1: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:15:03.51 ID:+8UcmQNI0
囲碁普及について真面目に考えるスレ29
202 名無し名人 2020/10/18(日) 20:15:30.94 ID:Y4Jq0pXV
鬼滅の刃とやらの動漫が人気ならば、

202 名無し名人 2020/10/18(日) 20:15:30.94 ID:Y4Jq0pXV
鬼滅の刃とやらの動漫が人気ならば、
こちらからコラボレーションしてやるのもいい手なのかもしれないな
少々尺には触るが、普及のためにはくだらない
少々尺には触るが、普及のためにはくだらない
大衆娯楽にも格式の高さを触れさせてやるのもいいだろう

203 名無し名人 2020/10/18(日) 20:21:38.65 ID:zUjlaFiM
動漫って…何語だよ、何年生まれだよ
204 名無し名人 2020/10/18(日) 20:23:14.13 ID:Y4Jq0pXV
昭和12年生まれだ。
昔は動漫と言っていたのだけれどもな。最近は使わないのか
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/gamestones/1602753969/
15: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:16:59.29 ID:Rb64TqeQ0
なぜアニメは知らずコラボレーションはわかるのか
2: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:15:20.68 ID:tT1qEnl5M
草
6: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:15:59.38 ID:R8SYAqMG0
めっちゃ強そう
8: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:16:05.59 ID:xBZFM8la0
おじいちゃん...
11: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:16:25.62 ID:LzCpm6+U0
カッケェ
12: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:16:42.62 ID:QKyneYEm0
動漫(どうまん、中国語: 動漫、拼音: dòngmàn、トンマン)は、
「動画」(アニメ)と「漫畫」(漫画)のかばん語で、
中国においてはアニメと漫画の総称として用いられている言葉[1]。
動漫はアニメのことを指す際に用いられることが多いが、
実際にはアニメだけでなく漫画も含まれる概念である。
13: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:16:44.69 ID:qMjihDpW0
アニメのことか
映画は活動写真やな
映画は活動写真やな
17: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:17:05.79 ID:S7GBwXqc0
手プルプルさせながら5chは草
22: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:17:33.55 ID:Mn2TRJ270
ギリギリ出兵回避世代
31: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:18:15.57 ID:qMjihDpW0
>>22
終戦時に8歳やで
どこがギリギリやねん
終戦時に8歳やで
どこがギリギリやねん
23: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:17:33.69 ID:mKaFYRHsa
囲碁サイドが上から目線やんけ
24: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:17:35.97 ID:Drwa60810
ほとばしるほど嘘松
25: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:17:45.40 ID:B4ozchOO0
どう見てもネタやけど
そのへんで草とか言ってる奴がジジイって事は普通にありえるやろ
28: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:18:05.05 ID:Xgmw3e700
割と考えが柔軟で草
30: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:18:12.10 ID:hhnx4TRs0
動漫なんて初めて聞いたわ
34: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:18:49.47 ID:nSDjDt320
主人公の着物の柄の色で碁盤売ればだれかしら買いそう
37: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:00.68 ID:taFrvQ920
満洲生まれなんかな
48: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:49.62 ID:p1otGDWyd
>>37
その発想は無かったわ
その発想は無かったわ
38: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:05.48 ID:/m3EAoJP0
アニメって言葉に触れずにどうやって5chにたどり着いたんだよ
43: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:24.88 ID:hhnx4TRs0
>>38
いやアニメは関係無いやろ
いやアニメは関係無いやろ
41: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:20.93 ID:7S+HtUjI0
流石に釣りやろ…
44: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:19:27.89 ID:batf57VL0
草
まぁいいと思う
まぁいいと思う
50: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:20:04.56 ID:IePitGAK0
キャラ立ってて草
53: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:20:13.16 ID:0GhdsyUR0
どうせこいつものらくろ読んでたんやろ?
59: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:20:31.29 ID:vZJw+KRq0
ボケ防止にはええんやない
71: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:21:09.14 ID:R8SYAqMG0
>>59
むしろボケたときが怖い
むしろボケたときが怖い
64: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:20:52.05 ID:MDfCj+O00
これは名人
70: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:21:08.85 ID:aG1HBZsWM
草
206 名無し名人 2020/10/18(日) 20:26:39.32 ID:668Wm0uo
格ジジイはネタじゃなかったのかよ・・・
ダメだこの界隈
218 名無し名人 2020/10/18(日) 21:32:57.63 ID:/8Dp6T8H
俺は昭和41年生まれ。ここの中では若い方で嬉しい
224 名無し名人2020/10/18(日) 21:47:58.79 ID:YUDXpF6E
次スレは終活について真面目に考えるスレにしよう
206 名無し名人 2020/10/18(日) 20:26:39.32 ID:668Wm0uo
格ジジイはネタじゃなかったのかよ・・・
ダメだこの界隈
218 名無し名人 2020/10/18(日) 21:32:57.63 ID:/8Dp6T8H
俺は昭和41年生まれ。ここの中では若い方で嬉しい
224 名無し名人2020/10/18(日) 21:47:58.79 ID:YUDXpF6E
次スレは終活について真面目に考えるスレにしよう
75: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:21:52.89 ID:MDfCj+O00
>>70
草
草
79: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:21:58.36 ID:XxVmoii20
>>70
55才のじじいおって草
55才のじじいおって草
85: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:22:36.45 ID:x1VivrORd
>>70
年齢層高いだけあってギャグセンも高い
年齢層高いだけあってギャグセンも高い
72: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:21:11.64 ID:5aLBzs8y0
癪に触るの漢字間違えてるやん
100: 風吹けば名無し 2020/10/18(日) 23:23:22.50 ID:OnB1srXw0
確かに囲碁なんて老人しかやってないし爺いそうだな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【悲報】木下優樹菜「いまだに死ねとか言ってくる可哀想な人いるけどさ、全部情報開示
【炎上】竹内結子死去で自宅マンションに群がるマスコミに激怒
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603030503/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (16)
80代がいても不思議じゃない
しかも碁やってる奴なら頭もまだ冴えてるんやない
経済とか裁判所と同じく動漫も日本から中国へ逆輸入されたんかな
院生編ぐらいではただの雑魚モブ以下の存在よ
高齢者が多い過疎村だったけど、みんな普通にPCを使っていたらしいよ
マイナーな趣味の人間は特にな
高齢者が使うことに驚かなきゃならんような風潮はもったいない
まあこれはキャラ作りすぎてて胡散だけど
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています