1: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:22:55.38 ID:6RQJcCrz0

【法制化】NHK受信料、不当な支払い逃れに割増金https://t.co/O1PgC7tTy2
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 19, 2020
総務省の取りまとめ案が判明。NHKが要望していたテレビ設置の届け出義務化などは見送る一方、不当な支払い逃れに割増金を課す制度を法制化し、支払率向上を図る。 pic.twitter.com/B2zfIqnToi
14: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:25:34.54 ID:UFQnhXe8d
何でこんなことがまかり通るん?
2: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:23:22.94 ID:6RQJcCrz0
どうすんのこれ
5: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:23:58.13 ID:sJv5QXiTH
テレビないですでいいんだろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:24:06.88 ID:gTemdeoh0
契約してないのに支払い逃れとはいったい
11: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:25:04.96 ID:OQLIbfms0
頭おかしいやろ
13: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:25:32.30 ID:R/TYTdrN0
勝手に電波押し付けて延滞料金wwwwwwwwwwwwwwwwwww
19: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:26:26.15 ID:aqUrE8ef0
> NHKの営業経費の抑制で受信料引き下げにもつながるとみている。
ほんとぉ?
ほんとぉ?
40: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:29:54.51 ID:W0ecYXuqa
>>19
NHK「おら、値下げしたぞ」
-30円
NHK「おら、値下げしたぞ」
-30円
20: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:26:35.88 ID:6cv+Ap5R0
NHKの周波数だけカットするフィルターを早く市販化してくれ
22: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:26:48.60 ID:wT+d9v3Ua
国営ヤクザ
27: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:28:02.95 ID:tympP/mu0
諸外国に比べて高すぎる給料は見直さないんか?
36: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:28:58.86 ID:7J2+ATqO0
NHK観れないTVって出せないらしいな
46: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:30:25.60 ID:rtB7mXpB0
>>36
筑波大の教授が映らないテレビ開発しとるで
筑波大の教授が映らないテレビ開発しとるで
54: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:31:27.90 ID:6HaiO8RN0
>>46
チューナーとテレビは違うってことやない?
附属品にあたるから
チューナーとテレビは違うってことやない?
附属品にあたるから
37: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:29:21.21 ID:4vk8tPWZa
総務省もNHK側なんか?
43: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:30:02.14 ID:2D/gKz41H
>>37
当たり前だろ
みんな甘い汁すする仲間や
当たり前だろ
みんな甘い汁すする仲間や
41: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:29:57.78 ID:LYAqEru00
民法もっとNHK叩けば良いのに
このままだと共倒れだぞ
このままだと共倒れだぞ
50: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:30:59.87 ID:+jxmbPPG0
>>41
民放はNHKの財布あてにしてるし
民放はNHKの財布あてにしてるし
47: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:30:38.73 ID:eg12JvNP0
結局NHKは義務なん?
49: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:30:56.22 ID:ZV7nXGR4a
勝手に電波流して契約結ばないと違法は草
52: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:31:15.68 ID:2+h4Hy7L0
そもそも職員の給与高すぎやろ
どうやって算定しとんねん
どうやって算定しとんねん
56: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:31:43.24 ID:KUPGawYxM
たかが一民間企業に肩入れしすぎちゃう?
57: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:32:06.82 ID:tvrAyEcE0
サブスクがこんだけ普及した現代じゃ割高感が半端ない
もう役目終わっただろ
もう役目終わっただろ
58: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:32:08.07 ID:2QinZ3wz0
テレビなんかいらんやろ
63: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:32:40.51 ID:h9papFD00
いつからテレビ置いてたかなんか誰にもわからんからな
だからNHKは設置届義務とか言い出した
今までの裁判して負けてるのは契約したもしくは契約は自由と言って
だからNHKは設置届義務とか言い出した
今までの裁判して負けてるのは契約したもしくは契約は自由と言って
テレビあるアピールしてただけ
67: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:33:08.65 ID:4VXnDzWW0
N国は何やってるんや?
72: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:33:53.65 ID:eg12JvNP0
>>67
ゴルフ党に改名してゴルフ場利用税に喧嘩売ってる
ゴルフ党に改名してゴルフ場利用税に喧嘩売ってる
75: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:34:01.59 ID:jBdD8ZQ90
昔はそんなことなかったのに今は借金取りのようにしつこいな
77: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:34:11.09 ID:nwjF8TxVd
紅白で大手事務所に忖度しまくってるようなとこに金払う気はないわ
81: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:34:23.18 ID:1MgrBd1W0
金かかるしテレビ要らないかも
88: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:35:24.26 ID:+kiNXhp60
こんなんやったら税金にした方がまだええわ
絶対不満出て廃止されるから
民間と公共の立場上手いこと使い分けるのほんまイラつく
絶対不満出て廃止されるから
民間と公共の立場上手いこと使い分けるのほんまイラつく
61: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:32:35.64 ID:LYAqEru00
もうちょい国民からの監視強化させんとあかんで
31: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:28:19.19 ID:LYAqEru00
いつまで良いとこ取り続ける気だ
60: 風吹けば名無し 2020/11/19(木) 22:32:27.89 ID:RjUDkUdr0
はよスクランブルやれって言ってるのに
頑なにしないのは何なのか
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
トランプ「午後9時に重大発表!」告発者「ドミニオン暴露!」FOX「30分前に謎キャンセル
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【米大統領選】アリゾナ州、とんでもないことに・・・!!!!!!!!!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605792175/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (20)
中韓忖度するようなテレビに金なんか渡さねえよ あほんだら
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
国際放送やりたいなら、自分達でスポンサー探して頑張ればいい。日本国民に寄生するなよ
waranote2
が
しました
今も今までもこれからも
waranote2
が
しました
いかにも本人宛ですみたいな契約を促す封筒がポストに入ってるけど、ガン無視してる限り宛名は無いはず。ただ投函してるだけ。
とにかく心当たりの無いインターホンに出ない事。カメラ付インターホンなら知人や宅配便を区別できて便利。アポ無しピンポンなんてNHKの下請かしょうもない営業か宗教で9割だから無視。本当に用事ある人は電話してくるよ。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
キチンと契約した人間にだけ観られる制度を構築すべきだし、何よりNHKの予算規模がデカすぎる。
警察や海保より金使って一体どんな放送をしたいんだ。
waranote2
が
しました
NHKは特権階級、というのは通用しないぞ。
waranote2
が
しました
民間企業ごときにここまでするのはアカンでしょ
国営化して税金として徴収すればいいじゃん、集金の人たち雇わなくてよくなるし
災害等の緊急時に国民への情報提供を目的とするなら、ラジオ放送またはインターネットでの情報提供にしてくれない?避難先でテレビなんか見れない。
あとね、契約内容に合意出来なかったら契約しないってのが成り立たなかったらそれは契約じゃなくて命令やで
勝手に電波垂れ流して言い値で契約しろは流石に認めてはいけない
waranote2
が
しました
こいつら受信を目的とする設備を拡大解釈しすぎなんだよ
スマホとかカーナビとかPCとかの機器、ケーブルテレビやインターネット回線は除外すべき
waranote2
が
しました
たしか手続きとれたはずだよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています