25: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:16:49.73 ID:Fy7aw9eM0
自分たちのトレンドが世間と一致しないことを棚に上げて
消費者のせいにしてるだけやん
14: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:15:47.67 ID:0BLJOKada
そらマーク付けたら+1万円とかわけわからんことしてるからよ
21: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:16:42.57 ID:inN5IndLa
やっすいの買って一年でぽいするのが一番やからな
29: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:17:03.68 ID:AJnWC3/m0
高いスーツは買うけど私服は安くてええねん
30: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:17:04.12 ID:d98g/tTP0
改廃サイクル早すぎやから金もたないし
流行ってるからって着たくもないデザインなら買わないわ
39: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:17:37.20 ID:vrpHXm9d0
無駄なものに金かけらんなくなったって面ではマジの衰退な気はするけど
ファッション如きでイキる風潮が潰れるのは何より
42: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:17:55.23 ID:SMqaLoyzM
56: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:18:53.86 ID:inN5IndLa
>>42
サンキュー光一
46: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:18:20.53 ID:Z/F/c7L7M
商品に魅力が足りないから売れないんじゃないですか?
55: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:18:50.18 ID:rojBUJyD0
日本だけじゃなく世界がそうやろ今
見た目で人を判断しなくなってきてる
57: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:19:06.16 ID:ChogBHpjr
買ってもどこ着てくんだこのご時世
61: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:19:18.41 ID:bpIc4wWm0
今のファストファッションは安くて質もそこそこええからな
ハイブランドは生き残るやろけど中間はほんまきつい
71: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:19:58.18 ID:OAmoDapv0
ブランドが付加価値という時代遅れ
85: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:20:57.25 ID:BK7UZhIP0
普通の服しか売れないのにクソ高い訳のわからん服作ればそらそうよ
87: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:20:59.26 ID:YJq5stqb0
自分たちが通用しなくなっただけなのに
ファッション業界の終わりみたいにいうとか自己肥大しすぎちゃうか
93: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:21:20.89 ID:iwQtFAI40
最初からその程度のものだったのを
あなたは流行遅れですよとか脅して売りつけてた業界の末路
129: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:22:44.36 ID:SBZaVnju0
見栄を張るところが変わっただけやろ
189: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:24:40.66 ID:YfWz0h7i0
おしゃれって趣味やろ
気にしないと馬鹿にされる風潮が腹立つ
210: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:25:46.47 ID:K/nN6dSU0
>>189 これ
ファストファッションがより一般的になるならむしろ大歓迎やわ
196: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:24:58.17 ID:mTRc16/dd
売り上げ史上主義だったのが、さらに売り上げ史上主義になったから
みんな買うのやめただけだろ
なんやねん流行色とか、付き合ってられんわ
213: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:25:47.65 ID:f4fctPgj0
需要がないものは時代に合ってないってことやろ
自分のが古い固定観念にとらわれてて終わってるのに気づいてないんやな
227: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:26:11.32 ID:EzOCqNUY0
靴だけに気を使っていれば良しという風潮
268: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:27:54.82 ID:DJrE4bpf0
ファストファッションに負けてるアパレルとか残当やろ
311: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:28:54.04 ID:0GXJSlwJa
ユニクロ「うおおおおおダサい言われるからハイブラパクるンゴ!」
ユニクロ「うおおおおペラペラ言われるから
1シーズン以上着れる品質にするンゴ!」
中価格帯のやってたことユニクロにやられたからしゃーない
360: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:30:34.16 ID:UWmt6HA70
数年前に戻ってワークマンが流行るよとか言っても信じない説
365: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:30:44.71 ID:nikPalkRr
普通に金がないだけやで
そら金があったらカッコつけてたいもん、服に興味ないなんてみんな嘘やで、
だって金ある奴みんなカッコつけとるもん
439: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:33:26.67 ID:7phLKtYl0
>>365
せやね
純粋に金が無いんや
何万もする服なんて月の可処分所得がせいぜい10万の庶民に買えるわけないわ
495: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:35:18.82 ID:nikPalkRr
>>439 ましてやファッションに1番興味ある若者の人口が減ってるんやから、
そらアパレル不況なんて起こって当然やね
414: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:32:34.82 ID:5zUMh5zqd
バガ「ほい、64900円!w」
バガ「こっちは112200円!w」
465: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:34:20.42 ID:KJTZquA60
>>414
金余ってるやつなら買うんやろな
ロゴ以外ユニクロと一緒やん
542: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:36:43.77 ID:UHSi0xs70
>>414
あーこれはたしかに芸術分からん人にはちょっと難しいかも
531: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:36:26.81 ID:HVes7XcbM
似合わなくても高いから価値があるってのから、
似合うものを買うってまともな方に変わっただけやね
568: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:37:29.64 ID:gnHhqn6cM
不当に儲けてた時代が終わって適切な状態になっただけでは
618: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:38:38.23 ID:idjfWy1B0
ユニクロは価格と品質のバランスが絶妙なんだよ
安かろう悪かろうにはなっていない
627: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:38:54.34 ID:6fbSoDI20
企業が努力した結果低価格良品質になったと思えば当然の結果なんじゃねーの
679: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:40:31.45 ID:hZHXMO7Za
服以外に金を使いたいものが増えたからな
昔に比べて娯楽が増えたんや
それで服に金をかける時代じゃなくなっただけや
752: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:42:56.10 ID:z2pde/W8d
>>679 これだわな
貧乏になったとも言われるが、
一定の収入ある奴にとっては見栄に金掛けんで良くなった分
生活が豊かになってると思うわ
827: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:45:21.43 ID:Y7sXmjAW0
ノームコアがどこ発信で拡がったのか知らんが、
ファストファッションで出来るような格好もダサくないって
印象を与えた業界側の企業努力やん
つまりイメージ戦略に負けたんやで
893: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:47:09.83 ID:+q996i/w0
わけのわからんデザインを流行という事にして
毎年変えて売りつけてきた事に皆気付いたんやろ
259: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:27:43.89 ID:YJq5stqb0
機能性とか経済性を価値あるものと捉えるのも立派な文化やろ?
無駄遣い装飾ファッション文化が廃れただけやん
462: 風吹けば名無し 2020/07/19(日) 09:34:14.74 ID:TQbsZuGW0
ファストファッションが始まって
古い時代のファッションが廃れていくようにしか見えん
1:
以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1595117630/
コメント
コメント一覧 (26)
あんなダセェの着るくらいならユニクロでいいわ
で、実際ユニクロ着てみたらそんなに悪くないから他には手が伸びないっていうね
結局のところ企業努力が足りないんですよ
ファストファッションはファッションの最適解やねん
寧ろ喜ぶべき事です。
意味なし、叩きたいだけやん
今日も、母ちゃんの買ってきた服着てる
ような人達だから
どんだけ金あろうと無駄なことに金使うのはただの馬鹿だろ
無駄なことを無駄だって気付いたから買わなくなったってだけなのに、それが何故か貧乏になってるとかって話になるんだから、本当に知能が足りないやつはどうしようもねえな
(自分たちに都合の良いものが)何も生まれてないってだけじゃん
かっこよかったロゴも改悪してるとこ多いしなぁ
実質可処分所得の推移でバレるのに
ただ金の使いみちが今ほどなかった
それと服については一張羅という概念があってだなバブル期にそれが行き過ぎて一時期やたらファッションにこだわる人達が一部にいたと言うだけだ
まあ成金みたいな現象だったんだけだな
売れない理由を把握できてないとそりゃ終わるよ
高級ブランドじゃない服は無意味なの?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています