
「夫を捨てたい」――。共働きの妻がそう思う瞬間とは?https://t.co/t9ImjskNQD
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) November 10, 2020
すっごくよくわかる!!!
— いろんなことから自由になりたいわ🐱 (@tM3NASGoStILWqM) November 10, 2020
自分も似たような道を歩いてきた😭
子どもが大きくなっても
自分が遅く帰るときは
夫に「お願い」しなくちゃいけない。
なんで私は自由に遅く帰れない?
夫は好きな時間に帰ってくるのに。
夫は休みの日は自由にしてるけど
私は一日中家事労働…
こんな生活卒業したーい!
いや確かに、専業主婦とかいうニート(子育て中の専業主婦には言っとらん)と違って、働いてるのに育児家事もさせられるってのは理不尽ってのも分かる。
— およよ (@hokkaidoooouuu) November 10, 2020
夫と分担するのが大切ってことですね〜
シンプルに子どもを育てながら働くことが、いかに難しいことなのかがよくわかる。仕事をしたくてもできない、こうしたいのにできないのはとても辛いと思います。飲み会のくだりは見ていてとても辛くなりました。母ばかり制限されすぎだと感じます。
— とうがらし (@sss3_7_) November 10, 2020
全巻読了。
— tomo@pixiv (@tomopixiv1) November 10, 2020
妻側は夫に簡潔且つ具体的に家事を指示するべき。
夫側は文句言うなら年収2000万超えてから言って。
夫婦共に感情抜きで具体的要望を簡潔に話し合うことが必要だと思います。
東洋経済オンラインで話題になってる「夫を捨てたい」読みました。
— あられ🍺ワーママ8年生 (@ararearare4) November 11, 2020
著者のいくたはなさんが、育児・家事を丸投げしてくる夫に耐えに耐えて、第二子出産を機に夫が変わる…というお話。
なんと、いくたさんは今は四児の母だそう😳
ワンオペ地獄がひどくて…なんでそこでキレずに我慢できるの?!と
夫を捨てたい漫画、そこで飲み込むんじゃなくて声に出して伝えればいいのに。子供を夫に預けて朝まで飲みに行けばいいのに。うちの妻はよく朝まで飲みに行ってるよ。あ、なんか腹立ってきた https://t.co/Og3jSZjK6c pic.twitter.com/7cHx7XPv6t
— はさみおじさん (@obakegakichau) November 11, 2020
「夫捨てたい」読みました。本当に捨てたいっていう気持ちになる内容。私も旦那を捨てた側(というかDVが酷くて子供抱えて逃げた)ですがやっぱり居ない方が楽。ご飯も好きに出来る、文句は言われない。怒られない。殴られない。なにより精神的楽だし笑えるし。「なんで私だけが」って思うことも無い!
— 🌸 Hanako (@hana_life_2020) November 11, 2020
夫を捨てたい。って本が話題らしいけど、捨てれば良いのにって思うこと本当結構ある。育児家事ほとんどしなくて、そんなに収入いいわけではなくて、それでいて酒やタバコとか主張はするダメ男多くない?それでいて婚姻関係続ける夫婦多くない?
— くろ@人が人らしくあるために。 (@kr96ms) November 11, 2020
夫を捨てたいって言う記事読んで朝からモヤァっとしてしまったわ。
— nic.o (@OOOnicoOOO) November 11, 2020
けどモヤるね。こう言う男多すぎ。てか、世の中がまだこう言う流れ。ママだけが子育てするんじゃないんだぜ!?
「夫を捨てたい」東洋経済の記事で読んだけど、最初から訳わかんなくて全く共感できなかった…どうして妻の復職後に夫が電車通勤やめるのかがまず分からなかった。通勤交通費出てるだろうし自分で通勤すればいいじゃん。
— みかえる🇺🇸🌘 (@michelle92226) November 11, 2020
「夫を捨てたい」という漫画を読んだ。
— まーちゅん (@mA_chun11) November 11, 2020
所々共感できるところがあって、泣いてしまった。
察してってやっぱりこちらのワガママなんだよね…
難しいよね、察するって
なので私も思ったことはなるべく伝えるようにしてる。
伝えるって大事。
共働きなのに何もしねえ夫を捨てたい、という記事に対し、共感できない、もっと話し合えば、思いを伝えないと、とか言う女性がかなりいて驚く。幸せな人生送ってるんでしょうね、夫婦とは話し合えるものだと思ってるのだから。話し合いができない相手だから捨てたいんだよ。
— ちあき (@pochipochi1103) November 12, 2020
夫を捨てたい、気になって読み始めたけどやんわり胸糞…話し合いが足りない!っていうのはもちろんあるけど私自身思ったことを言えない人間だから妻側に共感してまう
— ろ (@indelible_pain) November 12, 2020
「夫を捨てたい」の記事を叩いている男の人、大概「ちゃんと話し合いしろ」って言ってるんだけど、「ちゃんと話し合いに取り合わなかった相手の行動の積み重ねのせいで、爆発してしまっている」と言う点が何故わからないのかよくわからん。
— きゅー (@yrfw_Q) November 11, 2020
夫を捨てたいという漫画を読んだけど。。まず捨てるという表現に悪意を感じるしコミュニケーション不足が明らかな夫婦ですと露呈してるだけの作品でした
— punkcatriver (@punkcatriver) November 12, 2020
私は子育ても家事も仕事もするけど夫はきちんと支えてくれてるしお互いで尊敬の念があると思う。もっとお互い尊敬し合えるように努力すべきでは?
夫を捨てたいみたいなのがトレンド入ってたけど妻の事捨てたい人もいるよね
— 茫然自失 (@tmathwmda) November 12, 2020
「夫を捨てたい」の話題の記事さぁ、
— Annie⚖2nd (@Annie252017637) November 12, 2020
それが妻だったり子どもだったりペットだったら炎上案件じゃない?
夫って拾ったり捨てたりする物みたいな風潮作りにうんざり。
日本の男性て、よく黙ってられるなぁといつも思う。
夫を捨てたい~の漫画、私は共感出来ない派。
— みなき (@minakiyuu1103) November 11, 2020
夫婦で思ってる事を口にしない、私が全部背負いますって人が多いと思う。共働きなら家事育児折半が当たり前だと思うからこうしてこうしようってならないんかな~~
うちは遠慮なく深夜帰宅の旦那に「米!3合!おや!!」と寝るけどなぁ…
「夫を捨てたい」はあれだけど、逆に「妻を捨てたい」だったら大炎上だったろうな…そういうとこやぞ。
— たる (@egoizm_pingu) November 12, 2020
女は「デリケートゾーンの痒み」
男は「夏は股間が痒くなる」だからな?笑
『妻を捨てたい』なら炎上なのに『夫を捨てたい』はセーフなのはおかしいって言ってる人多いけどそれは本質が違うんじゃ…
— よしまるのおたく (@ysmrsb8) November 12, 2020
あの漫画読んだ限り立場逆だったとしても捨てたくなるよ〜
夫や妻はモノじゃないってのはわかるけどパートナーがあんなんだったらクソすぎて捨てたくなるよ!
夫を捨てたい購読したけどこの夫は結構性格に問題ありっぽいなぁと思ったり。
— かえまる@2y (@11m76480157) November 12, 2020
ママに対して結婚式断りなよとか飲み会を息子君可哀想だよとか言って断らせるのはだいぶやばいと思う。
夫が息子を言い訳になにもかも面倒なことを押し付けられたくないだけに感じた。自分が控えてって言われたら付き合いだ
夫を捨てたい話読んで気になったのだ。旦那さんの、『迎えの心配はいらないよ』に対する、誰もアンタの心配してねーよってとこ。これは旦那さん、奥様がいつも通りに迎えに来ようと頑張ってしまうかもしれないって考えての気遣いにも見えるのだな
— 愛(がわか)ら(ないアラ)イさん (@OGEv4iiwzHtJFyd) November 11, 2020
チラッと読んだことあるんだけど、ただ話し合いができてない夫婦の話。主人公が1人で悩んでもやもやしてるだけという風に感じた。薄っぺらい話に強烈なタイトル付けて漫画出して売れるような時代なんだなーと。そもそも捨てるって言い方…旦那さんを道端かどこかで拾ってきたのかよ#夫を捨てたい
— あおい (@mgGcD79iXPiTpJv) November 12, 2020
「夫を捨てたい。」は、作者のいくたはなさんが経験した実話ですよ。
— ゲンタシンちゃん (@gentashinchan) November 10, 2020
4人目のお子さんが生まれた後に、1人目、2人目のときの経験を描かれた作品です。
夫は2人目が生まれるときにワンオペ育児を経験して、そこから少しずつ協力的になっていったそうです。
#夫を捨てたい
— ちょこみるく (@touch_wagon14) November 11, 2020
子供4人も作って何言ってんだか…
こんな風に話題になって旦那さんの顔に泥塗りたくるぐらいならさっさと離婚してあげなよ。
夫を捨てたいの人Twitterでバズる前に読んだことあるけどシンプルに4人も子どもいてまだ離婚もしてない(てかする気はなさそう)なのに捨てたい捨てたい言ってるのは子ども達がもしこの漫画知っちゃった時大丈夫なのって感想しか生まれなかったな。
— かれーこ (@p0ver0q) November 11, 2020
「夫を捨てたい」の人グチりながら4人子供作ってるから
— こらぁったネッシー (@LDvuO2gyvsqVray) November 11, 2020
「私は夫をマシに教育しました」的なただの自慢なんだけど
ポンコツ夫持ちには共感なのか
バズってる夫を捨てたいの漫画描いてる人、インスタでおすすめに出てくるからたまに見るんだけど、あんなに夫を捨てたいって言ってるのに「夫はスパダリ!」みたいなことも言ってたりして謎すぎる。
— フリーランスwebライターm氏 (@free_msan) November 11, 2020
夫を捨てたいの人、インスタでよく見かけるけど…
— お麩 (@liccacha_nvv) November 12, 2020
その場で言えばいいような事すら言えず無駄に不満を蓄積しては爆発!を4子産んでも繰り返してて胸糞わる
最新作は2週間前の喧嘩の内容だそうで
たまに夫さん現在はスパダリですイクメンです痒いところに手が届く気の利く夫ですアピが入ってわらぴ
夫を捨てたい系の妻は、夫への不満や要望を頑なに口に出さない傾向があるように思う。不満・要望はその都度話し合って修正を重ねていくほうが手戻りが少ない。相手の機嫌を損ねたくないのか手間が惜しいのか知らないが、黙々と我慢を重ねることが優しさや気遣いだとは思わない。
— あまのつみき@初マタ22w (@amanotsumiki) November 11, 2020
ツイッターのよくあるクソ漫画じゃないのか
気持ちわりいな
育児は他の作業とは訳が違う
って漫画とっとと出せよお前ら
絶対炎上するぞ
理解し合えないし協力も出来ないのかよ
これが女クオリティ
性別関係なくただおかしい
母親なんだから○○は当然みたいな風潮って母性神話から生まれてるが
運動するときは水を飲んじゃダメレベルの神話だぞこれ
夫が年収500万で妻が年収100万だったら甘えんなって話だが
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
従兄が子供に会いたいって嘆いてるけど全て自業自得。あんなことすりゃ当然だわ。
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1605035584/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (36)
世の子育て真っ最中兼業主婦の誰よりも深く共感できてる。
子沢山でなんだかんだ仲良くやってるみたいや
結局はネタにして不幸で共感を集めて金儲けにしてるんだから、WINWINなんだけどね
知らんけど。
専業主婦になりたいって言ってる奴らの多い事多い事
もちろん旦那の給料と恩恵もな
仕事だけでなく子育て育児嫌でもしなきゃいけなくなりますから
勝手に溜め込んで勝手に喚いてるだけじゃん
頑張って働いて育児ガンバッテ
あ、家は世帯主俺だから明日の昼までに出て行ってね
ネットでウダウダ文句言ったってなんにも変わらんぞ。
そもそも、一方の言い分だけ取り上げて共感できるとか、
どんだけ純粋なんだよwww
都度声に出して話し合えばいい
むしろそれが夫婦のあるべき姿では?
まともに話し合いせず、不満を溜めに溜めて…これに共感してる人たちは、みんな我慢が美徳なんだろうね
2人目の時に捨てたくなる程夫の事が嫌になったけどある出来事で家事子育てに協力的になったからその後2人産んだんだぞ
現在進行形でもう離婚は考えてない
悪意あるビジネスだわ
共働きで嫁の方が収入高いのに家事を嫁が担当
子供が熱だしたら嫁だけが休まないといけないとか
話し合いや相談に応じなかったくせに、決まった後に文句だけ言ってくるとか
いない方が夫の世話や夫へのイライラがなくなる分マシでしょ。
お前が選んだ男や自分らで解決せえ
全部自分らの責任
どうでもええわ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています