1: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:31:32.95 ID:VMkRvpkP0

正解も不正解もないけど
— もんぐち社長@凡人が起業した結果 (@monguchitakuya) January 12, 2020
この『エリート』と『大衆』の差はリアルだな。
でも、エリートの努力を当然のように扱い、それを利用する権利のみ主張されても、
エリートは悪く思わない😌
良い意味で役割を全うしてる。
しかし、人生において成したいことがあれば
どちらが成せるかは考えるべき😌 pic.twitter.com/tiLwLwWx86
エリートと大衆 pic.twitter.com/cB83SSa43y
— どこか (@alelovexxx) May 29, 2020
47: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:44:20.69 ID:+G3fgbpV0
生産者とクレーマーの構図やな
4: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:32:45.04 ID:KL2DWP3y0
自分を左だと思ってる右が多いか
5: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:33:18.83 ID:LC4QJQep0
エリート料理人が客の立場になったら大衆そのものやろ
10: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:35:22.64 ID:/WENSoch0
>>5
客の立場として店に文句言う料理人はアホやろ
後で勉強のために仲間内で語ったり評論家や先生として
客の立場として店に文句言う料理人はアホやろ
後で勉強のために仲間内で語ったり評論家や先生として
仕事する時に批評したりするだけであって
6: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:33:33.85 ID:ADg2/lem0
どうしたらいい社会になるかどうしたら世の中よくなるかって
具体的なことの追求ちゃうんか
8: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:34:34.05 ID:VDDoZgK60
これ見てキレるやつがまさしく右のやつ
11: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:35:51.80 ID:6DI9m02Q0
世間のエリート層は世の中を良くしようとは思ってないのでは?
14: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:36:44.10 ID:4zOZDoKAd
>>11
エリート層やなくてエリートやで
エリート層やなくてエリートやで
29: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:40:12.78 ID:6DI9m02Q0
>>14
だからなんやねん
だからなんやねん
17: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:37:44.99 ID:38BJdRN6d
右はまるでなんJ民やな
19: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:38:14.87 ID:pKNw9sKKd
右の楽して金稼ぐなまんま俺がYouTubeに書いてるアンチコメントだわw
30: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:40:40.18 ID:PNAcOowGd
エリートが暴走したときに止める役割を負ってるのが大衆やで
今の大衆は大衆としての仕事すら出来てないで
今の大衆は大衆としての仕事すら出来てないで
39: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:42:19.10 ID:4BwuE70R0
>>30
そうやって大衆がつけ上がるんやで 国民主権の意味を履き違えとる
そうやって大衆がつけ上がるんやで 国民主権の意味を履き違えとる
44: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:43:57.45 ID:rNkmFY4Wd
>>39
こういう大衆のくせにエリート庇うやつってなんなんだろな
飼い慣らされてんのか?
こういう大衆のくせにエリート庇うやつってなんなんだろな
飼い慣らされてんのか?
53: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:45:19.03 ID:GK9jWa1G0
>>44
なんJ民が陽キャ好きなのと一緒やろ
なんJ民が陽キャ好きなのと一緒やろ
42: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:43:51.38 ID:/WENSoch0
>>39
バランスの問題やろ
エリートがつけあがりっぱなしでも駄目やろ
バランスの問題やろ
エリートがつけあがりっぱなしでも駄目やろ
31: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:40:47.94 ID:ukuQKEjA0
下の料理人の方はただの無能やんけ
32: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:40:59.86 ID:St+krb780
なにこれ株式会社モチベーションアップ?
38: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:42:15.49 ID:BMiqTbzp0
世の中よくしてなんか自分にメリットあるわけ?
43: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:43:51.39 ID:4BwuE70R0
>>38
メリットはあるで
メリットはあるで
大衆が目先の利益にしか固執出来ないだけで
54: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:45:25.74 ID:KNeSJOggd
>>38
普通人間には共感性があるから自分に直接得が返って来なくても
普通人間には共感性があるから自分に直接得が返って来なくても
他の人が幸せならある程度自分も幸せになれるんだよなあ
サイコパスとかアスペは別やろうけども
サイコパスとかアスペは別やろうけども
45: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:44:00.58 ID:eSHJRBdla
「君子は義に悟り、小人は利に悟る」
エリートは何が道徳的に正しいかを考え
大衆は自分の利になることだけを考える
エリートは何が道徳的に正しいかを考え
大衆は自分の利になることだけを考える
48: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:44:31.75 ID:WbX/0M8Fp
学者とか自分が興味がある事しか考えてないけど結果として世の中良くしてるやん
51: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:44:40.09 ID:DaB5TW04p
自称エリートがエリートにイチャモンつけてるだけやろ
55: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:45:28.25 ID:QsrSQkJQr
飯で例えたらあかんやろ
どんだけ頑張ってようがまずいもんはまずいもん
上だけでええのに
どんだけ頑張ってようがまずいもんはまずいもん
上だけでええのに
56: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:45:44.74 ID:XaI9N2sD0
まずエリートの定義をしっかりせな不毛やろこれ
64: 風吹けば名無し 2020/06/01(月) 23:49:37.34 ID:eGazhpp10
とりあえず文句つけてきたら大衆認定しとけばマウントとれる
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【悲報】広瀬すずさん、やらかすwwwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591021892/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (32)
知り合いに一人いるけど
自分が能天気に話がどうだったかに興味がなかったのに対して
話を聞いてると、各3Dソフトの値段や性能の比較、ランニングコストとか、クリップスタジオのアクション、アシスタントのデータ共有サーバとか、給料計算や教育、税金関係とか、
スタジオの家賃や立地とか、
全然ちがうガチの実務的な壁と日々戦ってる
善良なエリートと愚かな大衆とかどこの世界の話ですか?(笑)
お金儲けの得意なエリートが大衆から吸い上げる構図の方が多いんじゃないですかね?
まぁ、エリートなんて表現を使ってる時点で脳内お花畑ですよね。
ていうか、3:50時点で
1リツイート13いいねしかないツイートを
記事にするとか明らかに胡散臭くて笑う
なにこのサイト、この胡散臭いアカウントと中身おなじなの?(笑)
優生思想選民思想に傾き誇示し、我が物顔で地位権利を主張する
自分の能力が劣っていることに気づかない、気づいても無意識に遠ざけ見ようとしない
誰ひとり同じでない優れているもの劣っているもの経験記憶があるのにも関わらず自分だけが全能であると勘違いする
自分の正しい能力とその立場に齟齬がないか主観的に客観的にも気づけない異常者
中間層ばっかりがほとんどの日本では当てはまらないでしょ
あと料理人は大衆受けする味を考えてるんじゃないの?
例えやりはじめたとしてもほんの少し文句言われただけでものすごい被害者面して辞める。
それ知ってるからエリートは大衆に何言われても傷つかんのやろな。
右の言い分も左の言い分も能力関係ないし
本来エリートであるはずのマスコミが、自分達の利益のために適当にエリートをこき下ろして大衆を扇動してる。
エリート⇔大衆の橋渡しをしなきゃいけないのに、マスコミは安易にゴシップに走ってる。それがこの国の欠陥
自分が力を入れてることには努力してるが、努力してる物事よりもしていない物事の方が圧倒的に多くなるってだけ
百年先のこと予想して危惧してたのかこの人。
天才もいきすぎると超能力者にしか見えんわ。
まず比較するならコックか客かで立場はそろえた上で
行動の違いを示した方がいいんちゃう?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています