
少年野球 母の犠牲で成り立つ。月1回の当番だからとだまされて入部。きつい。辞めさせたいけど本人が本当にやる気で。応援したいけどあんな男尊女卑のところにヘラヘラしながら何時間もボーッと見てるのが辛すぎ。野球に何の感情もなかったけど心底野球嫌いになった。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 16, 2020
子どもを送迎して置いてくるだけで精一杯。本当に見るのも嫌。少年野球は家庭も変えた。野球のせいで子どもさえ嫌いになりそう。私を犠牲にして趣味を充実させる我が子を見たくない。でも本人はわかってないし楽しそう。本人と私は別。本人が楽しいからって私が楽しいわけではない。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 16, 2020
月一回だと適当な事を言って誘ってきて、もめそうだと逃げたあいつ、許せない。まず子どもを慣れさせて親を服従させるような勧誘はやめろー!
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 16, 2020
新たな犠牲者さんでしょうか?
— 少年野球の母 (@sinsekainohaha) June 16, 2020
家庭を変える、子供さえ嫌いになる、本当、その通りだと思います。
おそらく、その騙した人はやってれば楽しくなるよ〜♪というかも知れませんが、何年たってもそうはならない私がおります。
子供が野球をすることで、犠牲になってるのは母親だけではありません。母親も当番や応援などで当然ですが、結局家族全員が犠牲になってます。私は、息子の少年野球チームを手伝ってますが、唯一の救いは日々息子が成長していることを目の前で見ることが出来ることです。
— 為替太郎 (@wY0LLU89oaxvjuC) June 16, 2020
お母さんは当然お茶汲みや雑用係で、お父さんは野球できなくても野球場に居られる。その差は大きいと思います。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 16, 2020
また私はだまされて入部させられたので子どもの成長さえ見たくない。息子が野球好きだから仕方なくやらせてるだけです。好きなものを親の都合で無理やり取り上げる覚悟がないだけです。
外からすみません。私の友達も少年野球に入ってましたが、親はお揃いのTシャツを作成。週末は車を出し合い試合会場へ。子供の為に大きな車を買った人も居たとか。各家庭で車で乗せ合い5県またいで遠征に行った話も聞きました。もちろん監督へのお茶提供は基本です。
— ねこちゃん (@michael20041111) June 17, 2020
すごすぎる。好きならいいんですけどね。子どもはやりたいけど母親の私はやりたくないんです。様々な子どもの喜びが私の喜びにはならないんですよね。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 17, 2020
ほんとそれです。子どもには正直に言ったほうがいい。自分さえ我慢すればと放っておいたら子どももその野球チームと同じ価値観に毒されそう😓
— miki (@miki_bel_arbre) June 16, 2020
本人には言ってるけど仲がいい友達が入ってるから続けたいらしい。小学生男子はそもそも生活そのものがほぼ親の努力で成り立ってるから半分くらいしか理解出来ない。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 16, 2020
私が我を通し、辞めさせると今度は親のせいで出来なかった、と遺恨を残す形になりそうで。
ワシのところはソフトボールでしたが、送迎当番はきちんとやって来たのに、送迎なくても応援に来るのが普通、あなたの家だけ応援に来ていない!と批判受けて息子辞めさせました😤
— ネオ紫闘熊@🇯🇵 (@shigumahachi10) June 17, 2020
そうなんだ。こわい。うちも試合観に行ってない。だまされたから行きたくないのと実際に時間的ににキツいから。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 17, 2020
そんなこと言えんからツイッターで愚痴っとるんやろ
まったく赤の他人の試合ならともかく、
ほとんどの時間プレーに関与せんやろ
自分の子供が出てなくても自分の子供がいるチームだぞ?
それこそ娘がバレエとかピアノに嵌って
どこが苦痛なんだよ
子供が可愛いからで見てられるのなんざ最初のうちやで
お前の例えが下手やわバレエとピアノなんて娘の趣味なら最高だろ
そもそも当番も無い
バレエエアプかな?
めちゃくちゃ金かかるしコンクールの時や普段の練習発表会付きっきりや
明確に男尊女卑なのは高校野球だけ
親の話だろ
そらみんな水泳やらせるわ
小さい頃からでも水難事故とかいざと言う時の為になるのはいいよな
子供がやる気なら悪いことでも応援するんか?
うまくやる父親母親たちはうまくやれるし
親同士は子供が人質やから大変やで
本気でやりたいことは多少犠牲になってもやらせるのが親やろ
せやから少子化にもなるよな
誰かの犠牲になる人生なんか真っ平ごめんやし
子どものために苦労することを犠牲と考える時点で子育て向いてない人間だろ
あれは親がやらせたくてやってるパターン多い競技やろ
まあ、経済的にも精神的にも相当な余裕ある人間じゃなきゃやらせられんやろね
出ないなら出ないで陰口叩かれるし
今の時代共働き家庭も多いだけに半強制は可哀想だわ
Twitterだし仕方ないか
男尊女卑ってワード入れたことで跳ね上がってそう
これはできる女さん
早速活きのいいフェミ喰いついとるし
ひでぇ…
— Oberbuddhapils (@oberbuddhapils) June 17, 2020
女性差別、女性の無償労働搾取、
女性奴隷扱い…
それも女性にはスポーツさせないで
(マウンド女人禁制)
選手の女性保護者に世話義務付けるとかどんだけ女性差別
雑用係、送迎係、小間使い、食事係、
ドリンク係、掃除係、片付け係、洗濯係…
上げ膳据え膳
男尊女卑スポーツ
💩🤢🤮
中学以上はともかく少年野球は結構女の子おるやろ
車出しから差し入れまで力を入れてくれる親いるとアカン
子供にそれは無理て説明しないで野球嫌いになったて
野球嫌いになった←わかる
男尊女卑の現場←わかる
息子嫌いになりそう←??
こいつが単純に子育てが嫌いなだけやん
ツイートの人は極端かもしれんけど、しんどいもんはしんどいから、
言いすぎ
少年野球 再開、やっぱりついていけない。バカみたいにこの暑いなか当番でもないのにずっと見てるとか強要しないでほしい。子どもの犠牲者だ。
— いあいこ (@asukaiwaidesu24) June 7, 2020
この人断るのとか苦手な人なんやろ
子供のために自分を犠牲にする風潮が悪みたいななのが
もう無理やで
出生率見ればわかるやろ個人主義が正義や
個人主義取るために生まない選択はわかるんや
産んだ奴が個人主義叫んで子育てを批判するのがわからん
人形かなんかと勘違いしとるわ
それ自分が犠牲にする立場でほんまに言えるかどうかやな
そういうところが嫌やわ
子供のやりたい事すら気持ちよく応援や手伝いも出来ないって
子供も親も不幸やん
うちは共働きやったから野球させて貰えなかったわ
裾野を狭めてどうすんねんって話や
みんな子供のためって頑張ってるだけで
ちゃんと親に感謝せなあかんで
子供のことまで嫌いになりそうってあかんやろ
温度差でかいわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
【コロナの女王】岡田晴恵さん、驚くべき発言をしてしまうwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1592423338/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (49)
犬のしつけしてないのに飼育してるバカにも言えること
その水準を熱中してない他の親にも求めるんだろうね
問題を深くしてるのはお茶当番喜んで受け入れてる他の親たちだろ
そいつらさえいなけりゃやって当然の空気は生まれないんだからさ
女の敵は女だよ
周りの目がーとか言うならそのまま従っとけ
子供にもハッキリ騙されたと教えるべき
子供のころは水泳教室通ったけど月謝以外の負担は無かったよ
合宿やら遠征やら
専業が多い時代と違って、いい意味で参観、悪い意味で金ケチって運営に参画しなきゃいけないシステムも悪いね
少年野球みたいに中途半端にボランティアみたいなやつは子供にはやらせないようにするわ
同性の旦那が子供を説得するかそういう負担のないチームに通わせろよ
今時お茶くみとかあるチームの方が少ないぞ
今は昔と違って共稼ぎが前提みたいなとこあるし
最近じゃ部活動も時間区切ってもらえるようになったけど、ちょっと前まで「朝練が朝6時から」
「1年生は5時半集合」に間に合うように送迎し(自宅が遠方なら、学生寮に入ること)とかガチガチで
部活の合間に「塾」にも送り迎えして、甲子園出場が決まった年は、地元民の応援橋バス1台
用意していた親戚宅の話を聞かされて、とても真似できないって思った
野球に興味がない人や野球嫌いの人の意見なんてゴミのように扱われる
逆に興味ない人や嫌いな人にとっては野球好きな人は野球を崇高なスポーツだと囃し立てる目が血走った野球狂ばっかに見える
もう少年野球の保護者が頑張ればいいっていうシステムも時代遅れだよ
少子化にはなるがそんなことになるなら産まない方が良かったな
それか産んだらどっかに養子に出すとか
こりゃババアになったら介護施設コースやな、子供にまで個人主義を押し付けてるんだから当たり前だよなあ
家で漫画絵でも描いてた方が同人誌で誰でもある程度稼げていいと思うんだけどな
それは大抵子供ためではなく子供をダシにいい思いをしようとする大人の言い訳でしかない
兄弟どちらかが野球やってると当番とか遠征で野球やってない子供は放置。その内親は野球脳に。
放置された子が別のスポーツでインターハイ出ようが指定強化選手に選ばれようが感心なし。
野球っ子はベンチ暖めておいて希に代打で出るような奴なのにその子を優先。
野球&親はクソ
大人になった今でも、あの頃やりたいスポーツやりたかったなとか思う
高校野球とかで「親や周りの人に感謝しろ」ってことを教えてくれる監督は良い監督だ
まぁTwitterで愚痴るだけで折り合いつけられてるなら立派なもんじゃないの
これに少年野球追加されても確かに断った方がいいレベル
各自で飲め
監督にまでお茶なんていらんやろ自分で用意できるんやから
アイツら学芸会くらいでええやろ
自分の子供の分だけにしろ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています