1: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:42:43.89 ID:OT589o1mM
20代の半数以上はおせち料理でもかまぼこを食べない
株式会社紀文食品が実施した「蒲鉾に関する調査」によると、かまぼこを食べる機会として一番多いのは「正月のおせち料理として」(64.6%)。
それに続くのは僅差で「普段の食事の一品として」(63.2%)、そして「お酒のつまみとして」(40.6%)となっているそうです。
「普段の食事の一品として」と答えている割合が一番少ないのは
20代で、唯一6割を切っています。
さらに「正月のおせち料理として」と答えた人は半数以下となっており、
明らかに“若者のかまぼこ離れ”の傾向があることが判明。
一方で一番かまぼこを食べるのは60代以上で、
普段の食事の一品としては74.3%、
おせち料理としては80.2%がかまぼこを食べていることが
分かりました。
ちなみに調査を行なった株式会社紀文食品によると、
かまぼこ100gのカロリーは95キロカロリーで、脂質はわずか0.9g。
またたんぱく質とカルシウムが豊富で、ダイエットや糖質制限
をしている人にも最適な食材だそうです。
もう少し、その強みを若者にアピールできればいいのですが……。
では、なぜ最近はかまぼこを食べる機会が少なくなったのでしょうか?
そこで同調査では、「かまぼこを食べる時に困ること」をアンケート。
結果は左の通りになりました。
一番多かったのは「アレンジの仕方が分からない」(29.5%)。
確かにかまぼこといえば切ってわさび醤油につけて食べるだけの
イメージが強く、
その結果「1本買うと使い切れない」(26.5%)となりがちです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/008a28aa26cf65f5cc7029ff5e3c0983abfebcc4
2: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:43:55.44 ID:tX+aEps50
食感も味も妙に主張が強いから
何かに入れて食っても微妙そうだな
3: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:44:18.52 ID:nxnDBex40
茶碗蒸しに入れとるわ
5: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:45:11.58 ID:j3gebYX2a
プロテインバーみたいに蒲鉾バーにしてみては
31: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:49:00.89 ID:GImvMctA0
>>5
もうある
もうある
6: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:45:22.80 ID:OUfv+Y470
板からはがすのが面倒でちくわをよく買うわ
13: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:46:40.86 ID:pk86KlC+0
>>6
えぇ…それが楽しいんやんか
えぇ…それが楽しいんやんか
9: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:45:58.25 ID:HKprLevya
ちくわとかかまぼこみたいな練り物は不味い
11: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:46:28.34 ID:+3tkKn4X0
>>9
本物のちくわを食べたことないな君
本物のちくわを食べたことないな君
54: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:51:01.23 ID:6DCoZZVFr
>>11
草
草
12: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:46:38.01 ID:faJRSigW0
チャーハンに入れろ
19: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:47:45.19 ID:wQkfb23vd
>>12
入ってると嬉しいけど自分で作るときはわざわざ買って入れない
入ってると嬉しいけど自分で作るときはわざわざ買って入れない
16: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:47:31.53 ID:sM2LFfd6a
時々板カマ買って板わさにしてくっとるわ
24: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:48:05.72 ID:Wg9sMCbFa
ワサビ醤油以外に食べ方がない
34: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:49:29.94 ID:Sq8cUmM30
酒のみながらかまぼこに醤油かけてくうの最高や
36: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:49:40.52 ID:BOIzlwyYa
うどんに入ってるペラッペラのカマボコ好き
42: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:50:06.68 ID:ZbBUj0XT0
トレーニーやダイエッター向けに販売しろ売れるぞ
55: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:51:02.34 ID:PGChusQx0
>>42
塩分がね
塩分がね
47: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:50:42.72 ID:MpkRvTww0
子供がキャラクターもののかまぼこを欲しがってよく食べてるわ
ミニオンにフォークをグサグサ突き刺してて草
ミニオンにフォークをグサグサ突き刺してて草
57: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:51:13.44 ID:MFfouTX80
まああえてトッピングするもんでもないしな
63: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:51:59.10 ID:sodRjFh1M
むしろおせちはかまぼこしか食わんぞ
74: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:53:02.70 ID:Kpvaf/5Z0
笹かまなら好きなんだけど
76: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:53:10.93 ID:YlOSQwdNM
メイン料理にならんからやで
78: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:53:15.91 ID:WKLX98gm0
練り物大使良純なんとかしろ
89: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:53:52.41 ID:8hBD5Oxor
かまぼこうまいんやけど一人暮らし始めてから一回も食ってないわ
98: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:54:21.90 ID:AhaYRlCC0
忍たまでなぜか練り物がきらいな先生おったよね
107: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:55:13.92 ID:v2B7RQ320
ちくわは良い地位にいるのにな
109: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:55:15.72 ID:ov8raOOs0
板かま大好き
味も好きだけど何より食感が好きなんやわ多分
あの噛んでブツっという感じが
味も好きだけど何より食感が好きなんやわ多分
あの噛んでブツっという感じが
137: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:57:53.14 ID:rIYXVyT00
練り物はカツにした時に本領発揮すると思ってる
ソース付けてカリッと食すんやで
146: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:58:21.31 ID:RVCY1n4I0
飾り包丁入れてあってちょっとオシャレなかまぼこあったら
テンション上がるやろ?
テンション上がるやろ?
170: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:01:22.51 ID:FRfJKVbu0
使い切るのがね、多めに使うとまぁまぁ主張しだすしこいつ
181: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:02:19.07 ID:mG63IrU+0
かまぼこってなんにでも入れられるけど彩りで入れるかくらいのもんやしな
単体で見たらさつま揚げ買うわ
単体で見たらさつま揚げ買うわ
189: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:03:18.60 ID:FRfJKVbu0
>>181
単純に練り物の中での順位が低いんだよな
単純に練り物の中での順位が低いんだよな
183: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:02:34.63 ID:EHZ8NJBW0
わさび漬けとかまぼこ定期的に買ってるがよく考えたらもう若者じゃないわ
187: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:03:05.03 ID:XQUqKcXn0
>>183
😳
😳
190: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:03:36.39 ID:LXjEnli60
おでんに入るだけで随分差がついたなあちくわと
191: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:03:41.13 ID:dBIiCmgld
かまぼこ離れもだけどおせち離れが起きてるんじゃないの?
195: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:03:57.28 ID:MkRpOSCT0
むしろ何で昔の奴らは食べてたんだよ
211: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:06:23.22 ID:GImvMctA0
>>195
昔は白身魚が高級魚扱いされてたんやで
その名残で今でもおめでたいお節に入ってるんや
昔は白身魚が高級魚扱いされてたんやで
その名残で今でもおめでたいお節に入ってるんや
237: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:11:25.75 ID:fWnd6WHCd
小学校の給食でほうれん草のマヨネーズ和えってのがあって
それにカマボコが入ってたから再現するときに買ってる
それにカマボコが入ってたから再現するときに買ってる
246: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:12:28.44 ID:t4W/My4N0
たまに食うと美味いけど継続性はない
270: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:15:43.13 ID:eWqX7nTlr
出されたら食べるけど自分でわざわざ買って食べようとは思わんな
あってもなくてもいい存在
あってもなくてもいい存在
330: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:27:28.82 ID:F5YRpuoJM
年末に寿の焼き印入っただけで500円になるぼったくりやからな
365: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:31:40.68 ID:YE+6rlgw0
むしろ正月用のも通年で売って欲しい派だわ
368: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:32:00.12 ID:TIudo2eKF
>>365
通販かデパ地下で買うしかないね
通販かデパ地下で買うしかないね
389: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:34:45.89 ID:UWAsaNPba
単純に1本の量が多過ぎやろ
食い切るのに困ったものってもっかい買う気にならんわ
食い切るのに困ったものってもっかい買う気にならんわ
398: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:35:47.09 ID:7ROl6ZaB0
安部公房の小説読んどったら登場人物がおやつでかまぼこ食いよったで
むかしは人気やったんやな
むかしは人気やったんやな
416: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:38:12.26 ID:c/6BphQl0
>>398
昔は食卓に上ると唐揚げ級にテンションがあがるもんだったらしい
昔は食卓に上ると唐揚げ級にテンションがあがるもんだったらしい
409: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 08:37:47.14 ID:bz54e1cwr
そうやって煽られると無性に食いたくなる
夜は板わさにすっかな
夜は板わさにすっかな
106: 風吹けば名無し 2020/08/05(水) 07:55:05.79 ID:qq8sb2CO0
好きだけどそんなに食うもんじゃないわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【速報】三浦春馬さんの遺書の内容、さらに公開される!!!マジかよ!!!
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1596580963/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (15)
蒲鉾はもう特別な品じゃねーんだよ
ただ地域柄はんぺん(黒はんぺん)のが消費率高いかな
ヘタな刺身よりよっぽどウマい
ビールやハイボールじゃなくて日本酒か焼酎だな
おっさんだけど
かまぼこ自体の問題ではない。
店で見かけないんだわ。
カマボコもまあそうなんだけど板がなあ…
ちゃんとしたものは美味いのに安い大量生産品の味が定着してしまったからそのもの自体のイメージが悪くなった
フライパンで焼いてマヨネーズつけて食べるんや。
おつまみ。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています