1: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:13:18.90 ID:eYJ0wTcW0
石川県のGoToイートプレミアム食事券
引換券がフリマ「メルカリ」で転売続出…事務局は困惑
11/13(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd12d064ee84664d7b7586d757ef1e9491201bcf
ユニクロの9年ぶり「+J」で「転売ヤー臨時収入」 「禁止」「購入制限」したが...
11/13(金)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e57600523e131cf9ca118ba1fb1ffd441819a028
イートはがき、メルカリに出品 兵庫県が停止申し入れ
11/10(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0964ca3bb3ba0c1768c6656aa3ad6ab45cd61ba2
5000円宿泊優待券 フリマアプリで2000円で不正転売
11/9(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d46e93a8c0f0045a77dd3bbe33571bde3bf4ddae
レジ袋有料化で被害10倍!「かごパク・万引き・メルカリ転売」急増する非常識な客
11/7(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2dd7598a7b30a5e1a0df24365295a7c7063e440
千葉県の宿泊優待券、メルカリで不正転売 出品禁止を要請 利用は本人確認必要
11/7(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/95487baf58774de64150abb625de7285838beefe
「漁師カード」ファン拡大/青森県作成 ネットで高額転売には困惑
10/24(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30055cc80479034358fc7e00a4fb28bacd90b5c8
「鬼滅の刃」公開初日から転売に怒りの声…入場者特典も出品
10/20(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/47dd1566c0cb14de41e18bfbf51a7d593949cc1e
9: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:14:28.99 ID:WWksVER10
メルカリ的には正常なのでノーダメやぞ
6: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:13:59.04 ID:K7zRdzku0
ネットはノーモラルの無法地帯
511: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:37:18.30 ID:f7K5mfcGp
漁師カードはいいじゃん
14: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:15:31.71 ID:gdKTlZoY0
「定価以上の出品を一律禁止するべき」などの意見がSNSを中心に上がるなど、高額出品への批判もある。メルカリは「何を基準に高額転売とするのかは難しい問題」と指摘し、「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した。
メルカリを巡っては、コロナ禍にマスクの高額出品が相次いだ。政府が法律でマスクや消毒液の転売を禁止するまで高額出品が続いたことから批判が集まったものの、メルカリ内で取引が成立していたのも事実だ。
メルカリの担当者は「(当時は)定価以上の出品だからといって出品を禁じた場合、必要な人が購入できない可能性があった」
48: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:17:35.36 ID:Jqse0XuE0
>>14
「何を基準に高額転売とするのかは難しい問題」と指摘し、
「何を基準に高額転売とするのかは難しい問題」と指摘し、
「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。
これを一律禁止にすると
世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した。
こっちはわかるけど
メルカリの担当者は「(当時は)定価以上の出品だからといって
こっちはわかるけど
メルカリの担当者は「(当時は)定価以上の出品だからといって
出品を禁じた場合、
必要な人が購入できない可能性があった」と当時を振り返る。
こっちは何言ってるのかわからん
こっちは何言ってるのかわからん
114: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:20:45.85 ID:OFefZqcUd
>>48
メルカリ「低価格で売れたら俺たちが儲からないよね😅」
メルカリ「低価格で売れたら俺たちが儲からないよね😅」
544: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:38:01.74 ID:euYwdd7/0
>>114
ほんこれ
俺らは稼げればいいっていうね
ほんこれ
俺らは稼げればいいっていうね
374: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:32:32.19 ID:Pw8mcCika
>>14
>「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。
>「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。
これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」
と見解を示した。
転売してる奴と同じこと言う企業があるかよ草
622: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:40:36.34 ID:C4YJL1nR0
>>14
商社に例える奴いるが間違ってるよな。
ただ売り買いに介入して邪魔してるだけ。
こいつらいなければ直接やり取りで手に入るし。
商社に例える奴いるが間違ってるよな。
ただ売り買いに介入して邪魔してるだけ。
こいつらいなければ直接やり取りで手に入るし。
45: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:17:30.87 ID:niXNhFjB0
必要な人に渡らんって転売叩く時に言うことやろ
21: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:16:09.24 ID:V9RPHeOw0
そもそも必要な人が購入できないのは転売屋が買い占めるせいだろうが
22: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:16:12.30 ID:ZjVVRJZO0
メルカリ「ワイは嫌な思いしてないから」
27: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:16:30.60 ID:+JH1UKFx0
人間ってルールが無いとどこまでも腐敗していくよな
47: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:17:34.27 ID:yYnupEBv0
転売ならまだしも盗品の卸市になっとるからな
53: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:17:49.09 ID:HUrSASsF0
やりたい放題で草
88: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:19:44.15 ID:Fs6Wccrua
111: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:20:43.42 ID:zEonLW3W0
>>88
あっ、ふーん…
あっ、ふーん…
173: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:23:26.10 ID:+JH1UKFx0
>>88
次から次に搾り取る方法考えるよなあ
次から次に搾り取る方法考えるよなあ
480: 【B:99 W:67 H:95 (E cup) 145 cm age:28】 2020/11/15(日) 19:36:10.43 ID:1z+j6ih50
>>88
リボ払いやん
リボ払いやん
105: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:20:24.69 ID:LX+qmnu40
メルカリ(んほぉ~手数料たまんねぇ~)
129: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:21:26.64 ID:LJISpJqOM
老若男女気軽に個人売買ができる時代になったらこうなるのは必然
メルカリからしたら手数料ウハウハだから禁止する理由もない
メルカリからしたら手数料ウハウハだから禁止する理由もない
162: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:23:05.41 ID:iNOwZHz80
あきらかに防止できる転売を放置やからな
んでだいたい売れたあとに対策してますアピール
んでだいたい売れたあとに対策してますアピール
192: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:24:14.36 ID:L5aYY0M/d
社会問題化したら法規制も時間の問題やろ
216: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:25:07.79 ID:1npk//1wd
リアルの背取りはくっそ厳しくなったのにネット放置はよくわからん
260: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:27:08.38 ID:TqQnw6wGx
>>216
苦情あれば取り締まるで
あれも苦情と団体の圧力が凄かったから対処しただけやし
メルカリ潰したいなら製造業の団体が圧力かけるしかないんちゃう
苦情あれば取り締まるで
あれも苦情と団体の圧力が凄かったから対処しただけやし
メルカリ潰したいなら製造業の団体が圧力かけるしかないんちゃう
320: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:30:31.87 ID:uWPBkLyqa
こういうのよくわかんないんだけど出品する側が自由に値段つけれるんか?
326: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:30:49.70 ID:G6t8jHJi0
>>320
フリーマーケットやぞ
フリーマーケットやぞ
359: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:31:58.05 ID:n//cX8JZ0
>>320
もちろんやで
それでも相場はあるけど
もちろんやで
それでも相場はあるけど
322: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:30:42.64 ID:9Dv0xXz4a
メルカリって安くもないし品質不安だし何で利用するやついるのかマジで分からん
383: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:32:51.79 ID:/Sv6J0iT0
>>322
人が多い手軽
これに勝るものないやろ
人が多い手軽
これに勝るものないやろ
356: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:31:55.32 ID:fi/31t9ip
自浄作用一切無いの草生える
376: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:32:33.39 ID:0m06xURnM
そもそも転売と卸売って一緒やん
防げる根拠無いやろ
防げる根拠無いやろ
440: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:34:49.65 ID:RmQlTERfM
>>376
んなこと言うたらダフ屋もセーフやろ
んなこと言うたらダフ屋もセーフやろ
409: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:33:38.91 ID:8IRI/p/60
転売否定してるやつってただの感情論だよな
433: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:34:35.43 ID:JsO3e0I10
>>409
公共経済で言うと悪やな
市場の失敗で社会的余剰が減っとる
公共経済で言うと悪やな
市場の失敗で社会的余剰が減っとる
452: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:35:17.63 ID:8IRI/p/60
>>433
小難しいこと言わないで噛み砕いて説明して
小難しいこと言わないで噛み砕いて説明して
479: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:36:05.73 ID:JsO3e0I10
>>452
消費者としても損
生産者としても損
結果社会全体が損してる
消費者としても損
生産者としても損
結果社会全体が損してる
502: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:36:57.60 ID:8IRI/p/60
>>479
少なくとも生産者は損してないな
少なくとも生産者は損してないな
524: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:37:38.71 ID:IJ2wxqWW0
>>502
してるぞ
需要の実態が見えんから生産計画が全然立てられん
してるぞ
需要の実態が見えんから生産計画が全然立てられん
648: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:41:38.04 ID:JsO3e0I10
>>502
しとるで
色んな要素含めて価格設定しとるのにその戦略をぶち壊す行為
ps5買えなかった層は今後ps6が出たとして「よしps5よかったから買うか」
しとるで
色んな要素含めて価格設定しとるのにその戦略をぶち壊す行為
ps5買えなかった層は今後ps6が出たとして「よしps5よかったから買うか」
って誘因がなくなる訳やし
703: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:43:44.95 ID:8IRI/p/60
>>648
生産者が十分量を供給しないのが問題なのでは
米を転売で儲けてるやつなんかいないでしょ
生産者が十分量を供給しないのが問題なのでは
米を転売で儲けてるやつなんかいないでしょ
十分量が供給されてんだから
765: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:45:59.33 ID:JsO3e0I10
>>703
なんで転売屋の利益のためにリスク犯してコストかけて
なんで転売屋の利益のためにリスク犯してコストかけて
生産ライン増やさなアカンのや?
680: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:43:02.94 ID:Hs9YsKra0
>>502
一般顧客が流通で買えない時点で損失やで
一般顧客が流通で買えない時点で損失やで
469: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:35:46.43 ID:ksMEievX0
古物商必須にしろよ
671: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:42:33.35 ID:Xe21K60S0
メルカリのせいで国民総テンバイヤーになったな
692: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:43:26.56 ID:rbgmQ1CMM
ほんまに一部やけど転売屋と店員が組んどることもあるから性質悪い
693: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:43:29.69 ID:dCHBhlee0
ネカフェから盗んだ漫画とか売ってあるから面白いわ
733: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:44:49.44 ID:0jqtEJRu0
17: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:15:49.38 ID:pUngWvrh0
マジで闇市(隠れてない)だな
434: 風吹けば名無し 2020/11/15(日) 19:34:35.60 ID:gH0aFejqd
メルカリ側がやる気ないしそらそうなるわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
トランプ「午後9時に重大発表!」告発者「ドミニオン暴露!」FOX「30分前に謎キャンセル
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【米大統領選】アリゾナ州、とんでもないことに・・・!!!!!!!!!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605435198/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (7)
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
個人間で安く買えないから店で買うしかなくなる。
家電等も今まではある程度の金額で売れてたものがリサイクルショップで捨て値みたいな金額で引き取ってもらうしかなくなる。
ハードオフとかとんでもない大企業になれるで。
高額転売が気に入らなくてそっちばっかりに目が行ってるけど全体で考えたら不用品の売買のほうが多いんちゃう?
waranote2
が
しました
PS5を買い占めと言えるほど、いち個人、いち組織で独占できてる転売屋なんていないでしょ? もはや国内に山ほど転売屋がいるから結果的にメルカリに転売品が溢れてるけど、それらは転売屋同士でも競争が働くから買い占めとは言えないでしょ。
協力関係にない転売屋同士なんだから、価格の釣り上げなんてできないよ。需要の相場に落ち着くだけ。
そりゃ一つの転売組織が、国内に流通するPS5の大半を独占してしまったらそれは問題だけど、そうではないのだから、全然買い占めではないよ。
waranote2
が
しました
転売屋が増えればメルカリは儲かる
確実な違法や規則違反でもマイナンバーと紐付して永久アカウント停止にするぐらいの罰則が無いと、メルカリ自体は転売屋を取り締っても結局はいたちごっこだからやる意味がないし、メルカリに利益がある以上は法的に問題なければ続く。
まあ冷静に見れば、販売する側が、定期的にネットオークションで公式出品すればいいんだけどね。あとはマイナンバーのポイントでしか購入できないとか、マイナンバーと紐付することで多少は抑止力になるよ。
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています