1: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:50:09.40 ID:YV+j7e550
電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、
「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。
まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。
電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると
兼業や起業が可能になる。
他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出
に生かしてもらう考えだ。
新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上
の社員約2800人を対象に募集した。
適用者は早期退職したうえで、電通が11月に設立する新会社
と業務委託契約を結ぶ。
契約期間は10年間。
電通時代の給与を基にした固定報酬のほか、実際の業務
で発生した利益に応じてインセンティブも支払われる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66103760R11C20A1916M00/
60: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:17.14 ID:s2hHP8Uo0
社員だけど正社員じゃないとか…
14: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:52:43.86 ID:5VlK50HRa
今以上に稼げる自信がある奴がとりあえず応募したんかな
3: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:51:03.84 ID:UkRKPoc/0
これがジョブ型雇用ですか
9: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:51:59.33 ID:K7NPOExOa
給料出てるなら電通なんてホワイト企業だろ
152: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:17:22.41 ID:qP5WkY6R0
>>9
人死んでてホワイトとかもうこれわかんねえな
人死んでてホワイトとかもうこれわかんねえな
10: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:52:01.45 ID:rxOpfjGtd
気まぐれコンセプトで10年くらいネタにされそう
13: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:52:25.41 ID:iWa308hFa
電通って個人事業主に転向したら年収億行きかねないようなやつ
くさるほどいるぞ
そいつらに打診したんじゃないのか?
そいつらに打診したんじゃないのか?
17: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:53:14.19 ID:wQNX1uzr0
>>13
下請けからキックバック貰いたい放題になるんけ?🤔
下請けからキックバック貰いたい放題になるんけ?🤔
18: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:53:19.26 ID:Q6JnAnv3p
威圧残業が無くなるって意味ではアリだな
収入は知らん
収入は知らん
138: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:15:39.42 ID:ZsGSGKWo0
>>18
副業もし放題やし起業もできるぞ
副業もし放題やし起業もできるぞ
20: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:53:54.55 ID:yketIrhfM
個人事業主になれば残業時間関係ないな!
21: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:54:09.53 ID:F905ut/c0
電通に入る様なやつならそっちの方が稼げるやろ
お前ら相手ちゃうんやぞ
お前ら相手ちゃうんやぞ
24: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:54:46.69 ID:8FA6YuzAd
ウーバーもそうやけど名ばかりの個人事業主は法律で取り締まるべきやろ
30: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:56:35.62 ID:2tA5eI5d0
働き方改革や
33: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:57:27.55 ID:RRuQAH98M
これからは国民健康保険に加入してや
35: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:58:19.74 ID:q8H6G49Q0
給与所得控除なくなるから社員にとってメリットなくない?
51: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:00:48.45 ID:575VlA480
>>35
代わりに別会社との契約もアリだから
やり手なら所得上がると思う
代わりに別会社との契約もアリだから
やり手なら所得上がると思う
43: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:59:44.74 ID:cxpjKcUea
>>35
つーかこれ半分リストラなんやろ
40代以上やし
文句あったら辞めて構わないよって言う
つーかこれ半分リストラなんやろ
40代以上やし
文句あったら辞めて構わないよって言う
62: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:42.05 ID:1T1ls7H3M
>>43
個人事業主なら簡単にもう仕事割り振らないでクビに出来るしな
個人事業主なら簡単にもう仕事割り振らないでクビに出来るしな
37: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:58:39.22 ID:H4m+zOdUM
綺麗事並べてるわりに対象はちゃっかり40代以上にしてて草
広告業界は追い出しのやり方もオシャレなんやね
広告業界は追い出しのやり方もオシャレなんやね
45: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:00:01.53 ID:gJ4xHxZEM
>>37
これよな
建前だと40代以上に限定する意味が分からんもん
これよな
建前だと40代以上に限定する意味が分からんもん
47: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:00:25.25 ID:jhu8U0Xpa
>>37
草
草
151: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:17:20.73 ID:buVg/ktZ0
>>37
有能な若手に独立されたら損するからにw
有能な若手に独立されたら損するからにw
39: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:59:02.64 ID:1SMhrW8Ba
やったね!固定費が下がるよ!
40: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:59:21.97 ID:0xMke0Zj0
確定申告せんとあかんからめんどい
42: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:59:31.52 ID:OiyvnjCqC
労働基準法は自分で守ってねと言える
46: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:00:04.38 ID:i4jJ7dOeM
名采配
人の使い方うまいわ
人の使い方うまいわ
58: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:00.98 ID:9+D4lATCM
保険各種払わなくて済むからええやん
個人事業主は減った分は他で稼げばええしな
個人事業主は減った分は他で稼げばええしな
59: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:12.37 ID:gGG147H40
まあ電通社員なんて半分はパイプ作って独立しよう
としてる奴やし願ったりやろ
61: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:25.97 ID:y0G12so/0
コロナでついに底が抜けたわ
これから正社員なんて制度自体が無くなるぞ
これから正社員なんて制度自体が無くなるぞ
64: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:02:58.13 ID:QeYXWZfla
パワハラも無くなって万々歳やな
70: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:03:37.24 ID:MeAafPd00
コネ入社の奴は社員のまま生き残るんやろ
73: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:03:51.69 ID:aGSsQHaF0
40台以上限定
10年契約
妙だな…
10年契約
妙だな…
74: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:04:09.55 ID:6f8k4R8U0
こんなとこ出来んの?
これokなら解雇自由ってことになるし
これokなら解雇自由ってことになるし
79: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:04:58.11 ID:AykuD/VU0
>>74
いやならやめろ、で通すだけ
いやならやめろ、で通すだけ
81: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:05:39.38 ID:AykuD/VU0
いい加減個人事業主とかいう抜け道潰せよ
83: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:05:40.98 ID:Q9JJmFx30
個人事業主なら経費計上しまくれるし確定申告の時はお得だな
91: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:06:26.45 ID:uV0jqOjv0
40以上だったら管理職も経営陣も含まれるんやろ?
公正な会社やん
公正な会社やん
97: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:07:39.84 ID:3aN9PmjW0
>>91
役員は会社が守るやろなあ
役員は会社が守るやろなあ
99: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:08:13.26 ID:D3vrUYjHd
独立志向が多いだろうし割とチャンスじゃないんか
101: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:09:07.83 ID:Bkm8gwfgr
窓際だろうがワイはやめへんで~でしがみ付いてる奴を振り落とす為やろなぁ
102: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:09:44.23 ID:Dndx+xYAd
>他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを
新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。
モノは言いようやな
モノは言いようやな
106: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:10:31.78 ID:6f8k4R8U0
これ早期退職扱いなら退職金多くもらえるから
独立するつもりのやつは辞めるつもりで制度適用したんかな
111: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:11:20.08 ID:gJ4xHxZEM
>>106
言うほど40代から独立するか?
言うほど40代から独立するか?
107: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:10:37.44 ID:tmUnL++LM
電通レベルなら喜んでやるやつもおるやろ
安定して収入得ながら起業にチャレンジできるって恵まれてるぞ
安定して収入得ながら起業にチャレンジできるって恵まれてるぞ
110: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:11:18.80 ID:1T1ls7H3M
>>107
多分これの対象になってる奴は独立思考なんかない無能やぞ
多分これの対象になってる奴は独立思考なんかない無能やぞ
116: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:12:04.21 ID:NgDaScOsa
>>110
多分そんな思考あるなら40代までに独立してるやろな
多分そんな思考あるなら40代までに独立してるやろな
120: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:12:34.25 ID:1AxIV9NVM
リストラ対象を個人事業主にしたんやから慈悲深いやろ
127: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:13:36.13 ID:2HFRtPRb0
>>120
これやろな
これやろな
174: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:21:49.44 ID:xoc9Q3Wp0
半分追い出し部屋やん
188: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:28:30.30 ID:iA06zbXhM
広告代理店ってコロナで減収とかどうなんやろ
199: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:31:00.03 ID:X7LyAy960
>>188
そりゃ企業が広告出稿節約してるから当然ダメージある
そりゃ企業が広告出稿節約してるから当然ダメージある
191: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:28:56.82 ID:sQQkEZAQ0
一体何が始まるんです?
211: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:33:09.12 ID:Yh0pxxhs0
オリンピックで最高益のはずがなぁ
29: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 13:56:32.22 ID:IcOQHOzAr
何かあっても電通がやったと言わなくて済むからな
尻尾切るのが簡単になったんだよ
尻尾切るのが簡単になったんだよ
202: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 14:31:26.75 ID:6meYSf4Ad
なんで全年齢を対象にしないんやろうなぁ…
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605156609/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (10)
子会社(ブラック企業)を設立して、サービス残業させ放題の駒を量産するわけだ。
親会社の肩書使っていいから、仕事もらってきてそこで自分で仕事こなして、半分はマージンもらってあとは好きにやれよ、8時間以上働いてもいいが、それは自営業に切り替えてな
って感じか。知らんけどw
結論が個人事業主にするという
厄介事の全力回避という姿勢w
いつまでも会社にしがみ付いてる無能を追い出したいだけですね。
顔売れてるアナウンサーでも大博打なのに
残業を残業としてカウントしなくて良いって事か。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています