18日放送のTBS『グッとラック!』に、「2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)さんが出演。
そこで『キラキラネームをつける親は頭が悪い』といった内容の発言をし、
視聴者から「偏見じゃん」「ひろゆき氏の意見に全面賛同」と賛否の声が寄せられているようです。
ひろゆきさんは
『キラキラネームの何がまずいかって“読めない”
ことだと思うんですよ』と切り出し、
『名前って他人によんでもらうために付けるわけじゃないですか。
それなのに読めないってやっぱりちょっと頭悪いと思うんですね』
とコメントしたのです。
すると……。
他出演者は「言い過ぎですよ」と止めようとしますが、
ひろゆきさんはそれに構うことなく、
さらに
『この親の元で育ったってなるとやっぱ微妙なんで。
会社の面接とかでキラキラネームの履歴書とか来ると、
“あ、これは微妙だな”って落とす側に回りがちなんですよ』
『古風な名前をつけるのって、親にある程度の教養が必要』
『親もちゃんと考えてるんだなって分かるので、
シワシワネームの方が就職には便利なんじゃないかな』
『同じ年代でキラキラと普通の名前の人だと、
やっぱ普通の名前の人がまともなんですよ』
『東大生の名前とか調べたら、キラキラ率他の大学より
だいぶ低いと思いますよ』
などと持論を展開していました。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_36044/
キラキラネームってだけで面接落とすって理解できない
— モエ (@fm_sn10) November 18, 2020
産まれた子が決めたわけでもないしそれこそ偏見じゃん
珍しく朝からイライラした pic.twitter.com/Ulyt2YDSPG
キラキラネームを持っている人にとっては、親が付けてくれた大切な名前かもしれないしな。気に入ってるかもしれないし。
— ほえ (@ohitori10man) November 18, 2020
名前を悪く言われるのはキツいよね。
前に「悪魔」ちゃんだっけ?って名前を付けようとした親が役所で拒否されてってニュースあったな。真面目に考えた名前だったんだろうか?
キラキラネーム…
— みん (@min211812) November 18, 2020
おそらく我が娘たちはそうなんだろう。
グッとラックを見てて
不愉快になりました。
キラキラネームは
就職に不利
面接で落とす
まともではない
親に教養がない
そこまで言われると腹立ちます。
どんな名前であれ
皆さん一生懸命考えて命名しています。#グッとラック
極端なキラキラネームって残念ながら親の教養もアレなんだろうな。
— 日々これ (@in6Z4zHzZ7tKaxm) November 18, 2020
外人が発音しやすい名前?アメリカ人の知り合い出来る前に学校やら仕事場でバカにされるよ。
あと、ひろゆき氏の意見に全面賛同。テレビ側はまともな意見を無理やり切るな。#グっとらっく
キラキラネームの件。建前では親が一生懸命考えた名前とか言っちゃうけど、本音はひろゆきの言う通りだと思った。よく言った!と思ったよ。 #グッとラック
— 裏参道マチ (@urasandmachi) November 18, 2020
あと所謂お受験学校に通ってる親にもキラキラの子いる?って聞いたらほぼいないって。そういうことだよ。これに関してはひろゆきが正しいわ。#グッとラック
— 耳なり (@33MGbpFWCEBdmFh) November 18, 2020
西村博之さんのキラキラネームの話、普段は西村博之さんの発言って破天荒だな…嫌いではないけれど。って思ってたけど、すごい納得。キラキラネーム付けてるイコール、親って頭悪そう…って思ってました。他人にちゃんと読みやすい名前にしてあげてほしいです。
— おき (@okitegami_2020) November 18, 2020
#グッとラック#西村博之
自分の意思で改名すればええやろ
18歳の「王子様」って名前の男が「肇(はじめ)」って名前
新しい人生を始めるって意味を込めて肇って名前にしたのが泣けるで
関連
母親にキラキラネーム付けられた人、ついに裁判所が改名を認める
結局読まれへんやんけ
肇は普通に読めるし昔から普通におる名前やろ…
他どうでもええがこれはホンマ広めたほうがええで
やめたれw
名づけられた子供も馬鹿とか言うから
まあ馬鹿に育てられた奴が馬鹿の可能性は普通よりは高いやろからな
面接とか情報少なすぎるから落とす理由を探す感じになるから
自分が持ってるコンプレっクスを子供に押し付けてんだろうな
偏差値高い学校はキラキラネーム少ないとかいうソースないんかな
これ読んでバカな親が子を付けるんだろうな
別にそれだけじゃないだろ馬鹿
いやならテレビで堂々と言う必要ないやろ
もちろんそれだけで落とすってことはないやろ
候補として最終二人残った時にどっち落とすか
死刑にするのと面接で落とすのは全然ちゃうやろ
極論で草
キラキラネームしてそう
それはおるやろ
問題は頭が悪いかどうかだけどな
普通の名前とDQNネームで地雷引く確率は後者のが高い
実際にどうかは知らんけどDQNネームの奴がやらかせば
ああやっぱこういう名前の奴は駄目だってなるやろし
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
トランプ「午後9時に重大発表!」告発者「ドミニオン暴露!」FOX「30分前に謎キャンセル
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【米大統領選】アリゾナ州、とんでもないことに・・・!!!!!!!!!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605811174/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (50)
てか改名できないかな
waranote2
が
しました
親がどうのこうのはどうでも良くて
面接に不利なのは事実
人事してるが最終選考で名前の読みにくさで落とした回数なんて数え切れない程あるわ
waranote2
が
しました
ひろゆき正論だよ。
例えば学校の先生から見たら、マジで名前読めない子多すぎてやばい
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
俳優と同じ画面に出てきて見劣りしてなくて悲しくなった
waranote2
が
しました
名刺を与えたくないし、取引先や顧客に配られると困る
だから社員として登用はない
って採用ポリシーの会社はある
waranote2
が
しました
自分のきらきらねーむを付ける思考に疑問を感じろよ
ペット同じ感覚でいるんじゃないかと思う
変な名前、特に読めないような名前は就職で不利なのは明白だぞ?
waranote2
が
しました
生き残った奴も大半がヤンキーになってるしな
waranote2
が
しました
実際おばかな親が何を言ったところで、面接で聞いてもらえるわけでなし。
waranote2
が
しました
キラキラネームの社長なんて下に誰がつくよ
部課長も同じ
部下ついても陰口言われまくり
上司のハゲを馬鹿にする人も、それ偏見だからな?
見たとおりじゃん言うならキラキラネームも見たとおりじゃん
waranote2
が
しました
ただ、その偏見を子供が受けることを理解せずに名前をつけてるから馬鹿なんだよ。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
むしろ同感
読めない漢字当て字で苦労するのは子供なんやし 変な名前の子は可哀想とは思うけど腹立ててる親はやっぱ自分勝手なんやろな
結局自分が頭悪いと言われた事に対して怒ってるようにしかみえん
大人になったとき子供に名前で苦労しなかったか聞いてみろ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
親がアタマおかしいせいで子供が死ぬ事件多いけど、
かなりの高確率でゲラゲラネームなのは確かだ。
waranote2
が
しました
これで面接勝てると思うか?
waranote2
が
しました
自分の子供を玩具かなにかだと思ってるのか?
waranote2
が
しました
鈴木一朗を思えば名前で個性を出すことの無意味さがわかる
waranote2
が
しました
唯一無二の名前なんかつけなくていいんだよ
waranote2
が
しました
頭悪いとかDQNとか、早々と証明した
時代を10年先取りしてた分は認める
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
「親は何考えてんだよw」とか「子供絶対辛いだろ」とか言うだろ
それが世間一般のごく当たり前の反応だわ
偏見を持つべきじゃないとか頭お花畑だよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
でも、やはり潜在意識としてネガティブに働くのは間違いないです。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
キラキラネームだから問答無用で落とすなんてことはないけど、全く影響ないかって言うとそうとも言えないんじゃないかな
waranote2
が
しました
キラキラの奴等って、初対面の人に
「なんて読むんですか?」「どういう字を書くんですか?」を毎回強要してる事に気付いてるんかな?
漢字変換がめんどくさいから、死滅してほしいわ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
「何て読むの?」って聞くと「これくらいも読めないの?教養が足りない!」って怒る親カンベンして
名付けた親しか読めないあて字に教養もなにもないよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
鉱山から金探すより砂漠から金探す人がどこにいるんだよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
読みづらい時点で既に厄介だし、
読みづらいことで将来不利益になるかもしれない、という想像すらも働かないアホ親に育てられた人なんだろうなー、と邪推もされる。
本人が気に入っていればまだいいけど、キラキラネームなんて親の自己満足以外1ミリも得無いで。
waranote2
が
しました
ひろゆきに逆張りしとけばええと思ってるんか?これに反論するのはビックリだわ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
頑張ったらなんでもありなの?
お前は子供が頑張って作った泥団子なら喜んで食うのか?
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
森鴎外ってペンネームだったよな?と思ってわざわざ確認しに行ったわ。時間無駄にさせやがって。
キラキラネーム擁護者が馬鹿だと、自ら証明してくれた事だけは評価してやる。
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています