1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:15:27.69 ID:ODVwXx3Z0
砂をめぐり住民同士が殺しあう…アフリカで起きている「砂戦争」のリアル
矢で射られて亡くなった人もコンクリートや半導体は砂なしでは作れないため、世界中で「争奪戦」が起きている。
特に経済発展が目覚ましいアフリカでは、ビル建設に必要な砂
への需要も大きい。
新刊『砂戦争』から、砂をめぐるアフリカでの壮絶な争いついて、
一部編集のうえ紹介したい。
21: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:24:51.75 ID:lKsmTTBA0
喧嘩すな
9: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:19:16.30 ID:aa3o69900
マイクラの末期
187: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:58:51.55 ID:W6L4oFqg0
>>9
マイクラ連想したやつ俺だけじゃなかった
マイクラ連想したやつ俺だけじゃなかった
40: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:32:41.73 ID:RtoB3/op0
全部読んだけど砂で殺しあいって信じられんな
地面にたくさんあるのに不足するのか
地面にたくさんあるのに不足するのか
46: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:34:18.11 ID:LUTnG8WE0
>>40
砂を巡ったマフィア同士での抗争って意味の殺し合いなら
アジア圏でも起きてるぜい
アフリカが目立ってるだけで結構世界規模の問題
砂を巡ったマフィア同士での抗争って意味の殺し合いなら
アジア圏でも起きてるぜい
アフリカが目立ってるだけで結構世界規模の問題
56: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:35:42.83 ID:RtoB3/op0
>>46
マジかよ
日本もいずれ砂不足になるんかな
マジかよ
日本もいずれ砂不足になるんかな
65: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:36:44.21 ID:LwkVHTkI0
>>56
あっちこっちで問題になってるぞ
山掘って砂とってそこにどこからかもってきた汚い残土で埋め戻して
あっちこっちで問題になってるぞ
山掘って砂とってそこにどこからかもってきた汚い残土で埋め戻して
47: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:34:20.43 ID:nHcEjIFJ0
砂取る為に堤防ぶっ壊してて草
51: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:34:52.46 ID:LwkVHTkI0
コンクリート用の砂なんて近場で取らないと高くて使えんぞ
67: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:37:07.81 ID:P77Jwy/40
>>51
大量に使用するしせやろな
大量に使用するしせやろな
52: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:35:18.03 ID:xmldKqU00
これ最近ドキュメンタリーになってたやろ確か
別の場所やったかな
別の場所やったかな
61: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:36:16.29 ID:6zVhdLkw0
砂いっぱいあるやんけアフリカ
70: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:37:54.35 ID:ZrU/d+KC0
マインクラフトみたいに現実でも
岩石砕いて砂作ったりしてるとこあるん?
岩石砕いて砂作ったりしてるとこあるん?
77: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:38:56.53 ID:P77Jwy/40
>>70
効率悪いからやらんやろ
昔の日本が砂鉄取るためだけにそれやってたけど
効率悪いからやらんやろ
昔の日本が砂鉄取るためだけにそれやってたけど
83: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:39:50.36 ID:LwkVHTkI0
>>70
実際にそういう骨材はあるけど別用途やね
実際にそういう骨材はあるけど別用途やね
71: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:38:11.56 ID:6zVhdLkw0
アラブに砂輸出してもらえ
緑化でけんほどあるやん
緑化でけんほどあるやん
76: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:38:53.08 ID:3jzB1UIYM
>>71
あれは使えない
あれは使えない
102: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:43:02.26 ID:/kqR9TlAa
砂漠の砂は粒が風化で丸くなりすぎてるから
建設用材に使うには向いてないらしいで
建設用材に使うには向いてないらしいで
99: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:42:52.52 ID:j3lrKAol0
日本でも建築には大量の砂使うからその為に山を崩したりしてるやん
砂ってどこでも簡単に採れるもんちゃうで、
砂ってどこでも簡単に採れるもんちゃうで、
何しろ建物一棟建てるにも使う量が半端やないからな
111: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:44:12.01 ID:KECPl5s60
砂って資源なんやな
120: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:46:10.01 ID:RtoB3/op0
使わなくなったコンクリ解体したら砂になるんかな
そうやって使い回しすればいけそうやけど
そうやって使い回しすればいけそうやけど
129: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:47:41.45 ID:PIo5u3ek0
>>120
再利用できなくも無いけど山から同じ量採るのに数十倍効率悪そうやな
再利用できなくも無いけど山から同じ量採るのに数十倍効率悪そうやな
135: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:48:15.97 ID:RtoB3/op0
>>129
けど砂不足がより深刻になったらそうせざるをえなくなるやろなあ
けど砂不足がより深刻になったらそうせざるをえなくなるやろなあ
136: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:48:22.63 ID:6QzIfdiB0
>>120
再生骨材として一部は利用しとるはずやで
再生骨材として一部は利用しとるはずやで
178: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:56:25.68 ID:Ru2+RMMBM
砂が貴重になる時代が来るって
やりすぎ都市伝説でも特集されてたんだよね🥺
181: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:57:18.75 ID:sX0IUJt7d
>>178
素材の選別はもう「始まってる」んだよね
素材の選別はもう「始まってる」んだよね
219: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 07:04:23.62 ID:GGyveOej0
山砂、とがってる
川砂、川に流されて丸くなってる
海砂、塩とか不純物が多いから洗わないといけない
だから川砂が貴重
日本では川砂とったら洪水になるからって法律でダメになってる
海砂も瀬戸内海ではダメになってるし全国的にダメになりそう?
日本は輸入に頼りまくってる
フィリピンからが一番多いらしい
川砂、川に流されて丸くなってる
海砂、塩とか不純物が多いから洗わないといけない
だから川砂が貴重
日本では川砂とったら洪水になるからって法律でダメになってる
海砂も瀬戸内海ではダメになってるし全国的にダメになりそう?
日本は輸入に頼りまくってる
フィリピンからが一番多いらしい
243: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 07:07:55.22 ID:cph+Aqwbp
>>219
山崩すとか無理だよなぁ
山崩すとか無理だよなぁ
271: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 07:13:20.18 ID:LwkVHTkI0
>>219
コンクリート用骨材の砂は山で掘った砂洗ったやつやで
コンクリート用骨材の砂は山で掘った砂洗ったやつやで
12: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:21:24.15 ID:Ni4kccAc0
アフリカ大陸って水とか塩とか人類が忘れた戦争思い出させてくれるよな
177: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 06:56:09.46 ID:M2RCSzLm0
人の命より砂の方が重いんやな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
橋下徹、都構想に「3回目の住民投票をやらざるを得ない!」
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【クズ】中国を怒らせたポンペオ長官の一言がこちらwwwwwww
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606511727/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (11)
俺のところは海から取ってるみたいなんだが
そのせいでここ数十年で浜の砂がほとんどなくなって岩がゴロゴロの浜になっちまった
去年の台風19号で山の上に行く道が崩れてたわ
鋳物の砂型でも特定の粒形状のものを大量に使うんだよ。
オーストラリアから輸入してるんだっけ?だいぶ減ったらしく値上げがすごいとか。
自動車や工作機械の部品でどうしても鋳物じゃないとまずい物があるから、たかが砂といえど軽視はしちゃいけない。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています