1: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:48:37.84 ID:W53b8r2X0
チキンレース文化
オタクはなぜ他者の権利を侵害するのでしょうか。
その原因の1つは、オタク文化にあるいわば「チキンレース文化」とでも言うべき露悪主義と、それをネタ化する風潮であると考えられます。
私はオタクの誕生から現在までを詳らかにしているわけではありませんが、少なくともニコニコ動画以降のオタク文化においては「過激なことをして注目を集める」という、現在のYouTuberに連なる問題がすでにありました。
記憶の限りでは多数の食品を混ぜて「ポーション」を作るものや、
多目的トイレの便器で味噌汁を作るものなどがあり、
特に後者は問題となりました。
私は先ほど、抗議した企業のレビューを荒らす問題を取り上げましたが、
問題の大小を問わないのであれば、
課金額や消費金額を誇ること、女性声優にセクハラめいたリプライ
を送り付けること、嫌いになったアイドルのCDを大量に叩き割ること、
実在の弁護士やゲイポルノの出演者を「ネタ」とすることなどは
全て公開の場で行われていることから、
いかに過激なことができるかというチキンレースとしての側面がある
といえるでしょう。
このようなチキンレースはその過激さゆえに、当然様々な問題
を引き起こします。
レースの標的にされた人物の権利はあっさりと蔑ろにされますし、
行きつく先は刑事犯罪です。
そのようなレースに集団全体が加担することで、オタク総体が
反社会的動機を持つ危険な集団であるかのように目されます。
そうなれば、危険視はオタクが愛好する文化や表現にもスライドし、
規制せよという声は大きくなるでしょう。
このとき、いくら表現の自由や、あるいは表現の影響力の少なさをもって
反論しても、その反論は説得力を持ちません。
なぜなら、少なくとも「オタクになればヤバいことをする」
のが事実となっているからです。
https://hyougenmamoruotaku.wixsite.com/official/post/otaren-33
オタクは「チキンレース文化」をやめ議論への門戸を開けhttps://t.co/1hQntF9nFX
— 広く表現の自由を守るオタク連合 (@hyougenmamoru) September 2, 2020
公式HPのブログを更新しました。思ったより長くなったけど、彼らが批判をすぐに「弾圧」「燃やす」と言っちゃう奇妙な言葉遣いを「チキンレース」やオタクのアイデンティティから考察しています。
3: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:48:56.86 ID:W53b8r2X0
何も言い返せんかったわ
4: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:49:32.09 ID:CVP1gOVba
後発組が不利だから過激なことせざるを得ないんやろな
9: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:50:42.91 ID:NHPUfUQ70
ポーションは別にええやん…
8: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:50:20.05 ID:wbghnPyw0
ポーションは自己完結してるから例としてあげるのは適切ではない気がする
338: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:30:17.72 ID:Aq/7yS8T0
>>8
周りに迷惑かけるかどうかとかって話じゃないやろ
過激な事を求めた結果迷惑路線に行く奴もいるってだけで
周りに迷惑かけるかどうかとかって話じゃないやろ
過激な事を求めた結果迷惑路線に行く奴もいるってだけで
13: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:51:47.51 ID:W6g5vTcp0
正鵠を得た批判やな
オタクは多分発狂するんやろけど
そういうのをちゃんと諫める奴がいないどころか
オタクは多分発狂するんやろけど
そういうのをちゃんと諫める奴がいないどころか
盛り上がってしまうのがオタクなんだよな
16: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:52:02.47 ID:dWgMC6qhd
へずまはオタクだった…?
21: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:52:41.90 ID:W53b8r2X0
言う通りやホンマ・・・
ではなぜ、オタクたちはチキンレースのような過激な行為に走るのでしょうか。
ここからは推測ですが、私の考えでは、彼らが「オタク≒変人」という一般的なイメージを内面化しすぎ、それをアイデンティティとしてしまっているからではないかと思います。
精神医学や心理学においては、疾患が「負のアイデンティティ」とでも言うべきものをクライアントに与え、そのために回復への動機が弱まる問題が指摘されています。
自分に何ら特別なところを感じられなかったクライアントが診断を与えられることで、皮肉にも「○○を抱える私」という特別な存在となり、それがアイデンティティとなってしまうためにわざわざ回復して「どこにでもいる健常者の私」に戻りたくなくなるという問題です。
これと似たようなことがオタク文化でも起こっているのではないでしょうか。
自身になんら特別なものを感じられない人が「オタク」となることでそこに内在する「変人イメージ」を引き受け、
それをもって自身を特別な存在だとみなすようになってしまう、というわけです。
そして「オタクである特別な私」となったその人は、そのオタクイメージをより強固にし、より特別な自分になるために過激なチキンレースへ参入していきます。
なぜなら、その人の中ではオタク≒変人であり、変なことをすればするほど特別なオタクになるからです。
26: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:53:29.66 ID:B5SxfMghM
オタクの定義も変わってきたな
前はなにか一つの趣味に固執する意味合いだったような気がするが
前はなにか一つの趣味に固執する意味合いだったような気がするが
30: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:53:49.66 ID:eDGJVwb10
無視された子は、こうなる。
— プロの話聞き屋🇧🇴 桜井🌺 (@sakurai7715) October 8, 2018
ツイッターにも沢山いるよね。 pic.twitter.com/pXbNEdgC9Q
67: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:59:50.21 ID:lKqOREiZ0
>>30
これが一番に貼られてるかと思ったが
これが一番に貼られてるかと思ったが
37: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:54:48.55 ID:bGAHAfY10
オタクじゃなくてネット文化やろ
ネットで粋がってるのは大体オタクやし間違ってはないけど
ネットで粋がってるのは大体オタクやし間違ってはないけど
40: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:55:01.26 ID:jaEQUUXJd
キモさのチキンレースしてるのに
キモいって言われたらあっさり発狂するよくわからん奴ら
44: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 11:55:33.82 ID:f33qKMCt0
オタク以外にもおるやろこんなん
72: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:00:43.27 ID:1DEQg68C0
この発想がよく分からないんだよな
ポーションはともかく残りは他人に迷惑かけて
犯罪行為は駄目ってアホでも理解出来るやろ
ポーションはともかく残りは他人に迷惑かけて
下手すりゃ犯罪行為に当たる事例ばかりやん
犯罪行為は駄目ってアホでも理解出来るやろ
75: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:02:06.25 ID:r2+0mehO0
声優にセクハラリプ送る声豚もこの類やな
94: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:04:40.71 ID:m69Q+E+i0
>>75
いかに気持ち悪い事書けるかの大喜利きっしょいわ
いかに気持ち悪い事書けるかの大喜利きっしょいわ
76: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:02:28.91 ID:MQVsYqOI0
オタクは陰のDQNという風潮
77: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:02:31.02 ID:fTuvH16O0
オタクって変人アピールしたがるやつ多いしなかなかその通りやと思うわ
78: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:02:44.84 ID:Kki+gY8E0
学生時代に友達と出来んかったことをネットでやってるだけやんな
83: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:03:15.93 ID:joTaEYGb0
言うほどオタクだけか?
101: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:05:52.68 ID:yJiHeXE1p
>>83
エスカレートしていくのがオタクだけじゃなかったとしても
エスカレートしていくのがオタクだけじゃなかったとしても
今問題になってる性的なことに関してエスカレートして規制を招いてるのは
オタク自身なんやから規制されたくなかったら自制しろって話やろ
100: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:05:19.02 ID:/MLNLsUV0
SNSという文化がオタクと悪い意味で相性良すぎて全部めちゃくちゃになったな
俺はこんなにすごいんだぞ!ってのを顔を合わせずにアピールできる
俺はこんなにすごいんだぞ!ってのを顔を合わせずにアピールできる
108: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:06:49.05 ID:APLKF/Fb0
他人に批判される前に、こんなに自分は悪い事してるんだぞ!
下品なんだぞ!
そうアピールすることで自分を守っているんだと思うわ
他人に傷付けられるくらいなら、自分でその価値を貶めるという心理なのね
そうアピールすることで自分を守っているんだと思うわ
他人に傷付けられるくらいなら、自分でその価値を貶めるという心理なのね
113: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:07:30.86 ID:Wfa6tFJU0
ネットにおいてはオタクが目立つだけで
過激なことやるチキンレースは正直オタク以外も変わらんで
一時期のバイトテロなんかあれオタクにはやれないやろ
一時期のバイトテロなんかあれオタクにはやれないやろ
156: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:12:23.72 ID:lsbw30hI0
オタクに限った話ではないわな
最近バカッターみたいなのは見なくなったけど
最近バカッターみたいなのは見なくなったけど
163: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:13:04.46 ID:9IADOVxW0
自浄が無いよな
批判されても○○だってやってるだとか○○のせいとか言って直そうとしない
批判されても○○だってやってるだとか○○のせいとか言って直そうとしない
192: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:15:53.04 ID:GIc/XDIS0
>>163
〇〇もやってる!とかオタクだけじゃない!
〇〇もやってる!とかオタクだけじゃない!
って反論は嫌そういうことやないやろと常々思っとるわ
176: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:14:26.55 ID:Fn7//GkKa
バカがバカやるのは昔から変わってねーやい
それがお手軽に発信できるようになっただけ
それがお手軽に発信できるようになっただけ
222: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:18:19.12 ID:utOvbSHH0
SNSで同じ奴らが固まってその中でエスカレートする流れがあかんのやないか?
エコーチェンバーやっけ
エコーチェンバーやっけ
293: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:26:28.62 ID:BorOvGJ50
イキることがかっこいいて感覚は中学生で卒業しろよ
302: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:27:13.33 ID:wI+7wZkU0
>>293
中学でやれなかったし今も公ではやれんからネットでやるんや
中学でやれなかったし今も公ではやれんからネットでやるんや
296: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:26:47.51 ID:4LULu1hr0
高校時代出来なかった事を後追いしてる説好き
298: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:26:51.28 ID:BlWfUn9zd
オタクに限らんくない?
ヤンキーやってポリと鬼ごっこしたりしてますやんー😯
ヤンキーやってポリと鬼ごっこしたりしてますやんー😯
337: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:30:15.15 ID:qZKwt96Za
>>298
せやで
だからオタクとヤンキーの性質は一緒って言ってる人らは多い
せやで
だからオタクとヤンキーの性質は一緒って言ってる人らは多い
303: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:27:14.35 ID:zKCIO25R0
よくよく考えたら今は昔みたいなコテコテのヤンキーが絶滅しただけだよな
320: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:28:55.15 ID:zi0w2h7Q0
迷惑かけて誰よりも注目されたい!承認されたい!
これ意思を持ったスパムと何が違うんや?
これ意思を持ったスパムと何が違うんや?
322: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:29:17.04 ID:QKCrvs0N0
言うほどオタクか?
チキンレースってもともと、ヤンキーの文化だろ
チキンレースってもともと、ヤンキーの文化だろ
331: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:29:52.72 ID:u75eAdJa0
>>322
つまりオタクとヤンキーは同類って話やん
どっちもDQN
つまりオタクとヤンキーは同類って話やん
どっちもDQN
323: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:29:24.17 ID:tYfsyiMk0
ここまで言われても我が身を顧みるって事せえへんからな
やっぱ俺達オタクってヤバいわ、って少年院で箔付いたみたいな感覚の奴と
いやオタク以外もやん、○○オタがやばいんやん、
やっぱ俺達オタクってヤバいわ、って少年院で箔付いたみたいな感覚の奴と
いやオタク以外もやん、○○オタがやばいんやん、
って俺には関係無い話って感覚の奴だらけ
375: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:32:53.07 ID:4SPsiwSP0
オタクじゃなくてもインターネット全域こうなってしまったよな
オタクじゃないやつもインターネットするようになった結果なんやろうけど
オタクじゃないやつもインターネットするようになった結果なんやろうけど
428: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:38:36.38 ID:ZwYKziYp0
ガチクズは炎上とかしても反省しないから自浄とかはまずないわ
463: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:42:53.97 ID:t5khRvbAd
引き際分からんやつが多いと思うわ
特にネットリンチにしては
特にネットリンチにしては
307: 風吹けば名無し 2020/09/05(土) 12:27:47.91 ID:k4Z8j2jo0
これはオタクに限らんと言うか
人類という種族そのものの業だな
人類という種族そのものの業だな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【速報】三浦春馬さんの遺書の内容、さらに公開される!!!マジかよ!!!
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599274117/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (23)
オタクって用がなければ外に出たくもなければ他人とも関わりたくもない
趣味だけやっていたい連中の事かと思ったんだが
どちらかというと、この方向性の話はSNSやYouTubeの方じゃないの?
最後wwww
もうダメだな
結構若い人なんじゃないかな、と思う
>私はオタクの誕生から現在までを詳らかにしているわけではありませんが
いや詳らかにしようよ…オタク全体に対してモノ申すなら
一部界隈の事例でオタクはこうである、って適当すぎじゃないかな?
「オタク」がじゃなくて「発想力とセンスがない奴」だ。
社交性の無さからオタクが多くなるのかもしれないが、
半グレみたいな社会の規範から外れてる連中も同じ事をやらかす。
鎮火できるタイミングなんていくらでもあったのに
普通は中学生の内に経験して、高校生、大学生と成長するにつれて間違いに気づく
でもそいつらは中学生の内に経験してないから今経験してる最中
そのあとの連中のほとんどがそのことに疑問を感じずに議論が進められてるのに
違和感を感じるな。
もしかして俺の知らないうちに文科省が『オタク』の意味を変更してたんだろうか?
都合の悪いこと全部オタクのせいにしてない?
はい論破。
どう考えても迷惑行為なのに受け入れてる奴もいるし。
方向性が違うだけでオタクでも陽キャでもエスカレートしすぎたらあかんよ
オタクって言葉が広まった以上大袈裟な言い方をしてウケを狙ってる、コイツも「過激な事を言って注目を集めたい」って思想じゃん
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています