1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:21:56.63 ID:yJrcb11C0
「この電線なくしたい」25日視察のため道内に入った 小泉進次郎環境大臣が阿寒湖温泉を訪れ、電線が多い景観にダメ出しです。
小泉進次郎環境大臣「この電柱のある映像どう見えます?この電線なくしたい。地域の魅力・景色、これだけ素晴らしい阿寒湖なのに。これを見れば何を改善しなければならないか一目瞭然ですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/585c1c37c93ada44fbd1d2bc1207a4368339e6b6
https://www.youtube.com/watch?v=mQGwEyS8jBM
16: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:24:58.68 ID:EyweTes30
やってる感と視野の狭さ
5: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:23:27.49 ID:2JPRBXlD0
官僚から空気入れられたのかな
10: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:24:26.09 ID:ykvW7E1Na
災害ばっかりの日本だと電柱のが復旧早いぞ
681: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:10:27.43 ID:ITsVRCNc0
>>10
むしろ災害が多いからやめたほうがいいんだよ
地震や台風で普通に倒れてくるからな
むしろ災害が多いからやめたほうがいいんだよ
地震や台風で普通に倒れてくるからな
11: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:24:30.14 ID:1Pu5ATzBM
具体的にはどうやって無くすんや?
17: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:25:06.76 ID:uc00mV0vM
24: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:26:13.40 ID:yvg4R2+eM
>>17
この表情ほんまクセになる
この表情ほんまクセになる
516: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:01:13.89 ID:aRKPOfH90
>>17
…?🤔
…?🤔
49: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:30:06.40 ID:MvGhuG19a
>>11
電柱の地中化も知らんのか
電柱の地中化も知らんのか
213: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:43:58.91 ID:qTER4suf0
>>49
そもそも地震が多いから日本は埋めてないんやろ
ヨーロッパは地震がないから埋められてる
そもそも地震が多いから日本は埋めてないんやろ
ヨーロッパは地震がないから埋められてる
305: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:50:13.25 ID:Giinf+iS0
>>213
防災性は地中化したほうが遥かに高いで
防災性は地中化したほうが遥かに高いで
84: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:33:20.79 ID:x5yxz2Jn0
>>11
セクシーに
セクシーに
714: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:12:58.18 ID:cQpo/FFjM
>>11
電柱を無くすには電柱を無くすんや
電柱を無くすには電柱を無くすんや
801: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:17:46.06 ID:ZaJ7ZYDE0
>>11
地中に埋めるのが国際的には普通のやり方やけど
地中に埋めるのが国際的には普通のやり方やけど
日本でやるとしたらいつどの都市から埋めていくかを綿密に計画せなアカンね
15: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:24:56.58 ID:q8m5145G0
河野の意見に同感する機械になってたと思ってたらまた動き出したか
23: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:26:04.86 ID:v8Ad5Khh0
電柱どうこう言う奴って独りよがり以外いないのかよ
26: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:26:49.84 ID:3eSuUcfS0
進次郎の行動がもう何かの利権にしか見えない
28: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:27:11.35 ID:d/2KDPHj0
三十年前から同じ話しとるな
29: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:27:19.26 ID:bVq/WjQC0
メンテナンスの事とかなんも考えてなさそう
34: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:28:17.73 ID:Dr2/WpeV0
金があれば埋めた方がいいよ
金があればな
金があればな
36: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:28:49.30 ID:xjKlEt6q0
「これどう思う?」
自分の中で何がアカンかわかってるくせに疑問形で聞く奴ウザ過ぎやろ
文句あるならお前が直接言えや
自分の中で何がアカンかわかってるくせに疑問形で聞く奴ウザ過ぎやろ
文句あるならお前が直接言えや
38: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:28:53.60 ID:0aGlAeje0
実際台風で倒れないからええんか?
逆に地震に弱くなりそうやが
逆に地震に弱くなりそうやが
58: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:30:52.45 ID:w5T65abAp
>>38
地震の度に水道管やガス管が損傷してるか?
水道管やガス管が損傷するレベルの地震なら電柱なんて全滅してるだろ
災害リスクを考えたら地中化は正解だよ
問題は大半の自治体にそんな金はないってことやが
地震の度に水道管やガス管が損傷してるか?
水道管やガス管が損傷するレベルの地震なら電柱なんて全滅してるだろ
災害リスクを考えたら地中化は正解だよ
問題は大半の自治体にそんな金はないってことやが
77: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:32:50.48 ID:37M2APah0
>>58
電柱倒れても電源車送ってチョッと建てれば即復旧やから強いんやで
千葉のあれは東電がカスすぎてどうしようもなかったけど
電柱倒れても電源車送ってチョッと建てれば即復旧やから強いんやで
千葉のあれは東電がカスすぎてどうしようもなかったけど
59: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:30:53.24 ID:Dr2/WpeV0
>>38
地震には強くなる
というか耐震性能を高くしないと基準を満たさないので埋められない
まあ大震災レベルのが来たら断線するし、
地震には強くなる
というか耐震性能を高くしないと基準を満たさないので埋められない
まあ大震災レベルのが来たら断線するし、
一回切れたら直すのがクソめんどくさいけど
65: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:31:40.78 ID:ykvW7E1Na
>>38
地震もそうやが水害も面倒くさい
日本の都市部なんてほぼ低海抜で沿岸部なのに
地震もそうやが水害も面倒くさい
日本の都市部なんてほぼ低海抜で沿岸部なのに
39: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:29:08.08 ID:6WycU7LNr
こいつは何を目指しとるんや?
51: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:30:15.62 ID:s3gbskYwM
レジ袋の件やりっぱなしじゃなくちゃんと総括しろよな
62: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:31:26.23 ID:tHJRLiCE0
流石にもとが取れる算段ついて言ってるんやろ?
78: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:32:54.93 ID:w5T65abAp
>>62
公共事業に「元を取る」なんて考えないぞ
公共事業に「元を取る」なんて考えないぞ
109: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:35:30.38 ID:tHJRLiCE0
>>78
目的によるやろ
目的によるやろ
124: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:36:41.15 ID:w5T65abAp
>>109
基本的に利益(黒字)を得るために事業はしないから
税金から予算を調達するほかない
基本的に利益(黒字)を得るために事業はしないから
税金から予算を調達するほかない
74: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:32:40.09 ID:yM0Aum6f0
金出せよ、過疎地の電線地中化とかメリットないし
82: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:33:17.95 ID:T0GoRKlwH
電柱は改善しなければいけないと思います
だからこそ改善しなければいけないと思っている
だからこそ改善しなければいけないと思っている
90: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:33:45.14 ID:NEnVVUW30
>>82
で、どうやって?
で、どうやって?
139: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:38:00.87 ID:37M2APah0
>>90
🤔…
🤔…
98: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:34:25.08 ID:Mii2ZFBZa
電柱埋める金あるんなら先水道管直さなガチでヤバイやろ田舎
216: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:44:05.32 ID:aVV+jMfA0
>>98
直す時に掘り返すし一緒に埋めたらええんや
直す時に掘り返すし一緒に埋めたらええんや
113: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:36:00.06 ID:NEnVVUW30
まあでも電柱ないとスッキリしてるのは間違いないけどな
やるなら共同溝掘りまくれや住宅街のど真ん中でな
やるなら共同溝掘りまくれや住宅街のど真ん中でな
165: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:39:46.77 ID:okFnjR8j0
環境大臣ってもしかして不要?
188: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:41:52.90 ID:Dr2/WpeV0
>>165
いるかいらないかで言ったらいる
環境利権は世界的なもんだし日本はエコカーで儲けてる側だから
ただ環境のためとか言って色々でしゃばるやつはいらない
いるかいらないかで言ったらいる
環境利権は世界的なもんだし日本はエコカーで儲けてる側だから
ただ環境のためとか言って色々でしゃばるやつはいらない
180: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:40:56.29 ID:j3Z0uP630
電柱がある景色もいいと思うんだが
電柱が邪魔になるのってもっと洗練された都市部の景色やろ
電柱が邪魔になるのってもっと洗練された都市部の景色やろ
191: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:42:04.72 ID:oBHtq7Gmd
また余計な事を閃いちゃったか
211: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:43:44.96 ID:GE9xa9qtp
すぐ復旧言う奴おるけどどう考えても共同溝掘って
そこに置いとくんが一番復旧も早いんやけどな
228: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:45:12.39 ID:Dr2/WpeV0
>>211
どこで切れてるのかわかんなくなるのがアレなんや
どこで切れてるのかわかんなくなるのがアレなんや
242: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:45:57.56 ID:aVV+jMfA0
>>228
その問題解決って難しいんか?
その問題解決って難しいんか?
263: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:47:20.19 ID:TeyI6aJh0
>>242
めっちゃむずいで
めっちゃむずいで
266: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:47:30.08 ID:Dr2/WpeV0
>>242
難しいっていうか技術的に無理やで
この区間のどっかで切れてるから端から端まで調べてみましょうねになる
難しいっていうか技術的に無理やで
この区間のどっかで切れてるから端から端まで調べてみましょうねになる
291: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:49:24.22 ID:aVV+jMfA0
>>266
あーなるほど
あーなるほど
248: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:46:20.45 ID:4x+aOcV+0
実際これは問題だけどな
あちこち線が張り巡らされた今の景観ってやっぱ違和感ある
あちこち線が張り巡らされた今の景観ってやっぱ違和感ある
298: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:49:52.63 ID:uQI+dIel0
でも日本の人口は6000万人でいいってのは正論だよな
323: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:51:38.81 ID:Dr2/WpeV0
>>298
6000万の中身がほぼ老人なことに気づいてないのが論外
6000万の中身がほぼ老人なことに気づいてないのが論外
788: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:16:45.05 ID:PRNOik5C0
>>298
問題なのは少子化じゃなくて
少子化の結果訪れる高齢化やぞ
問題なのは少子化じゃなくて
少子化の結果訪れる高齢化やぞ
319: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:51:25.51 ID:coRUQQjx0
いやいや、阿寒湖なんだから電柱だらけでもしょうがないだろ
それより大都市の電柱が先だろ
電柱は災害に強いという神話はここ最近完全に崩れたからな
それより大都市の電柱が先だろ
電柱は災害に強いという神話はここ最近完全に崩れたからな
324: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:51:48.73 ID:uULIlqTk0
電柱はあってもいい
電線を綺麗にまとめろ
電線を綺麗にまとめろ
330: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:52:15.65 ID:xTtLWyiR0
>>324
これやな
これやな
335: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:52:23.32 ID:loxpEyfT0
無くなった方がええけど国でやることじゃないんだよ
377: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:54:01.81 ID:w5T65abAp
>>335
国でやることではあるぞ
国道は国の管理やねんから国以外はやれない
ただ金がかかるぞって話や
国でやることではあるぞ
国道は国の管理やねんから国以外はやれない
ただ金がかかるぞって話や
448: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:57:40.72 ID:gyCfBLW10
492: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:00:03.66 ID:sJ7og9Cc0
百合子といい進次郎といいなんで環境大臣の客寄せ系は
電柱に惹かれてしまうんや
電柱に惹かれてしまうんや
514: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:01:09.20 ID:fYEe7I2S0
>>492
見栄えばっか気にしてるからやろ
見栄えばっか気にしてるからやろ
547: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:03:07.98 ID:lATd8hlW0
電線がなくなったら鳥さん達はどこにとまればいいんですかね
558: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:03:31.93 ID:cNI/YIsEa
>>547
ベランダやろなぁ
ベランダやろなぁ
574: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:04:04.49 ID:xXvBzlbY0
この電柱なくしてもそんなに魅力的になるようには思えんな
628: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:07:17.85 ID:Ln4DwUVJd
>>574
ほんそれ
日本は無駄に看板多いし建物も統一性ない
ほんそれ
日本は無駄に看板多いし建物も統一性ない
724: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:32.79 ID:hM35uPQda
将来総理大臣に確実になる男の提言やぞ
日本に電柱なくなるフラグや
日本に電柱なくなるフラグや
731: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:13:55.33 ID:jp9KhXyD0
やろうと思ったら出来るやろ
小泉パパ流に言えば抵抗勢力とやりあう気概があるかどうか
小泉パパ流に言えば抵抗勢力とやりあう気概があるかどうか
738: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:14:27.60 ID:cNI/YIsEa
>>731
言ってみただけやろなぁ
もう忘れてるかもしれへん
言ってみただけやろなぁ
もう忘れてるかもしれへん
859: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:21:27.75 ID:oULSyH+ua
これは馬鹿にできるネタちゃうと思うんやが
860: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 15:21:35.88 ID:G5qvqDjX0
公共事業でやれば良いんだよ
401: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 14:55:21.50 ID:z2xBJfFjM
何十年も使うインフラやからなぁ
こればっかりは計画的にやらなアカンで
こればっかりは計画的にやらなアカンで
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
大坂なおみさん、攻撃的なコメントを控え心を入れ替えると決意
大阪の「黒人差別抗議デモ」って何の為にやったんや?
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601097716/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (22)
電柱は倒れるけど復旧は早い
地中化は災害に強いけどいざ被害が出ると復旧に時間がかかる
昨年の千葉台風被害はどっちかって言うと千葉の行政が倒木被害を舐めてたせい。東電職員が現着出来ないとか話になんねーわ。どのみち山越えの高圧電線は地中化できないしな
で、地中化は2~3年間に東京多摩地区の方で火災があったよな? アレ、代替経路でしのいだけど復旧に何か月もかかってるから。同時多発したら数か月単位で東京ブラックアウトだよ
ただ、近隣住民の許可を取るのにひたすら時間がかかるのと、掘って電線埋設して埋めて舗装ってのを国道の交通に配慮しつつやらないといけないから手間がかかって一現場あたり毎年十数キロしか進んでないだけ
>日本は無駄に看板多いし建物も統一性ない
そうだな。電柱だけ無くしても景観が良くなる感じがしない。全身ださい奴が靴だけ革靴にしましたみたいな感じ。
頼むから働かないでくれ
札幌市は電線がないからほんと景観が綺麗だし空が開放的
どう見ても思い付きで行動してるようにしか見えないんだけど
電気はよう分からんけどネットって1人かプラスで警備がいただけで作業完了してたと思うんやけど今度は土木作業員も追加されるって事け?
道路使用許可も必要になってくるだろうし個人の負担がまた上がるんでないかい?
環境問題への意識付けが足りないんじゃないですかね?家帰ってレジ袋でも眺めてろよ
ほんとやってる空気感作るの好きだよね
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています