13: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:26:05.13 ID:Lm1YxP1/a
気持ちはわかる
4: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:25:07.04 ID:fQ1Lh8Rma
出たわね。
9: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:25:56.47 ID:qLfq42QPd
いるわよ
19: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:26:34.64 ID:tf/w/GB70
打てないわね。打てない。
23: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:26:45.21 ID:74XnU33T0
そうわよ厳禁
25: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:26:55.87 ID:i8r2/f/J0
そんなやつおらんわね
27: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:27:18.53 ID:ysbJdiU6d
リアル感が無いからかは知らんけどだわ口調の女って単純に可愛くないよな
31: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:27:39.10 ID:pnepQs62d
純文学にも多いのよ
34: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:27:58.35 ID:kE8l/Nb+r
ハーマイオニーが真っ先に浮かんだ
42: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:28:14.86 ID:Vt0eVzEJ0
普通の小説も割とそうだけどそこは気にしないんやろか
45: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:28:34.94 ID:PmveLOtt0
男も~だぜとか使ってるやついないからセーフ
57: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:29:07.53 ID:gUGAS2Rj0
作家のくせに役割語とかご存知ない?
66: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:29:42.80 ID:M/ocTC/G0
地域にはよるけどだわって普通につかうやろ
77: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:30:58.81 ID:j++Q3h0Ld
現実の人みたいに時間かけて理解していくもんじゃないから
口調やら何やらで分かりやすいキャラ付けしてるだけ
82: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:31:23.44 ID:Xtm9QOcar
そもそもリアルに合わせる必要あるか?
「あれやばくね?」
「やば」
「やばいね」
若者なんてこんな会話しかしてないぞ
88: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:31:42.35 ID:resEWFV2p
一般文芸でも割と使ってるだろ
92: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:31:56.64 ID:Yb/jwmrYa
その口調のハルヒが大ヒットしたんやしあまり関係なさそう
101: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:32:39.29 ID:1qJ3k4SX0
>>92
もう15年前なんだよなぁ…
426: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:51:13.44 ID:iGP9eSUG0
>>101
嘘つけまだ感覚的に5年前や
95: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:32:19.67 ID:jovTI83Gd
のび太「そうかしら」
106: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:32:55.25 ID:6UT04YZd0
「つらたん」
「あげぽよ」
「おけまる」
「○○しか勝たん」
こんなのがスタンダードになるよりよっぽど良くない?
156: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:37:08.38 ID:sYE/Kr+W0
アニメとかラノベに関して言えば
判別しやすくするための記号やろ
関西弁キャラもそう
179: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:38:29.37 ID:hpc1eWGN0
ガチでラノベでしかみない言い回しは「なのだけれど」やぞ
221: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:40:18.12 ID:kHoX3YVN0
>>179
これ
206: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:39:46.31 ID:yMWTkJdX0
何でラノベに限ってしまったんやろな
213: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:39:53.78 ID:cMIIBw9gd
225: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:40:33.44 ID:mo/shkdU0
>>213
草
238: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:41:02.59 ID:Jkdi/Diwa
「○○じゃよ」って喋るジジイもおらんな
249: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:41:51.28 ID:a99PUZRhM
ラノベに限らず小説全般
老若男女誰が喋ってるのか分かりやすくするために
わざとらしい口調にしてる事って良くあるぞ
254: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:42:01.63 ID:hpc1eWGN0
だろって語尾で喋る女キャラすき
361: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:48:14.66 ID:z6/PgWfp0
>>254
豊田真由子かな?
256: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:42:04.11 ID:JibIUs/h0
千鳥のノブがのよのよ言っとるやん
261: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:42:17.13 ID:8RDb7jxtd
のよは割と使われてるやろ主におばちゃんやけど
277: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:43:29.12 ID:dCXDEDqUa
思春期のガキみたいなこと言ってて草
545: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:56:19.75 ID:5HLhoPcU0
>>277
中2病真っ盛りで草
768: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:06:53.52 ID:+tzSm6ss0
>>277
ラノベとか好きそう
960: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:16:31.94 ID:E6+gc8uQ0
>>277
初カキコのコピペみたいやな
360: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:48:07.28 ID:dJf6SfvsM
>>277 新年が明けたとか、本当にどうでもいいな。
単に決まったとおりに時間が過ぎただけでしょう。
とか言ってる僕はきっと誰とも心を通じあわせられないんだろうな。
キズナとか知ったことか。
「離れていてもつながっている」?
あー、はいはい。もともと人と離れていたい僕には
なんの意味もないたわごとだ。
374: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:49:05.30 ID:u+rl5PWVa
>>360
違和感ないな
284: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:43:44.18 ID:Omi3jsEU0
フィクションの、それもリアリティとかからかけ離れてるタイプの作品
に言うのはご本人が仰ってるようにリョーケンガセマーイでしょ
320: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:45:46.04 ID:U+znlaOF0
教科書に乗るような作品の方がその手の言葉使いしてるやん
322: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:46:09.62 ID:sYE/Kr+W0
そこらへん歩いてるJK2人組の会話をただ文字に起こしたら
どっちがどっちか分からんくなるのがほとんどや
一般小説家はきちんと書き分けするやろけど
ラノベ作家には無理やから語尾とか口癖で分けるしかない
326: 風吹けば名無し(静岡県) 2021/01/11(月) 14:46:21.61 ID:21Y2S54Y0
普通にだわは言うんだわ
342: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:47:16.78 ID:yI0BCVNm0
リアリティだのなんだの言ってる奴に限ってつまんねえ人間なんだよな
392: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:50:04.47 0
>>342
要は楽しむ余裕が無いって事やからな
375: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:49:13.14 ID:G5wR5+y8a
だわ、のよは関西弁のおっさんがよく使うわ
385: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:49:34.94 ID:EYEkyuPnd
ゲームの『オイラ・でやんす』口調が大嫌い
390: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:49:52.36 ID:s19oEKyq0
>>385
申し訳ないでやんす
399: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:50:25.01 ID:w6Nxp+msr
>>385
でもお金はもらっていくでやんす
407: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:50:42.53 ID:XsB+NEkma
>>385
わかる特に瓶底メガネの野郎とか
391: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:50:01.32 ID:MKQRO/LK0
お嬢様ミーム
406: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:50:41.60 ID:s19oEKyq0
>>391
草
456: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:52:02.86 ID:cMIIBw9gd
>>391
はえ~
495: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:53:47.67 ID:tPWfFCCOd
>>391
なるほどなあ
542: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:56:09.46 ID:tECos4fMd
>>391
お嬢様ならわからない「の」ですわやないか
521: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:54:56.97 ID:wCVjmWoq0
数年前に言語学者?が「女言葉はもう創作の世界でしか存在していない」
って悲しんでたけど遂に創作の世界からも消えるんやろか
595: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:58:39.67 ID:/JjcPhr40
>>521
標準語丁寧語になるほど男女差はなくなるのよね
553: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:56:39.27 ID:VCCCR8vd0
あれはキャラ増やし過ぎた時の判別記号みたいなもんだろ
599: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:58:52.15 ID:PuBEMDzp0
のよは使うだろ
例:
「あそこの奥さん、いっつもあそこから人の家覗いてるのよーー!
感じ悪い!」
609: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 14:59:26.29 ID:WmLOmJjCM
「○○だわ」「○○よ」とかってのはラノベだけじゃないじゃん
声も絵もない小説って媒体で、
誰の台詞かをわかりやすくする舞台装置みたいなもんやん
686: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:02:44.82 ID:yMWTkJdX0
てか逆に現実的な話し方しかしない創作物ってあるんか?
695: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:03:06.53 ID:g8+rw0nc0
確かに現実の女性は女性らしい語尾表現はあまり使わないんだけど
そのかわりアクセントや声のトーンはやはり女性らしい話し方をしている
ところがそれを活字にしてしまうと女性らしさがあまり伝わらず
男性が話してるのと変わらなくなってしまうので
それを補う演出としてわざと女性らしい語尾をつけてるんではなかろうか
760: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:06:32.22 ID:ZFXjtfay0
>>695
せやな
男女でのイントネーションの違いを文だと出しづらすぎる
774: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:07:18.33 ID:ORvA8JOv0
普通の小説でも使うやろ
誰が喋ってるかわかりやすくするための手法やんけ
小説はリアルでもなんでもないんやから
810: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:08:52.11 ID:h5tXEWUr0
~ザウルスについて突っ込んでないからリアルに居るんか
820: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:09:26.48 ID:LaoXiO7F0
>>810
草
905: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 15:14:15.92 ID:1/aya63j0
ラノベ叩きたいだけやん
1:
以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【呆然】小林よしのり氏の発言、もう滅茶苦茶な件wwwwwwwwwww
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【驚愕】メンタリストDaiGoさん、ガチでヤバいファンが現れるwwwwwwwwwww
中国「中国共産党の協力者名簿流出(血涙」5ch「名簿発見したぞ!日本人探そうぜ!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
【悲報】新庄にオファーなくヤフコメが大荒れ
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610342672/
コメント
コメント一覧 (46)
売れてりゃまだしも、売れてもなきゃ負け犬の遠吠えに過ぎんよ
無駄に偉そうなこと言わないと自尊心保てんのかな
うるせえよバーカって感想しかない。
「~ですのよ」まで使ってるぞ。
自分の範囲3mくらいの人間しか知らないんじゃないかな。めっちゃ浅い話書いてそうw
映像があれば男女の差をセリフで補う必要なし。
たいていの小説がどこかしら不自然な口調なんだから
~~アルの中国人も会ったことないぞw
格闘技で例えるなら空手の型なんて実戦じゃ役に立たないって言うようなもんだろ
そんなこといい出したら、この人は「僕はどうやら、ラノベというものが死ぬほど嫌いらしい」とか口に出してるんだろリアルで
そんなアホなって思ったけどガチで言ってそうw
まあ日本の女のことだからな男成りすまして
フェミ活動目的もあるだろう
リアルで絡むとクソ面倒臭いタイプな
老害だから時代の流れに乗り遅れて批判したくなっちゃうのかもしれんけど
なのだわ~とかですわよ~とかはたしかにいないとは思うw
本当にいるよ
でも今それを知らない人間がこの先も一生それを見ることはないだろう
交錯することのない人生ってあるんだ
非凡な作家は走り書きすら魅力的なんだが
古いCMとかでも「○○をいたしましょう」とか使われてるし
自分が売れないから売れてる作品にケチを付けたくなる
あと俺んとこの方言でも使うんだわ
つか誰やこいつ知らんわ
せっかくの創作のモチベをツイッターに費やしてもったいなくないんか
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています