1: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:16:59.02 ID:CRLngAfJ0

こちとらバイトなのに、「客にとって制服姿はみな同じ。社員もバイトも区別ない。そのつもりでしっかりやって」みたいな事を何度か言われた事がある。その理屈を言うなら、社員登用試験とかいう狭き門を撤廃して、バイトに全員、社員並の給料を払うべきだ。それで始めて口にして良いセリフではないか。
— キジバト(鳩通信班) (@kijibato_hato) December 3, 2020
20: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:18:50.79 ID:gInYo8wfd
そら客から見たらそうやろ
2: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:17:12.70 ID:CRLngAfJ0
これ正論だよな
3: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:17:20.78 ID:EeOcRzyWa
草
11: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:18:09.74 ID:cSPJ94uV0
会社から見たら違うんやろ
14: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:18:23.52 ID:dIqBhQ1bd
ほんまやでこれ
時給900で働いてやってんのに意識だけ社員並みにしろとか無理やろ
時給900で働いてやってんのに意識だけ社員並みにしろとか無理やろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:18:49.84 ID:+5RdZ6JA0
バイト如きにしっかりとか舐めてるよな
42: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:20:11.81 ID:ZjC6q06DM
接客だけが仕事じゃねえんだわ
バイトには表面的な現場仕事しか見えないんだろうけどさ
バイトには表面的な現場仕事しか見えないんだろうけどさ
43: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:20:15.03 ID:OJQMhRcR0
ほな社員並の仕事やらなあかんようなるけど勤怠管理とかさあ
バカか?
バカか?
57: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:21:20.37 ID:1uzhza6/0
全く同じ仕事と責任背負ってるならええけど
こういう事いう奴って大概正社員が
こういう事いう奴って大概正社員が
どんだけ目に見えてるもの以外の仕事してるか見えてないよな
典型的な例は大企業社員は指示しかしてない無能とかな
企業がボランティア精神で高い給料払って
典型的な例は大企業社員は指示しかしてない無能とかな
企業がボランティア精神で高い給料払って
高学歴高スキル人材雇ってそんな簡単な仕事をやらせるわけないのにな
202: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:32:23.70 ID:bXcj7xPr0
>>57
なら尚更同じようにやる必要ないやん
なら尚更同じようにやる必要ないやん
219: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:33:31.20 ID:1uzhza6/0
>>202
同じように出来てないじゃん
同じように出来てないじゃん
59: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:21:21.42 ID:IP/hlebR0
でもこれって相当ひどい仕事してないと言われない言葉だよね
60: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:21:37.64 ID:VAod//8p0
(客から見える範囲で)社員と同じ仕事
100: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:24:07.13 ID:QWQsG2f/0
客にとっては店員は店員でしかないし、正社員かバイトかなんて考えないだろ
バイトですって言われたら、ほな分かる人呼んできてって話なだけやん
バイトですって言われたら、ほな分かる人呼んできてって話なだけやん
103: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:24:24.52 ID:l4yFv9/sr
というか、こんなことを何度か言われるって、
時給分のバイトレベルの仕事すら出来てないやろ
150: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:28:08.11 ID:VTzL46jZ0
客から見たら同じでも経営者から見たら違うんだから当然やろ
お前は客相手の仕事しかしないんか
お前は客相手の仕事しかしないんか
155: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:28:14.34 ID:a0tbSSaXp
しっかりやれと言われてやらなきゃいけないのが社員
無視していいのがバイト
無視していいのがバイト
157: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:28:44.56 ID:1h2QkVf0a
よう知らんけどそんなもん社員の仕事のほんの端っこの片鱗やろ
179: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:31:00.86 ID:HoZ8PKkY0
バイトは嫌なことあったら帰っても怒られないからええやん
181: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:31:08.50 ID:LjhjAqQa0
バイトからしたら店が繁盛して忙しくなったらただただ損になるだけやからな
203: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:32:28.63 ID:khAP22VIp
>>181
これ今後の課題になると思うで
レジなんて混んでてもちんたらやるに決まっとるわ
成果給でもやりゃええねん
これ今後の課題になると思うで
レジなんて混んでてもちんたらやるに決まっとるわ
成果給でもやりゃええねん
208: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:32:58.48 ID:JeTWXEnY0
指示されたことやってればいいバイトはいいよな
責任もないし
責任もないし
273: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:39:00.73 ID:B9r7Ssk80
これはまだわかるやん
それより社員も経営者の視点で働けって意見のほうが意味不明やろ
それより社員も経営者の視点で働けって意見のほうが意味不明やろ
309: 風吹けば名無し 2020/12/04(金) 20:43:23.76 ID:2+9xyIWc0
いうて責任までいっしょにされてもええんか?
待遇一緒にしろでも責任を取りませんは通じんやろ
待遇一緒にしろでも責任を取りませんは通じんやろ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
橋下徹、都構想に「3回目の住民投票をやらざるを得ない!」
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
【悲報】チアガールさん、衣装が際どすぎて恥ずかしい部分が見えそうになる
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607080619/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (21)
給与払う会社からみたら違うわ
給料払いたい奴は正社員すすめるだろ
それに対して、当たり前と言う感覚の人と、それすらバイトにそれを求めるなーっていう人がいる
身のこなしと足捌き見ればひと目で分かるやろ
バイトにはその責任という部分がない
だから給料同じにして効率かなりアップしてくれるんかって話だな
て答えればええだけやろ
こんな低脳だからバイトなのか
バイトだから低脳なのか
言い方変えればバイトはそこが仕事のメインなんだからそこをちゃんとやれって話
社員はそこに責任、知識、経験、事務仕事等々が加わるんだよ
適正な賃金なんてB/S、P/Lも読めないバイト君が割り出せるわけないし、この仕事内容と値段で合意した上で働いてるんでしょ
嫌なら辞めて他にいけばいい
これ以上いい条件がないなら、それはその時給で適正なんだよ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています