1: ジドブジン(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:35:51.85 ID:5uE6Gcjs0● BE:295723299-2BP(2000)
レジ袋有料化から2か月。
お会計の現場では、いまだに慣れない客への対応に苦慮する店員の姿がある。
お悩み解決掲示板に8月末、「スーパーのレジ袋について」
というスレッドを立てたスレ主もその一人。
スレ主が務めるスーパーでは、レジ袋の大きさがわかるよう
マチを広げた見本が2種類掲示してある。
レジではそれを示して説明し「どちらにしますか?」と聞いているが、
結局「入る方で」と店員に判断を任せる客が多いことに、スレ主は苛立っている。
「自分で考えるって出来ないの?
わざわざ袋のマチ部分が分かるように立体で掲示してんのに
アホなの?
入るかどうかなんて入れ方次第だろ。
こっちはお前の世話係りじゃねーんだよ」
と憤り、「どう思いますか?」と意見を求めた。(文:okei)
「あなたは接客業に向いていない」など批判相次ぐ
このスレッドは注目を集め、「客の方が間違ってない。以上です」
など、まず反発の声が上がった。
「そんなことでそんなにイライラすんなら接客やめたら」
「不親切だと思います。分かるとか分からないとかではなくて、
お客様から聞かれたら、答えてあげればいいじゃないの?
それがお仕事です」
など、そんなふうに考えるならレジは向いていない、
あなたにやってほしくない、お客の対応をするのが接客業なのだから
と惣菜係を勧める人までいた。
中には、客として「え?いけないの?今日私言っちゃいました」
という人も。
微妙にたくさん買って中か大かで悩み、「この量が入る袋はどれですか?」
と聞いたという。
入らなければ追加で買わなくてはならないし、店員に聞いたほうが間違いない、
という考えからだ。
店員から大を薦められ、お手数をお掛けしましたと謝ったところ、
「それが仕事なんで」と言われたエピソードを綴っていた。
もっと厳しい人では、自分が「店側」でプロなのだから、
「"このくらいにはこれが良い"とかいうちょうどいいサイズは
どれなのかもわかんない訳?
自分側の『足りない』のを相手のせいにするのはどうかと思うよ?」
と詰め寄るような声もある。
「接客業は丁寧に対応すべき」と考える人が多く、
口汚く罵ったことが反感を買ったようだ。
一方、スレッドのコメントには店員の立場で共感の声も多数入っている。
「あああ、とってもよくわかります!(中略)最初から『入る方で』
って言われるのはイラっとします。大抵、おじさん」
「いますよね。なるべく小さい(安いほうに)袋にギチギチにいれていく人、
少しの量でも大きいの買っていく人。人それぞれ」
「大きい方を勧めると『袋で儲けようとしてるのか』と言う人もいる。
自分で使うものくらい自分で決てくれ」
酷い例では、「小さいので入るわけないだろ。バカかよ」
と暴言を吐かれた人も。
「なら最初から『大きい方で』って言えばいいんじゃない?
私なら小さい方で入れられるわ。ストレス溜まります」とこぼしていた。
全文は以下
https://news.careerconnection.jp/?p=100302
34: アデホビル(公衆電話) [JP] 2020/09/04(金) 17:41:28.43 ID:eJKRPp2y0
セクシーな解決方法はないわけ?
11: ザナミビル(愛媛県) [ニダ] 2020/09/04(金) 17:38:39.24 ID:5yPVcv7v0
出来る出来ないじゃなくて
考えたくないから任せてるんだろ
7: コビシスタット(大阪府) [US] 2020/09/04(金) 17:37:53.76 ID:dGl73Djm0
有料になる前は店員が選んでたんじゃないのか?
15: ピマリシン(ジパング) [US] 2020/09/04(金) 17:39:23.40 ID:d210h8Ab0
>>7
有料だとデカイほうが高いから文句言われるんじゃね
有料だとデカイほうが高いから文句言われるんじゃね
138: ホスアンプレナビルカルシウム(光) [US] 2020/09/04(金) 18:05:09.91 ID:wpBkGFL30
>>7
有料になる前はゆとりを持って渡せてたけど
もちろん全部入らなくちゃダメだし、余裕があり過ぎたら
有料になる前はゆとりを持って渡せてたけど
金を取るようになったからややこしくなったんだろうね
もちろん全部入らなくちゃダメだし、余裕があり過ぎたら
「無駄に高い方を売りつけられた」って言われかねない
8: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US] 2020/09/04(金) 17:37:54.69 ID:m0oqnPh70
客が考えろ発言か
店員って偉いんだね
店員って偉いんだね
243: コビシスタット(東京都) [ID] 2020/09/04(金) 18:27:58.69 ID:KfZo93f80
>>8
値段のついてるものだからな
もし店員に任せたるんなら文句言うなよってことだろ
値段のついてるものだからな
もし店員に任せたるんなら文句言うなよってことだろ
12: エムトリシタビン(SB-Android) [NL] 2020/09/04(金) 17:39:09.51 ID:slTSPrbQ0
店員に選ばせておいて
「無駄にサイズ大きいの買わせるんじゃねえよ!!詐欺じゃねえか!!!」
って大声出すジジイ見かけた。
本当にいるんだなああいうの。
「無駄にサイズ大きいの買わせるんじゃねえよ!!詐欺じゃねえか!!!」
って大声出すジジイ見かけた。
本当にいるんだなああいうの。
93: イスラトラビル(やわらか銀行) [US] 2020/09/04(金) 17:53:50.31 ID:97r1n0Zx0
>>12
わざとそう言ってどっちに入れるか試してたりしそう
それで文句言いたいだけとか
わざとそう言ってどっちに入れるか試してたりしそう
それで文句言いたいだけとか
99: ラルテグラビルカリウム(東京都) [KR] 2020/09/04(金) 17:54:55.72 ID:niG4MAoH0
>>12
うわー居そう
うわー居そう
719: アバカビル(東京都) [ニダ] 2020/09/04(金) 21:54:38.38 ID:Ed2l4O3E0
>>12
店員さんかわいそう
店員さんかわいそう
14: ペンシクロビル(和歌山県) [BR] 2020/09/04(金) 17:39:13.04 ID:9nURdrIh0
めんどくさいから大きい方でと言ってる
18: ソリブジン(茸) [GB] 2020/09/04(金) 17:39:28.06 ID:cjlUNZGB0
これは言っちゃうかも
22: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [ニダ] 2020/09/04(金) 17:40:18.96 ID:aL1+gXK/0
思ったより小さくて入らなかった場合、店員も手間が増えそうだけど
23: アメナメビル(東京都) [CN] 2020/09/04(金) 17:40:33.85 ID:Q08k3HEU0
それで結局のとこポイ捨ては減ったの?
984: プロストラチン(大阪府) [CA] 2020/09/05(土) 05:28:21.69 ID:C/h20gOX0
>>23
進次郎「環境意識が高まっただろ?」
進次郎「環境意識が高まっただろ?」
31: ソリブジン(茸) [CN] 2020/09/04(金) 17:41:11.68 ID:OWrwr5Tl0
ノータイムで「大きい方」って言うけど
小さいとなんか良いことあるのか?
小さいとなんか良いことあるのか?
105: ダルナビルエタノール(ジパング) [GB] 2020/09/04(金) 17:56:51.34 ID:Fez13i590
>>31
あんまりゆるゆるだと中身が傾きやすい
あんまりゆるゆるだと中身が傾きやすい
33: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:41:22.55 ID:WeCuStHz0
スーパーは店員が袋詰めしないからわからんのだろ
コンビニ店員はパッと見て把握出来るはず
コンビニ店員はパッと見て把握出来るはず
49: ダサブビル(神奈川県) [UA] 2020/09/04(金) 17:43:23.38 ID:Tu+QwEj00
枚数も迷う時ある
487: ジドブジン(宮城県) [ニダ] 2020/09/04(金) 19:49:23.13 ID:JHjYwhGy0
>>49
分かる
2.3点入らなかった時の悔しさ
分かる
2.3点入らなかった時の悔しさ
61: ザナミビル(栃木県) [FR] 2020/09/04(金) 17:45:39.52 ID:zlxhvOZ/0
俺も言ってるけど
嫌な顔された事は一度もないな普通にパパっと袋だして入れてくれるぞ
嫌な顔された事は一度もないな普通にパパっと袋だして入れてくれるぞ
66: ソリブジン(埼玉県) [EU] 2020/09/04(金) 17:47:45.00 ID:QNePiBNC0
私も言ってたわ。だって適正サイズがわからないもの
67: ファムシクロビル(東京都) [US] 2020/09/04(金) 17:48:37.34 ID:XCZriNYa0
数円で詐欺とか思わんから、以前みたいに最適なの入れてくれ
103: インターフェロンβ(福井県) [US] 2020/09/04(金) 17:56:06.92 ID:Jk4blOJz0
そりゃ客はどのぐらい入るか想像できるやつ意外と少ないだろうし
店の袋サイズもわからんだろうしな
107: ソリブジン(茸) [CN] 2020/09/04(金) 17:57:00.70 ID:OWrwr5Tl0
なんでギリギリの袋にしたがる
116: ロピナビル(千葉県) [CN] 2020/09/04(金) 17:58:45.40 ID:Ul6MqZBQ0
でも実際これ言われると困るんだよね
あんたが買った物の量を正確に測れる訳じゃないし
あんたが買った物の量を正確に測れる訳じゃないし
大きめの袋出すしかないから、
大きすぎても文句言わない人だけ言ってほしい
188: アバカビル(神奈川県) [CA] 2020/09/04(金) 18:16:00.56 ID:sl3QDI+f0
>>116
今までは店員が決めてたのにどうして出来なくなった
客にまる投げするんじゃないよ
今までは店員が決めてたのにどうして出来なくなった
客にまる投げするんじゃないよ
319: ロピナビル(千葉県) [CN] 2020/09/04(金) 18:49:11.75 ID:Ul6MqZBQ0
>>188
すまんね、自動的に出してた頃にはまだスーパー
こっちだってなんでも丸投げしてるわけじゃないわ
店員が選んだ袋の大きさに文句さえ言わなきゃ別にいいよ
すまんね、自動的に出してた頃にはまだスーパー
で働いてなかったんだよ
こっちだってなんでも丸投げしてるわけじゃないわ
店員が選んだ袋の大きさに文句さえ言わなきゃ別にいいよ
156: ファムシクロビル(愛媛県) [ニダ] 2020/09/04(金) 18:08:09.99 ID:N4JaxIQH0
袋を「買う」となった以上、選択の主体は客になきゃならないのよね
どっちにとっても面倒な話。
どっちにとっても面倒な話。
199: レテルモビル(千葉県) [US] 2020/09/04(金) 18:18:52.66 ID:0YcAlfEW0
リットル表記しないで大と小しかない場所があるからな
265: ドルテグラビルナトリウム(大分県) [ID] 2020/09/04(金) 18:33:52.97 ID:BVSw/QDm0
自分の事ぐらい自分で決めろって思うわ
決めて貰ったら貰ったで文句言う未来しか見えん
決めて貰ったら貰ったで文句言う未来しか見えん
284: バラシクロビル(埼玉県) [GB] 2020/09/04(金) 18:39:30.51 ID:Oxca8ck00
腹を立てるんじゃなくて
少し大きめのサイズをわざと売って儲けることを考える店員であるべき
少し大きめのサイズをわざと売って儲けることを考える店員であるべき
300: ジドブジン(空) [ID] 2020/09/04(金) 18:43:53.89 ID:+VC41ncX0
>>284
それを見逃さずブチ切れるクレーマーも多いだろうけどな
それを見逃さずブチ切れるクレーマーも多いだろうけどな
355: ペンシクロビル(山梨県) [US] 2020/09/04(金) 19:02:07.63 ID:x0MKiFfX0
てかもう全サイズ同じ金額にしろよ
417: ロピナビル(千葉県) [CN] 2020/09/04(金) 19:17:46.62 ID:Ul6MqZBQ0
適当でいいよ!って寛大なお客さんばかりなら嬉しいんだけどな
こっちだって合うように選んでるつもりだけど
こっちだって合うように選んでるつもりだけど
100%正解を選べるわけじゃないから
423: ラルテグラビルカリウム(埼玉県) [ニダ] 2020/09/04(金) 19:20:53.50 ID:LsNeFH/b0
そりゃレジ袋を買うんだから
自分で買うもんくらい自分で選べよって話だ
そういう世の中になったってのを早く理解しないやつは老害になるぞ
自分で買うもんくらい自分で選べよって話だ
そういう世の中になったってのを早く理解しないやつは老害になるぞ
433: パリビズマブ(東京都) [US] 2020/09/04(金) 19:24:46.33 ID:s8SrarcG0
レジ袋を有料にしたのはスーパー側だからあまり店員の怒りに同調できない
普段ならお客様は神様じゃないと怒れるんだけどな
普段ならお客様は神様じゃないと怒れるんだけどな
434: アマンタジン(茸) [DE] 2020/09/04(金) 19:24:50.16 ID:yNRZLrJT0
実際入らなくてまた袋だけ買うのとか地獄だからな
ホンマええ加減にせえよ
ホンマええ加減にせえよ
451: プロストラチン(東京都) [US] 2020/09/04(金) 19:29:29.74 ID:OE3ibyvE0
レジ袋有料化やめろよ
コロナ終わってから好きなだけやれよ
コロナ終わってから好きなだけやれよ
895: ザナミビル(大阪府) [ニダ] 2020/09/05(土) 02:01:21.28 ID:Lc4ZgU7h0
>>451
余計な受け答えが発生して飛沫も飛ぶしな
つか、コロナ以前にあの受け答えが面倒
余計な受け答えが発生して飛沫も飛ぶしな
つか、コロナ以前にあの受け答えが面倒
582: オムビタスビル(千葉県) [ニダ] 2020/09/04(金) 20:32:38.76 ID:qoVil7ke0
カゴ半分ならどれとか目安でも書いておけばいいのに
827: パリビズマブ(帝国中央都市) [ニダ] 2020/09/05(土) 00:13:55.30 ID:gbSt5DEN0
無料のときは「袋は何枚いりますか?」なんて聞くこともなく
感覚でつけてくれてたよね?
たまに入りきらなかったりしたけど
たまに入りきらなかったりしたけど
831: ホスカルネット(光) [US] 2020/09/05(土) 00:17:23.86 ID:D0lvGlJh0
>>827
無料だったら足りなかった時はレジに声かけたら追加貰えたけど
無料だったら足りなかった時はレジに声かけたら追加貰えたけど
今は並びなおさにゃならんよね…
845: アバカビル(東京都) [US] 2020/09/05(土) 00:34:39.82 ID:tFaQAECZ0
袋は無料の時と同じようにやってください、払うんで
って言ってる。
って言ってる。
850: ホスフェニトインナトリウム(千葉県) [US] 2020/09/05(土) 00:42:03.46 ID:mwrGi7NT0
そんな指定はしたこと無いけど店によってサイズ違うからなぁ
思い込みで中サイズ言ってもめちゃ小さいことある
思い込みで中サイズ言ってもめちゃ小さいことある
193: アメナメビル(茸) [KR] 2020/09/04(金) 18:17:22.20 ID:Pt/ltjND0
有料化しなければこんな新たなストレスが生まれることはなかった
どこかに転嫁していいから元の無料に戻した方がいい
世の中の変化に順応できない一部の残念な人間に合わせるのはモヤモヤするが
どこかに転嫁していいから元の無料に戻した方がいい
世の中の変化に順応できない一部の残念な人間に合わせるのはモヤモヤするが
それが現実だからな
252: ホスカルネット(兵庫県) [JP] 2020/09/04(金) 18:31:10.81 ID:GOgbVgom0
レジは今の世の中可哀想になぁ
コロナでリスクしかないのにレジ袋の問題まで出てきちゃって
コロナ対策?んなもんに万全があるわけないだろ
コロナでリスクしかないのにレジ袋の問題まで出てきちゃって
コロナ対策?んなもんに万全があるわけないだろ
580: ファビピラビル(茸) [CN] 2020/09/04(金) 20:31:06.51 ID:WF82qAYm0
早くこの糞制度廃止してくれ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【速報】三浦春馬さんの遺書の内容、さらに公開される!!!マジかよ!!!
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1599208551/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (37)
「客は神」ってことにしておかないと店員は自分のことを神だと思い始めるって
何年かたったら顔が気に食わないとかガンつけてきたとかで客殴り始めそうだなwww
環境改善に効果ないの知っていながらデメリットの方が多いのに強硬して
「袋ご入用ですか?」じゃなくて、「袋ご入用でしたらMサイズで丁度ですが?」と聞けば
客は「あ、じゃあそれで。」 で、終わる話やん。 自分の無能も客に押し付けんなよw
そういう店ではこっちで指定してるよ
やっぱコンビニバイトってクソバカだな
やり取りが増えるような決めごとしたんだろうね
そもそもずっと前から有料だったから何も変わってないしね
どの袋が何枚必要となるか自動的に割り出すことは出来そうね
既にあるのかも知れないけど
試していいんかな?
店員の方が大きさ把握してるし、無料の時は
店員の判断で入れていたのだから
入る方でって言うのが
ベストアンサーだと思うんだけどな
ってか聞かなくてよい
ゴミ袋とかに使う人は値段変わらなきゃ
1番大きいやつって自分で言うでしょ
ここまでなら中ですりきり一杯なら大とか
慣れてなきゃ客も店員もわからないのだし店によって出す袋も違ったりするかもでしょ
今は聞かれるのが当たり前だと思って客に苦情言う前にわかるようにしてください
発信者もレジ仕事じゃなかったらどうだったかわからんよね
そもそも、そんな意識のある人間がこんな仕事しないだろうが、、、
袋のサイズを熟知してんのは店員側やし、適正なサイズの袋を案内するのも仕事の一種
微妙な量なら間違いなく入る大きめのサイズを提供する
大きめのサイズでも大丈夫ですかって断りいれれば、たいていの人は納得してくれるしな
どこの馬鹿が言い出したんだ?
だいたい国民に押し付けるような施策の効果なんてたかがしれてんだよ
なんなら知的障害者だってスーパーの買い物客とかには混ざってるぞ?
逆に店員にも混ざってるし
プロと思われて腹立つなんて奴は働かないほうがいいよ
客は「入ること」しか要求してないから、袋の値段なんて関係ない
なのに底辺同士で殴り合い
世の中変わらないわけだわ
クソ政策
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています