1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:09:04.30 ID:9F0b59RmM
11月24日、ロンドンブーツ1号2号の田村淳が
YouTubeチャンネル「ロンブーチャンネル」を更新。
同日放送された「グッとラック!」(TBS系)での
“おでんは手抜き”発言に関して釈明したが、
それでもネット上には厳しい意見が数多く寄せられている。
淳は出演する朝の情報番組「グッとラック!」で話し足りなかった
ことをYouTubeチャンネルにて「もっとグッとラック!」
として配信しているが、この日の配信では番組で議論した
「おでんはおかずになる派?」について取り上げ、
「僕が『グッとラック!』の放送中に、家でおでんが出されたら
『あぁ母ちゃん忙しかったんだな』って思う」と言ったところ、
「おでん舐めんじゃねぇよ」
「おでんの下準備どんだけ大変だと思ってるんだよ」
「おでんのこと何にも知らねぇな」
などなど、辛辣なコメントが相次いだことを明らかにした。
これに「僕はおでんはチャチャチャっと作れちゃうんで、
いつもの晩ごはんに比べて今日は忙しかったんだなって思う、
田村家においてはですよ」と淳。
しかし、「まぁ、そんなに手が込んだ…とは思えないですね。
もう、切って入れるくらいの感覚なんで。またこんなこと言うと、
『おでん舐めんな!』って人はいるでしょうけど、
僕の感覚としてはそうです」
と、結局はおでんは手抜きであると結論づけていた。
そのため案の定、ネット上では
《普通におでんを作るのは手間だけどな。
田村家のおでんは既製品を温めるだけなのか?》
《そんなに凝ったおでんじゃなくても、
大根の面取りやこんにゃくの下茹で、ゆで卵を作ったり、
チャチャチャっとなんて絶対作れないよ》
《普段、家事をしない人が家事について余計なことを言わない方がいい》
《自分の家では手抜き料理かもしれないが、
他の家では違うんだからテレビでそんなことを言うこと自体間違ってる》
など、輪をかけて反発の声が上がる事態を呼んでいる。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8532141
おでん論争で
— yukko°ri➰no (@fujisan_tenshi) November 24, 2020
おでん出てきたらお母さん忙しかったのかな
っていう淳さんの意見聞いてて、
え💧大根の面取り研ぎ汁で下ゆで、ゆで卵レア気味に作る、昆布結ぶとか、出汁濁らないように、とか練り物いっぱいいるし、入れるタイミングとか…私に取ってはおでん作るのは気合と時間必要(笑)#グッとラック
おでんは作るの大変なんですよ。
— ☃️ぱんだこ☃️ (@24h_luvlyday) November 24, 2020
手抜きではないですよ。下処理とかいろいろありますから。
軽視しないでくださいねw
#グッとラック
#グッとラック
— mikamasu (@mikamasu1) November 24, 2020
一つ言わせて貰えば
おでん って作るの
まぁまぁ、手間あるよ
練物は油抜きするし
大根とか下茹でするし
煮詰まらない様に火加減しないと汁濁るし
決して手抜き料理では無い
けど、白米には合わないと思うから他にも一品作らないといけないので我が家では滅多に作らない😅
おでんという食べ物は、作るの時間掛かるんやで?淳ーーー!🍢#グッとラック
— lun (@HBMuqmnoQ6ZuslD) November 24, 2020
家で作るおでんって結構手間暇かからない??味しみ込むまで時間かかるし下茹でする食材多いし
— トーマス (@tohmas0511) November 26, 2020
おでんとか唐揚げを手抜きだと言う人って普段どんな料理作ってるんだろ?
8: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:10:13.69 ID:ODk2Te/S0
基本的になにディスっても叩かれる時代やし
9: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:10:39.98 ID:Fk7ONR780
なんか美味しんぼにこんな話あったよな
13: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:11:40.01 ID:hpxzmLRRM
具材買ってきて出汁も既製品があるしそれを煮込むだけやん
手軽に美味しいのができてええやん
手軽に美味しいのができてええやん
21: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:13:26.03 ID:VejmAsUQd
簡単ではあるやろ
下茹でして煮て冷まして味染み込ませてとめんどくせえし時間はかかるが
下茹でして煮て冷まして味染み込ませてとめんどくせえし時間はかかるが
22: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:13:37.34 ID:5wvIcosva
てめーがどんくさいだけで簡単やぞ
てか淳料理するしな
てか淳料理するしな
28: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:14:35.84 ID:Anrkzjdk0
具材にもよる
としか言いようがない
としか言いようがない
31: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:15:18.06 ID:yxkrn5Ly0
仕込み要るけど手順は簡単やろ
他の品とか1品あれば十分やし
32: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:15:22.64 ID:k+IDBUCh0
具材手作りとかじゃなきゃくそ簡単やろ
鍋は基本簡単
鍋は基本簡単
38: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:16:15.28 ID:RUuFlIgY0
おでんとか簡単じゃないわ
というか複雑云々じゃなくて面倒くさい料理
というか複雑云々じゃなくて面倒くさい料理
39: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:16:20.27 ID:1Jv+y+c7M
ガチって準備したら楽な料理なんかないけど
ガチらなければおでんは比較的簡単な方やろ
出汁に具材放り込んで煮るだけや
ガチらなければおでんは比較的簡単な方やろ
出汁に具材放り込んで煮るだけや
40: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:16:25.43 ID:EF32Y/BGp
さすがに難癖つけるにもほどがあるな
全調理工程自分でやるなら大変そうやがそんなやついねえし
全調理工程自分でやるなら大変そうやがそんなやついねえし
43: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:17:04.24 ID:9MwxhjhI0
家で出されるおでんは簡単な料理だろ
なんで店のおでんとかと比べてるんや?
なんで店のおでんとかと比べてるんや?
49: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:18:18.89 ID:9RjKiHkr0
おでん簡単じゃない勢は何に時間かけてんの?
出汁?
出汁?
72: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:20:28.91 ID:+n332s810
>>49
大根を入れると一気に面倒になる
下茹でして柔らかくなるまで煮込んでってめちゃくちゃ面倒な上時間もかかる
大根を入れると一気に面倒になる
下茹でして柔らかくなるまで煮込んでってめちゃくちゃ面倒な上時間もかかる
135: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:26:27.43 ID:tFSpYixh0
>>49
ゆで卵、こんにゃくや大根の下処理勢とそれに伴う洗い物が地味にめんどくさい
ゆで卵、こんにゃくや大根の下処理勢とそれに伴う洗い物が地味にめんどくさい
79: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:20:56.51 ID:5wvIcosva
具材の下茹でが面倒ていうやつが料理してます面すんな
124: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:25:12.65 ID:viaZB0qd0
>>79
料理しててもめんどいものはめんどいやん
料理しててもめんどいものはめんどいやん
82: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:21:09.78 ID:FXqH9O78d
最近は何でもかんでも炎上するな
94: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:22:17.95 ID:Pd1cqYGB0
スジ肉も下処理が大変だろエアプが
104: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:23:07.48 ID:KOrPt0at0
なんか最近なんでも難しいって言う声でかいバカ増えたな
素麺ですら簡単じゃないって話し見たときは目を疑ったわ
156: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:28:14.34 ID:viaZB0qd0
>>104
自分でやったことないのに想像で「簡単簡単」って騒ぐ奴に牽制したい流れやな
自分でやったことないのに想像で「簡単簡単」って騒ぐ奴に牽制したい流れやな
107: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:23:14.27 ID:dgLr2SmG0
最近はどんな料理でも作り方次第で手間もかかれば即席で作れたりもするやろ
127: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:25:51.55 ID:W+BSvlTW0
別に卵とか牛すじとかまで用意必ずしろっていうわけでもないやん
淳のいう母ちゃんが手軽に作ったおでんってのは
淳のいう母ちゃんが手軽に作ったおでんってのは
練り物とその時のありもので作ったような素朴なやつやろ
130: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:26:02.56 ID:Mn9FGfZh0
いや簡単だぞ
うちのおかんが言ってたからガチや
一度作れば3食くらいもつし
うちのおかんが言ってたからガチや
一度作れば3食くらいもつし
164: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:28:56.55 ID:MYLNS32l0
「田村さん、明日もう一度来て下さい、本当のおでんを食べさせますよ」
212: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:32:31.75 ID:CHFrFduv0
まあおでんは簡単に作ることもできる手間けることもできるわな
ゆで卵一つとっても自分でゆでて皮むいてとなるとそこそこめんどいけど
出来合いのヤツ買ってくればあっという間やし
ゆで卵一つとっても自分でゆでて皮むいてとなるとそこそこめんどいけど
出来合いのヤツ買ってくればあっという間やし
216: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:32:51.22 ID:9ZucbXI80
ガチって作る料理ならともかく
家でのおでんというか鍋なんて手抜きしたいからやるもんやし
219: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:33:03.83 ID:NpCAwL0U0
最低限卵大根あればいけるしクソ簡単やぞ
白だし使えば味付けも手間かからん
白だし使えば味付けも手間かからん
229: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:33:54.08 ID:CHFrFduv0
>>219
振れ幅がデカいんよな
手間かけようと思えばいくらでもかけられるし
省こうと思えばガッツリ省ける
振れ幅がデカいんよな
手間かけようと思えばいくらでもかけられるし
省こうと思えばガッツリ省ける
228: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:33:50.40 ID:4Pw1UCq9d
なんでもガチでやろうと思えば時間かかるやろ
それこそ料理だけやなくて
それこそ料理だけやなくて
254: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:36:04.58 ID:yqrJVJALd
そりゃ出汁から全部しっかりやるならダルいやろけどな
ホントにパパっとやるなら煮込むだけやしこの情報だけで何も分からんやろ
ホントにパパっとやるなら煮込むだけやしこの情報だけで何も分からんやろ
280: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:38:52.27 ID:raLpvK1D0
いや簡単やん?下茹で油抜き玉子の殻むきぐらいやろ
時間掛かるゆうても鍋2つ使…牛スジとか知らんぞ
時間掛かるゆうても鍋2つ使…牛スジとか知らんぞ
298: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:40:09.56 ID:CHFrFduv0
>>280
まあタネの種類を増やしてそれぞれに下処理すれば確かに手間かかる
でも全部買ったまま煮るだけにすればいくらでも手間は省略できるってことやね
要するにピンキリでその幅が広い
まあタネの種類を増やしてそれぞれに下処理すれば確かに手間かかる
でも全部買ったまま煮るだけにすればいくらでも手間は省略できるってことやね
要するにピンキリでその幅が広い
332: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:44:31.75 ID:VfpGYCjH0
おでんも煮物も冷めていく時間に味が染み込んでいくものやから
ただ放り込んでグツグツ煮ても味入らないし
煮崩れるし卵なんかカッチカチになるし大根も表面しか味がつかない
354: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:47:37.87 ID:qxvwOcn3M
別にこいつ知識ないんやなで終わる話であって炎上させる必要はなくね
373: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:49:53.80 ID:tFSpYixh0
>>354
ストレス発散できる敵を探してる層がいるからしゃーない
ストレス発散できる敵を探してる層がいるからしゃーない
365: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:49:07.97 ID:PYHMfQML0
主婦クレーマーは何を簡単な料理って言っても文句つける
多分卵かけご飯でも文句言ってくる
多分卵かけご飯でも文句言ってくる
385: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:51:13.57 ID:dgLr2SmG0
>>365
てか芸能人の料理にはとりあえず文句つけるよな
手間かけた弁当作っても批判されるし
てか芸能人の料理にはとりあえず文句つけるよな
手間かけた弁当作っても批判されるし
374: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:50:15.75 ID:TyGNC+nRa
カレーを手抜きって言ったら炎上するんかな
388: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:51:37.40 ID:tFSpYixh0
>>374
そら玉ねぎ飴色民からフルボッコよ
そら玉ねぎ飴色民からフルボッコよ
376: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:50:25.81 ID:yJ1ohvlo0
だしも作らんしある程度既製品の具買うし牛すじなんて作らん
勝手にこだわるのはええけど今回はどう考えてもそういう話ちゃうやろ
勝手にこだわるのはええけど今回はどう考えてもそういう話ちゃうやろ
380: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:50:50.91 ID:khSpQ60ia
おでん難しい言うやつはどの料理なら簡単なんや
普段何作っとるんや
普段何作っとるんや
392: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:52:03.06 ID:uImdNhAY0
>>380
パスタ
パスタ
401: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:52:36.84 ID:n2bivjPIM
>>392
ペペロンチーノ警察がシュバって来るぞ
ペペロンチーノ警察がシュバって来るぞ
409: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:53:34.37 ID:PkX4/7r80
まー、朝の情報番組監視してる視聴者は暇だから
433: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:57:16.55 ID:XHvkEhqWa
手抜きしたい時に作ってる後ろめたさで叩いてるのバレバレ
「手抜きて思われるとかどんなおでん作ってんだよ」でマウント取れよ
「手抜きて思われるとかどんなおでん作ってんだよ」でマウント取れよ
505: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 04:03:40.42 ID:VM1HhkW30
たかだかおでんはおかずになるのかってしょうもないテーマ
に対して余計なこと言い過ぎただけ
どこぞの球団社長みたいなもん
どこぞの球団社長みたいなもん
447: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:58:12.77 ID:VM1HhkW30
それぞれ家庭でのおでんの作り方が違うってだけよね
田村家では既製品を温めるだけとかチャチャっと作るもんなんやろ
でも淳のコメントは母親に対して、
田村家では既製品を温めるだけとかチャチャっと作るもんなんやろ
でも淳のコメントは母親に対して、
ひいては世の主婦層に対して敬意に欠けてるから叩かれてもしゃーない
247: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 03:35:28.05 ID:n4gVgLjw0
みんな条件がバラバラだしそりゃ意見割れるわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
橋下徹、都構想に「3回目の住民投票をやらざるを得ない!」
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【クズ】中国を怒らせたポンペオ長官の一言がこちらwwwwwww
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606414144/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (18)
ただしオカズにはならんから作らん
おやつ感覚でコンビニで買う程度
いいかげんいちいち炎上って馬鹿みたいだし。
粉末やルーを使うのは手抜きだと思う。
自分は手抜き大好きなんで上記の作り方だけど、
自分で出汁とったりスパイスまぜまぜして作るなら手の込んだ料理だと思う。
粉末やルー使う人ほど手抜きじゃない!つって吠えてるイメージ。
馬鹿じゃねえの
まな板も包丁もなくてもいいぞ
田村の家では言うてるやん
ガチ勢は何でも自分基準でしか考えないからキモいわ
料理に詳しいか自慢したいだけじゃん
下処理の羅列してるツイートとか最高にきもいわ
というかおでん如きの下処理で手間が掛かるって料理なめてんのか??
手抜きでも80点のが簡単に作れるんだから手抜きレシピで合ってる
たまご茹でたり殻むくの時間かかるし
あと練り物って家族分揃えようとすると地味にお金かかる
もち巾や牛すじも高いし
一人分温めるだけのやつなら確かに簡単だけど
何のためにYouTubeで配信してるんだよw
言い訳してる暇があったらその時間でちゃちゃちゃっと作ってる所撮影すればいいのに
ホントばかだよなコイツ
って攻撃対象亮の親になってんじゃん
酷すぎでしょ
でもうちは大根は一度下茹でして、別鍋で茹で卵作って、蒟蒻も別鍋で下茹でして、練り物は油抜きして、味が染み込むまで煮る。
おでん作るときは昼前からいつも作る。一度作って冷まして味を染み込ませるから。
時間かかるんだ。一個一個の作業はめっちゃ簡単だけどね。本当に。
あくまでうちの場合。他所は知らない。
レミdisってんじゃねえぞコラ
料理を作るってだけでとんでもなく面倒なのに
手抜きなんて言われたら悲しくなっちゃう
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています