1: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:47:12.04 ID:rrG3PBytM
7歳の双子の男の子と、4歳の男の子を持つ母親です。出産前に文学の博士号を取得し、子育て中の今はフリーランスの物書きをしています。
夫は数学と科学に強く、私は読書や芸術が好きですが、子供たちは夫のほうが「頭がいい」と思っています。分からないことがあると、「パパに聞くよ。頭がいいから」
と言います。
理数系が得意な人を賢いと思いがちな社会通念の影響か、
男性のほうが賢いと見なすジェンダー的な問題なのか、
理由ははっきり分かりません。
あるいは、私のことを「自分たちの世話をするほうの親」
と見ているせいかもしれないとも思います。
そうはいっても、私には知識があり、文章を書く力もあり、
そこに価値を認めてくれる人もいるのよと子供たちに言うのも、
何だか妙な感じがします。
子供たちは私を愛していますが、頭を使って思考する人間として
尊敬してくれているとは思えないのです。考え過ぎでしょうか。
https://www.newsweekjapan.jp/help_wanted/2020/07/post-30_1.php
595: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:46:18.83 ID:B1to+EHzp
子供は承認欲求を満たすための道具じゃないんやで
2: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:47:30.12 ID:LjvI8Fvba
どの世界にも通じることやが……中身のないヤツが学歴を誇る!
10: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:48:25.34 ID:Djsvy/63d
だったら頭いいところを見せてやれよ
子供に肩書きで威張るほど間抜けなことはねえぞ
子供に肩書きで威張るほど間抜けなことはねえぞ
11: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:48:25.67 ID:d+qJcQ4fa
夫は~に強く
私は~が好き
答え出とるがな
私は~が好き
答え出とるがな
41: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:51:37.71 ID:wBwTwedNd
>>11
自分で強いというのは慎ましくないやん
自分で強いというのは慎ましくないやん
13: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:48:49.62 ID:h66jiQ0Q0
聞いたときに適切に答えてくれる方を賢いと思ってるだけ
幼稚園にしかいってないやつに社会通念もクソもない
幼稚園にしかいってないやつに社会通念もクソもない
61: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:32.21 ID:Kes1KtVwd
>>13
まあこれやろ
説明が下手なだけ
まあこれやろ
説明が下手なだけ
19: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:49:21.48 ID:txh9bF//0
そういうこと考えてっから馬鹿だと思われるんだよ
23: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:49:55.24 ID:6APL6Vhkd
マッマ「ほーん、学歴は?w」
これでクソガキなんて一発や😉
これでクソガキなんて一発や😉
60: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:30.70 ID:NQtDWtxl
>>23
幼稚園児小学生相手に博士号でマウントは草
幼稚園児小学生相手に博士号でマウントは草
28: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:50:08.73 ID:/u5y3Ksxp
女だからとか文系だからとか
原因をナチュラルに自分以外に押し付けてんのすげえな
原因をナチュラルに自分以外に押し付けてんのすげえな
33: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:50:39.89 ID:w8/FXQg80
こんな質問するのが頭悪いわ
45: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:51:48.15 ID:04Hl2eAi0
その時期の子供が知りたいことって科学やろ
焦らずその道に進みたいってなった時にでも教えればええんや
焦らずその道に進みたいってなった時にでも教えればええんや
53: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:15.79 ID:TfvuTZZ20
子供から頭いいと思われたいとか完全に子供に依存するゴミやんけ
55: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:19.91 ID:otu3/wsS0
でも文学で博士まで行くのは尊敬するわ
56: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:22.84 ID:kYwmIXrDp
幼稚園児が文系理系とか分かるわけねえだろ
単純に今までの経験上パッパの方が質問に答えてくれただけやろ
単純に今までの経験上パッパの方が質問に答えてくれただけやろ
62: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:52:43.74 ID:51AZEc9xa
子供が言うならその通りなんじゃねえの
聞かれた事に対して答えを出せてないんやろ
聞かれた事に対して答えを出せてないんやろ
73: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:53:25.18 ID:WbmLdKDgp
頭がいいの定義が不明すぎるやろ
75: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:53:41.78 ID:HIKGlPnZ0
若いのに文学博士とか凄いと思ったら外国の話だった
85: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:54:35.46 ID:Zr/+IYGDr
子供なんてまさに学歴じゃなくて教え方や知識量で判断するやろ
87: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:54:43.61 ID:g1GtMcNi0
いつまで学歴誇示してんねん
95: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:55:03.85 ID:IvihvrpN0
この質問文からして頭悪いから
分野もジェンダーも関係なくマジで本人がバカなんだと思う
97: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:55:14.20 ID:RQ0VNPyfd
いちいち人の言動の裏を読もうとするやつは不幸になる
112: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:56:56.00 ID:C8T1AP2tM
別におまえはバカって言われたわけでもないのに神経質やな
528: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:40:04.61 ID:IXd3ZjFMa
114: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:57:00.55 ID:fdAmsAqO0
実際文章で食えてるならかなり賢いんやと思うで
まあ幼児相手にムキになってもしゃーないやろ
まあ幼児相手にムキになってもしゃーないやろ
118: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:57:28.96 ID:h0NwJPGC0
小学生の子供に社会通念だのジェンダーだの頭おかしいんかこいつ
127: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:58:16.80 ID:IvihvrpN0
返信も物書きだけどこっちはクソ質問に対する完璧なあしらい方なんだよな
この女は物理学の博士号持ってても同じ質問してると思う
この女は物理学の博士号持ってても同じ質問してると思う
129: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:58:19.21 ID:fOw9kod40
数学や科学に強い言うても夫がどのくらいのレベルなんかよう分からん
夫は理系の博士号持っとるんかな
夫は理系の博士号持っとるんかな
135: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:58:36.73 ID:5VXsqSsP0
理系で頭良くて子供から尊敬されてる夫がいるアピール
が正解なんだよなぁ
が正解なんだよなぁ
139: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:59:09.21 ID:4v6Jsq2O0
高校生とかなったら評価変わるやろ
147: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:59:29.92 ID:W8go58Mn0
そもそもほんとに夫の方が賢いかも知らんやろ
なんで自分のが上前提なんや
なんで自分のが上前提なんや
149: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:59:48.12 ID:dsonNULb0
文系は物知りで理系は賢いやろ
方向性が違うわ
方向性が違うわ
157: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:00:11.36 ID:xcjmLFDVM
単純に説明が下手かなぜそうなのか聞き返すか
大抵この二択やろ
大抵この二択やろ
158: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:00:14.12 ID:D8hf6o+S0
うちの子供は嫁んとこばっかりに質問しにいくわ
頭の良し悪しより質問しやすいか否かじゃないか
頭の良し悪しより質問しやすいか否かじゃないか
197: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:03:47.21 ID:kFrztRsG0
>>158
質問するたびにキレたりめんどくさそうにするやつに聞きたくないよな子供だって
質問するたびにキレたりめんどくさそうにするやつに聞きたくないよな子供だって
160: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:00:23.23 ID:Fup7s6200
雑学至上主義の今、文系尊敬してもらえないは甘えやぞ
語れるだけの教養がないのが悪い
語れるだけの教養がないのが悪い
186: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:03:02.34 ID:8rjg7lABx
>>160
わかる
文系で文学博士ならネタが腐るほどありそうなのに
わかる
文系で文学博士ならネタが腐るほどありそうなのに
166: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:00:48.02 ID:GA3oUxO/a
博士号持っててこんな程度で悔しがるか?
余裕なさすぎだろ
余裕なさすぎだろ
205: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:04:38.29 ID:4v6Jsq2O0
夫の方が賢く見られてるのは社会通念がーとかジェンダーがーって、
ほんまに恥ずかしくないんかな
自分で言うことちゃうやろ
自分で言うことちゃうやろ
232: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:06:29.04 ID:iYbVUr1s0
相談には書いてないけど
普段から子供にツラく当たってそう
普段から子供にツラく当たってそう
281: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:10:55.97 ID:dOygpyN00
こんな事をわざわざ主張するような人だからそう思われるんだよ
384: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:22:01.71 ID:WDrx/Tgv0
子供が言う事なんやからそんなに真剣に取り合ってもしょうがないやろ
まともな大人に育ったらどっちも頭いいってわかるようになるわ
まともな大人に育ったらどっちも頭いいってわかるようになるわ
424: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:26:27.77 ID:nL7MzTP9K
「パパに聞くよ。頭がいいから」
そこで完璧に答えれられれば子供は母親のことを見直すし
得意分野の質問しか答えられないのに頭がいいと思われたいというのは甘え
と言われたときにすぐに子供の質問に答えてあげればいいじゃん
そこで完璧に答えれられれば子供は母親のことを見直すし
答えられないならやっぱり頭がよくない
得意分野の質問しか答えられないのに頭がいいと思われたいというのは甘え
449: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:29:39.77 ID:mVAs8Nhn0
>分からないことがあると、「パパに聞くよ。頭がいいから」と言います。
嘘松
嘘松
453: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:30:41.88 ID:E+Z9y6/o0
頭いいっていうのはそういうことじゃない、と教えるのが親の勤め
459: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:31:22.50 ID:IXd3ZjFMa
まあ単純にパパのほうがわかりやすく教えてくれるんやろ
ママは7歳の子にジェンダーがどうこうとかふっかけるレベルやから
ママは7歳の子にジェンダーがどうこうとかふっかけるレベルやから
難しい言葉使って分かりにくいんちゃう
472: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:32:51.65 ID:pv56EydC0
息子がそう感じてるならそうなんやろ
肩書は無意味
525: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:39:54.61 ID:j95yAH92p
子供は敏感に頭の差を感じ取ってるんだろ
理系がどうこう文系がどうこうなんて概念がない年頃なんだし
理系がどうこう文系がどうこうなんて概念がない年頃なんだし
566: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 16:43:23.73 ID:X8Mh0NMk0
頭の良さを伝えられない時点で負けや
107: 風吹けば名無し 2020/09/10(木) 15:56:00.41 ID:+pZvrIrl0
多分質問するとこんな感じに面倒くさいんだろうな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599720432/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (37)
恥ずかしくないのか?
そんなものどうでもいい人にはどうでもいいのです
だんだん母親は馬鹿だって子どもは気が付いてくるよね
大人になったらただのヒステリックオバハンとしか思えんようになった
日本のやつは特にな
ゴミみたいな論文でも平気でとおるし日本で博士号は何の価値もない
結局何を産み出したかの方が大事よ
発言とか知識とか
研究できてないならマジでただの飾り
先生と呼ばれる職に就いてるから分かるけど小学生は○○大学出ただの博士号とっただのそういう本当の頭の良さじゃなくてどれだけ分かりやすく教えられるか答えられるか、雑学を交えて話を広げられるかこれらができる大人を凄い!って尊敬するんだよ
子供の目線に立たずに自分の価値観を基準にしてジェンダーやら理系やらそういう考えを出してる時点でズレてる。そういうのを見る限り日頃から子供の目線に立たずに自分目線の分かりにくいい返しをしてるから子供から見て頭が良いと思われないんだと思うよ
博士号持ちの大多数は頭が良いと思うけど
全員ではないだろうからなぁ・・・
容姿や性での優遇に甘んじてモテてると勘違いしたままアラサー超えた女の学歴版。
頭良いと思われる他の武器はないの?
マスター、すなわち修士号にすぎないのでは?
よく博士号取れたな
就学前の子供に歴史とか地理とか文法について聞かれない気がする
結局そういう精神的に幼稚な部分子供に見抜かれてんだろ
理系ったって理科と算数のレベルでしょ?
なかなか女の優秀さを認めようとはしませんよ
子供が気付くのは難しい
俺の説明はわかりにくいと言われる。ジェンダー関係ない
教授とか頭良いタイプにある冗長な教え方でもしてるんじゃないか?
文系(…)
のパターンかねえ
それが女の知恵じゃねえか
普 段 の 行 い が す べ て
もしくはそういう物言いをする母親に対する子供ながらの盛大な嫌味か。
文系なんだから相手の意思やレベルに合わせて会話しなければ、宇宙人が話してるみたいでみんな困惑する。
気をつけなきゃね。
Fランの博士なのw
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています