1: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:00:10.48 ID:cT7lFKWP0

小一子供の図工美術の教科書見ると絵の描き方は一切のってません。
— アニメ私塾 (@animesijyuku) October 25, 2020
現代アート崩れ?ゴミ作り?がテーマなんでしょうか。
よくわからない。
はじめに教わるがこれじゃ一生絵が苦手になるのは無理もありません。
だってそうなるプログラムになってるんですから。
僕が小一に教えるならとにかく「顔」を描かせます。
— アニメ私塾 (@animesijyuku) October 25, 2020
基本比率や配置などがわかる内容を一年通してやる。
高学年は全身。
小学生向けの本当の教科書作りたいな。
家庭からゴミを持って来てもらってそこからさらにゴミを作らせるようなことをさせる。
— アニメ私塾 (@animesijyuku) October 25, 2020
それを「個性」「子供らしい」と称する訳です。
今ある綺麗な画材で一番綺麗なもの、楽しいもの、描きたいものを描かせろよ。
ゴミ収集させるな。
客観的に見てかなり異常な教育(放置)をしてます。
— アニメ私塾 (@animesijyuku) October 25, 2020
おかしいと思いますよ。
2: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:00:21.07 ID:cT7lFKWP0
何も言い返せんかったわ
21: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:02:45.47 ID:HBFwDses0
キモいけどもうちょっと絵の書き方教えてくれもええやろとは思う
349: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:16:06.71 ID:7JWXZQlU0
>>21
それは思った
ゴミから現代アートみたいなの作るのは否定しないが、
それは思った
ゴミから現代アートみたいなの作るのは否定しないが、
絵の描き方は教えて欲しかった
25: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:02:59.70 ID:ys6JBf+L0
室井康雄
■ぼくらの
作画監督
14(山) 23(夏)
■亡念のザムド
作画監督
8(水)
作画監督補佐
2(金・奥)
■ケロロ軍曹
作画監督
325(糸)
■セイクリッドセブン
絵コンテ
5 9
演出
5 9
■灼眼のシャナⅢ-FINAL-
絵コンテ
10
■セイクリッドセブン 銀月の翼
絵コンテ(大橋誉志光と共同)
演出(鳥羽聡と共同)
■とある科学の超電磁砲S
コンテ
4 8
■銀の匙 Silver Spoon
動物デザイン
絵コンテ・演出・作画監督
4
■銀の匙 Silver Spoon <第2期>
動物デザイン
■ぼくらの
作画監督
14(山) 23(夏)
■亡念のザムド
作画監督
8(水)
作画監督補佐
2(金・奥)
■ケロロ軍曹
作画監督
325(糸)
■セイクリッドセブン
絵コンテ
5 9
演出
5 9
■灼眼のシャナⅢ-FINAL-
絵コンテ
10
■セイクリッドセブン 銀月の翼
絵コンテ(大橋誉志光と共同)
演出(鳥羽聡と共同)
■とある科学の超電磁砲S
コンテ
4 8
■銀の匙 Silver Spoon
動物デザイン
絵コンテ・演出・作画監督
4
■銀の匙 Silver Spoon <第2期>
動物デザイン
564: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:23:53.23 ID:guYE4tzf0
>>25
実績はあるな
実績はあるな
37: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:04:17.47 ID:L+4EktXE0
図工って絵やないしな
中学で美術やるやん
中学で美術やるやん
41: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:04:34.37 ID:a1a6QnhCM
これは同意だわ
あと音楽と体育にも同じ事が言える
あと音楽と体育にも同じ事が言える
46: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:04:41.03 ID:V8mzdzrE0
こういうのがアニメーターになるってのが分かりやすいな
52: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:05:17.23 ID:GbJEUweI0
あれは創作の楽しさ紹介みたいなもんであってそんなガチるもんではないやろ
53: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:05:39.26 ID:2HQBVuphM
義務教育なんて取り敢えず色々な事やらせて
世の中にはこういう事があるって知る場所だろ
全員絵描きになるわけじゃねぇんだから
全員絵描きになるわけじゃねぇんだから
57: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:05:51.07 ID:eZsELtvm0
作文書くときも文章の作り方みたいなの習わなかったし
創作授業もフィーリングでやらされてる感あるよな
創作授業もフィーリングでやらされてる感あるよな
67: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:06:15.69 ID:gUq8Jh+W0
131: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:43.92 ID:CcBuTFIC0
>>67
今の指導要項でそれが出来とるか?
今の指導要項でそれが出来とるか?
75: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:06:31.89 ID:t20fMV9Yd
実際絵の描き方とかなんも教えんと描かせるからなあれは流石におかしいと思うわ
いきなり描きたいように描けとかできる訳ないやん
いきなり描きたいように描けとかできる訳ないやん
76: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:06:33.99 ID:lP3db2GD0
なんか得意分野になると急にイキリだすオタクの悪いところ
そのまま出てるようなツイートやな
80: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:06:48.51 ID:21V9qPed0
言いたいことはわからなくもない
音痴を矯正するように、
音痴を矯正するように、
絵ももうちょっと学校で書き方の基本くらい教えてやった方が良い
86: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:07.06 ID:gx5H9QHv0
絵が上手い奴ってそんな教育方法の中でも突出してくるんだから
別に教育が間違ってるとは思わんけど
91: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:22.77 ID:vfNRR6sza
もしかして絵が上手くなることが授業の目的だと思っとるんか?
108: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:56.93 ID:Xpw6rXJWd
>>91
でも成績は絵のうまさで決めてるやん
でも成績は絵のうまさで決めてるやん
120: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:21.77 ID:Tawz7ulo0
>>108
決まってたか?
真面目にやってれば5やぞ
決まってたか?
真面目にやってれば5やぞ
95: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:27.14 ID:OrNf1Jke0
手法があって初めて自由な発想が出てくる
98: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:37.18 ID:LN/0koFs0
作るのって楽しいねん
そういうのも目的の1つでしょ
そういうのも目的の1つでしょ
123: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:30.63 ID:1k/J8rrQd
>>98
それを上手く出来なくて嫌いになる子が出てくるんやで
それを上手く出来なくて嫌いになる子が出てくるんやで
263: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:13:10.71 ID:ixbOpM62a
>>123
それで嫌いになるやつに絵の基礎教えてなんか意味あるやろか
それで嫌いになるやつに絵の基礎教えてなんか意味あるやろか
99: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:37.42 ID:kCj3nEx10
ガキの頃に一番伸びるんだからガキの頃に一番学ばせて
大人になってから自由にさせる方が合ってる
102: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:45.27 ID:AeBxGDAo0
普通に正論だと思うわ
教科としての美術軽視しすぎ
教科としての美術軽視しすぎ
103: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:46.04 ID:otbcW1Xyr
図画工作と美術は違うやろ
106: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:07:53.73 ID:zvb5yRSi0
ぶっちゃけ学校なんて社会性身につけばいいだけやから
中身なんかどうでもええんよ
ちゃんと1時間着席して先生の話聞けるようになればええだけ
ちゃんと1時間着席して先生の話聞けるようになればええだけ
116: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:14.63 ID:attzzgQzM
技術的なことは全然教わらんかったな
118: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:19.32 ID:tISbvY520
なんで人って得意分野になると
最上級の理想論でマウントとり始めるんだろうな
148: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:19.45 ID:vsuLo1IR0
>>118
マウントはなんかしらのコンプの表れやろ
マウントはなんかしらのコンプの表れやろ
124: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:38.30 ID:t20fMV9Yd
発想なんていきなり湧いて出てるもんちゃうぞ
色んな知識を集めてそれを自分なりに解釈アレンジしてできるもんや
色んな知識を集めてそれを自分なりに解釈アレンジしてできるもんや
125: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:38.72 ID:5+SAzumo0
美術も図工も休息時間みたいなもんだしガチでやりたい奴おらんやろ
129: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:41.14 ID:0wIwhGeId
小学校の授業は子供にあらゆることを体験させて興味を持たせることが重要であって英才教育をする場ではないと思うんやが
151: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:26.59 ID:CcBuTFIC0
>>129
むしろ嫌いになる人間増やしてへん?って話では?
むしろ嫌いになる人間増やしてへん?って話では?
135: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:47.13 ID:G/Wh5yMKp
イキりすぎで角立ててるけど基本的な描き方とか教えるのは必要だよな
文章も書き方教わらんし
文章も書き方教わらんし
138: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:08:54.43 ID:43Q4CMiN0
いきなり自由にやれで放置やからな
そんなの授業でやる必要ない
そんなの授業でやる必要ない
160: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:39.43 ID:zvb5yRSi0
>>138
小学校の先生の過酷さ考えたらこんくらい楽させてええやろ
小学校の先生の過酷さ考えたらこんくらい楽させてええやろ
144: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:13.39 ID:z5F/LlzG0
絵は知識ゲーだってこと理解してない奴が多すぎるよな
学習すればするだけ描ける幅も広がっていく
学習せず自由にやらせてもどうにもならない
学習すればするだけ描ける幅も広がっていく
学習せず自由にやらせてもどうにもならない
149: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:19.78 ID:IqchuyA0a
創造性高めるための授業なんやからその「現代アート崩れ」でええんや
159: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:37.92 ID:1rlBDP7d0
図画工作ってむしろ工作がメインやろ
美術は中学でデッサンからやるやろ
美術は中学でデッサンからやるやろ
163: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:47.17 ID:fRtv30XS0
彫刻刀の時間はマジでいらんやろ
190: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:10:31.50 ID:lFMERP/Br
>>163
刃物の危険性を知る為に必要や
刃物の危険性を知る為に必要や
166: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:09:51.07 ID:a/5HvLDVK
小学生になにを求めてるんや?
240: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:12:21.74 ID:CcBuTFIC0
>>166
基本が狂ってる奴に基本教えずますます嫌いにさせてどうするの?って話やろ
今の授業はセンスない奴は晒し者になって芸術とかに憎しみすら抱くレベルやろ
基本が狂ってる奴に基本教えずますます嫌いにさせてどうするの?って話やろ
今の授業はセンスない奴は晒し者になって芸術とかに憎しみすら抱くレベルやろ
205: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:11:05.84 ID:t/9vv8c6d
それで言うなら一番あかんのは家庭科になるやろ
授業だけで裁縫や料理がマトモに作れるわけでもない
授業だけで裁縫や料理がマトモに作れるわけでもない
435: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:19:10.92 ID:zDa6p3Bx0
>>205
裁縫とか家庭科でやったことマジで役に立つぞ
裁縫とか家庭科でやったことマジで役に立つぞ
643: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:27:01.69 ID:zXu6DLSU0
>>205
むしろ家庭科が一番生活の役に立ったわ
むしろ家庭科が一番生活の役に立ったわ
217: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:11:33.44 ID:Y0GfO6Rcr
技術あれば絵好きになって色々発想してみようってなるかもしれん
技術無いから絵に興味無いし自由な発想してみようって気にならんかった
技術無いから絵に興味無いし自由な発想してみようって気にならんかった
229: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:11:56.55 ID:TZBC2QfhM
野球始めるにしてもいきなり野球のルール教えるか?
投げて打って楽しいな、からがスタートやろ
投げて打って楽しいな、からがスタートやろ
300: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:14:32.55 ID:G/Wh5yMKp
>>229
バットの持ち方ボールの投げ方教えた方がええんちゃう?
ってレベルの話やと思うで
バットの持ち方ボールの投げ方教えた方がええんちゃう?
ってレベルの話やと思うで
315: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:14:58.23 ID:T51U0yNJp
こいつの提唱しとる教育が正しいかはさておき
実際無駄に自主性を重んじるよりはええと思うがな
382: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:17:40.96 ID:52WET5cL0
単純にそんな時間ないやろ
385: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:17:44.60 ID:M8orJR720
あ?ワクワクさん馬鹿にしてんのかこら👊😡
403: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:18:13.13 ID:isN2D3BS0
顔から入るとか頭おかしいわ
学校はアニメーター養成機関じゃねえぞ
学校はアニメーター養成機関じゃねえぞ
410: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:18:26.89 ID:0hToITj10
絵だって風景画とか色々あるやろうになんで人限定なんや
592: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:25:14.36 ID:AN7+DEOQ0
どう教えれば上手くなるかってことならそらそうかもしれんけど
小学生なんてめっちゃ子供やからな
教育って視点はそれとは全然別物なんやろ
教育って視点はそれとは全然別物なんやろ
672: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:28:14.75 ID:qnKn4Ojo0
絵なんて描けないやつ多いほうが飯の種になるんちゃうんか
誰でも描けるような教育して描けるようになったら価値落ちんのか?
誰でも描けるような教育して描けるようになったら価値落ちんのか?
751: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:31:22.50 ID:P95Y9BYy0
>>672
描けない奴多い方が金にはなるけど
ある程度描ける中で差がでるほうは満たされるんやろ
足が速いとすごいみたいな
描けない奴多い方が金にはなるけど
ある程度描ける中で差がでるほうは満たされるんやろ
足が速いとすごいみたいな
690: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:28:53.23 ID:u4vNHYGo0
ガキ「先生上手く描けません」
教師「ガキ君は何が好きなの?それを思い浮かべながら描いてみたら?」
これじゃ絵なんて好きにも上手くもなるわけないわ
教師「ガキ君は何が好きなの?それを思い浮かべながら描いてみたら?」
これじゃ絵なんて好きにも上手くもなるわけないわ
696: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:29:05.95 ID:XUUDN8SQ0
今思えば小学生にわけわからん絵を描かせるのを強制させるって
なかなかの仕事やな
なかなかの仕事やな
738: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:30:58.87 ID:nfM8d9N00
ほんま図工とか美術とか学校行きたくないほど辛かったなあ
創作とか全くできない上に人目気にするタイプには地獄やわ
創作とか全くできない上に人目気にするタイプには地獄やわ
883: 風吹けば名無し 2020/10/25(日) 23:36:40.46 ID:nBQ9gcGk0
これはたしかにそうやなと思ったわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【悲報】木下優樹菜「いまだに死ねとか言ってくる可哀想な人いるけどさ、全部情報開示
【炎上】竹内結子死去で自宅マンションに群がるマスコミに激怒
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603634410/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (42)
ワイはこれ以上画力の水準上げられると食いっぱぐれるからこのままでええで(ハナホジ)
どう改善すればいいかもわからんし主要じゃないから重視もされない悲しい科目や
そして何気に絵心というか図にして伝える技術って仕事ですげぇ必要とされるから図工なり美術はしっかり身につけた方が絶対得なんやけどな
イラスト描く能力だけじゃなくて丸や四角や棒組み合わせて相関示したりとかも絵心必要やねんマジで
他のアニメーターが可哀想だわ。こんな奴と一緒にされたら。
子供に自由に描かせるんじゃなくて、養殖の子供らしい絵をマニュアル通りに描かせるだけの授業やから
今は知らんが昔は酒井式なんて指導方法も問題になってた
実力勝負の商業じゃなく、美術界のゲージュツって実際そんなもんやろ?と言われると言い返せないが…
絵を動かすってことに関して言えばトップなんかもしれんが
それ言い出したらキリがないからな
彫刻や陶芸の基礎だって教えなきゃいけなくなる
そんなんしてたらそれこそ一生かかる
食えてるやつ数えるほどしかおらん
そんなこと教えるより税金の払いかた教えたほうが100倍ましや
他教科に比べたら優先順位低いのは事実だし興味持ったら自分で磨いてねってことだろ
どうせ細かく教えたら教えたで子供の創造性や可能性の幅が狭められたとか言うだろ
あとアニメーターとしてどうかは知らんがもうちょい日本語勉強してくれ
別に顔や身体が上手く描けるようになる事が目標ではないのでは
美術ならともかく図工に対して求めるものじゃない。
そもそも絵なんて、親を描いたとか、好きな絵をマネしてかくとかが入り口になるし、いきなり堅苦しい基本なんて教えられても小学生がどこまで理解出来るんや。先生も絵の専門家ちゃうぞ。
子どもには子どもにしか描けない絵があるのに、その自由さに対するリスペクトがない人間の生むものなんてゴミにすらなれない糞。
それに、僕が教えるなら顔をひたすら描かせると発言した後、楽しいもの描きたいものを子どもたちに描かせろという矛盾した発言。
頭も残念すぎる。態度を改めない限り、誰かを指導することも何かを表現して人を感動させることもこの馬鹿には永遠にできない。
しかも個性の宿らない量産型w
絵の上達法なんてひたすらデッサンという好きものが
やればいいだけ
好きなようにやりましょう的な
逆に皆が基本をしらない中だから、今の自分らがあったのかもしれんよ?
自分らが模索してたどり着いた所を、教育で教えたらもっと優れた子が周りに発生していて自分らが埋もれてたかもね
これを学校でアカデミックな場でやるわけです。
性に対する嫌悪感も学校、メディアセットで仕込まれます。
本来人間が持ってる、欲求、生命感を尽く否定するのがそれらです。
よく考えてみましょう。
それらの罪悪感はどこから来ますか?
↑
いいこと言うなぁ
書道で書き方教えればもっと自由でええやろ子供が嫌いになるという批判も昔から根強い
授業はそういうものだからしょうがないが実際嫌いになる子も多いからな
そも漫画やアニメ絵しか理解でませーんバカでーすみたいな固定観念の塊じゃんこいつ
日本は漫画絵に慣れすぎて毒されてるけどそんなもん極々一部でしかないんだよ
アニメに特化した技術学んでどうすんねん
技術屋のアニメーターが単体で何か出来た事なんてないだろ
イジメられてたのか知らんが義務教育~高校ぐらいまでの学校大嫌いマンでズレた学校批判しまくってるよなこのアホオタク
才能がない奴が絵とか描いても無駄だから
そっちの比率高くしてほしかっただろうなあ
将来役に立たんけどw
アニメーターとか食っていけない負け犬産業を目指す奴は少ない方がいいから
今のままでいいわ
だから教えちゃダメ
芸術系は幼い内にとにかく基本だけやらせてりゃいいと思う
最低限のレベルに達してないと絵の発表や合唱コンクールなんかが恥ずかしくて苦痛でたまらんぞ
ただ、中学や高校では、たまに画材や器具の初歩的な使い方を紹介するのはいいかもしれない。反復練習はノー、紹介はイエス。あと点数や成績をつけるやり方もどうなのかなって思う。他のサイトのコメント欄で美術は真面目に提出していれば5はとれたって言ってる奴いたけど、俺提出物は遅れた事ないし、授業態度も勤勉だったし、絵の技術もクラスの上半分には所属していたけど3しかもらえなかったけど。
逆に音楽、作文、ノートの取り方はもっと早いうちから、実用的な技術を教えた方がいいと思う。同じく勉強の仕方についても、やり方を強制し、反復練習させたり、点数をつけるのではないけど、まったくわからんちんな子供には1度はやり方を教える必要はあると思う。大学1年に簡単なノートの取り方の勉強(再)とかもあってもいいと思う。俺は小4年の時にそれを学んで以後人生で役になった。
興味持つ子は自分で調べて練習して上手くなる、その前段階だ
絵しか描けないんだから教育現場にとやかく言ってんなよ
言うくらいならデッサンの授業必須にさせるくらいの影響与えてからにしろ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています