1: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:30:11.82 ID:n8Qg/3ya0
少子化対策は日本の急務となっていますが、どのような対策が必要なのでしょうか。結婚、出産、子育てを経済学的に研究している、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の山口慎太郎先生に聞きました。
■妻が「子どもを持ちたい」と思えない国は出生率が低い
――日本では少子化が進む一方です。原因はどこにあると思われますか。
山口先生(以下敬称略) 子どもを持つか持たないか、
持つとしたら何人ほしいかは、夫婦で話し合って決めることです。
でも、夫婦で意見が一致しないのは珍しいことではなく、その場合、妻のほうが子どもを持ちたくないと考えるケースが多い、という調査結果があります。
そして、妻が「子どもを持ちたくない」と思っている割合が高い国ほど、男性の子育て参加度が低く、出生率も低くなることもわかっています。全文は以下
3: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:30:52.38 ID:aN+5gyNk0
金がないからだぞ
5: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:31:14.48 ID:QQ9jm3f7d
そんな時代錯誤のやつなんてもうほぼおらんぞ
男のせいにしてるうちは何も解決せんぞ
男のせいにしてるうちは何も解決せんぞ
11: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:32:31.96 ID:n8Qg/3ya0
>>5
>また、6才未満の子どもを持つ夫婦の家事・育児関連時間の国際比較
>また、6才未満の子どもを持つ夫婦の家事・育児関連時間の国際比較
によると、
日本のママが1日に家事・育児に費やす時間は7時間34分
(うち育児が3時間45分)で、パパは1時間23分(うち育児が49分)です。
いや、データで日本人の男は育児してないって出てるけど
いや、データで日本人の男は育児してないって出てるけど
6: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:31:29.12 ID:n8Qg/3ya0
日本の男が育児を手伝わない事と男女平等ではない事が原因らしい
8: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:31:55.16 ID:Xc1fMzDP0
欧米は子沢山で人口爆増してて
アフリカは子供が全然おらんで人口激減しとるんやろなあ
アフリカは子供が全然おらんで人口激減しとるんやろなあ
15: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:33:01.51 ID:i2Fr0YuH0
男が育児参加とかできる会社がどれだけあると思ってるんや
少子化問題は労働問題やで
少子化問題は労働問題やで
41: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:36:34.98 ID:Lu60gu790
>>15
雇われが大半占めてしまうと難しいわな
雇われが大半占めてしまうと難しいわな
18: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:33:12.23 ID:/AGxuAy00
家事育児手伝え、仕事はこれまで通り死ぬ気で働け
こんなん誰がやる気出すねん
こんなん誰がやる気出すねん
20: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:33:34.02 ID:+T3bRDKM0
総括すると全て男側の責任やね
29: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:34:56.73 ID:oe4QrnIf0
>>20
20文字以内にまとまったな
20文字以内にまとまったな
23: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:34:30.29 ID:pzZ6jz2Ha
共働きが増えたからやろ
26: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:34:45.79 ID:SCZI2Fwv0
人権を重んじる欧米諸国が少子化を克服できてないじゃん
30: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:35:15.67 ID:fEQPV3De0
旦那の稼ぎだけで食える時代は終わった
35: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:35:40.73 ID:bSyWw0nXM
多分爺さん婆さんと同居しなくなったからだと思う
50: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:37:56.66 ID:Lu60gu790
>>35
いうて爺さん婆さんも労働市場やと普通に現役やからな
いうて爺さん婆さんも労働市場やと普通に現役やからな
54: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:38:34.24 ID:bSyWw0nXM
>>50
普通にその上がおる
普通にその上がおる
58: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:38:56.63 ID:iKD+Rcjm0
非正規増えすぎて貧しくなったってわけじゃないんか
70: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:40:22.50 ID:bSyWw0nXM
>>58
世帯収入多けりゃ育てられるわ
世帯収入多けりゃ育てられるわ
63: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:39:25.92 ID:G2EbJqp/0
共働き前提の社会設計でいつ子育てをしろというのか
馬鹿かな?
馬鹿かな?
69: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:40:22.32 ID:iKD+Rcjm0
昔のほうが男は手伝ってくれなさそうだけど?
てか貧しくても子だくさんだったか昭和とか
てか貧しくても子だくさんだったか昭和とか
130: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:46:30.19 ID:tppKSNy10
体面気にしてんのやろ
ガキつくったとして貧しい思いさせるくらいなら産まないほうがマシっていう
昭和は全員貧乏だったからそんなこと気にする必要なかったし
ガキつくったとして貧しい思いさせるくらいなら産まないほうがマシっていう
昭和は全員貧乏だったからそんなこと気にする必要なかったし
100: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:43:58.63 ID:aboZ3dwh0
子供出来てからの子育ての問題と少子化自体は関係ないだろう
解決すべきはその前の結婚
解決すべきはその前の結婚
77: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:40:51.74 ID:XNra2udv0
男女同権で女の労働人口と収入は増え当然男の収入は減った
なのに女は未だに上昇婚しかしたがらんからな
そら結婚減るやろあちこちでも散々言われとるわコレ
なのに女は未だに上昇婚しかしたがらんからな
そら結婚減るやろあちこちでも散々言われとるわコレ
115: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:45:25.56 ID:H6BYhhiD0
男を働かせすぎやろ
6時間勤務にしてから言えや
6時間勤務にしてから言えや
146: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:48:11.67 ID:fc50jJYN0
夫婦あたりの子供の数は昔と大して変わらんのに
東大教授の癖になに言ってんねん
「夫が家事を手伝ってくれないから妻は子供を持ちたくなくなる→少子化」
は全くおかしいってわかるやろ
東大教授の癖になに言ってんねん
155: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:49:05.46 ID:OzX+mXFx0
女が社会進出したのが1番の原因だぞ
女は家で家事して子供の面倒見てればええねん
女は家で家事して子供の面倒見てればええねん
315: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:01:41.53 ID:XNra2udv0
>>155
社会進出はまだええ
社会進出した後に主夫娶って大黒柱やるなり管理職につくなり
男が当然として背負ってきた重責を負う気ゼロなのがアカン
社会進出はまだええ
社会進出した後に主夫娶って大黒柱やるなり管理職につくなり
男が当然として背負ってきた重責を負う気ゼロなのがアカン
328: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:03:02.84 ID:DhJH8Yi4p
>>315
世の中が悪いのよ
日本は遅れてるからまだまだ女性が管理職になれるような環境が整ってない
世の中が悪いのよ
日本は遅れてるからまだまだ女性が管理職になれるような環境が整ってない
380: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:06:06.36 ID:WVnjnH290
>>328
女性は男性よりも管理職を望まないってデータあるからなぁ
半強制的なアファーマティブアクションでもなきゃ男女間の差はなくならなさそう
女性は男性よりも管理職を望まないってデータあるからなぁ
半強制的なアファーマティブアクションでもなきゃ男女間の差はなくならなさそう
431: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:08:58.52 ID:DhJH8Yi4p
>>380
責任を管理職に押し付けるから女性はやりたがらないんじゃない?
責任を管理職に押し付けるから女性はやりたがらないんじゃない?
もっと女性が管理職をやりたいと思えるような環境作りをするべきだよ
553: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:16:45.93 ID:mR26+Oc60
>>431
言ってること滅茶苦茶で草
言ってること滅茶苦茶で草
799: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:29:23.44 ID:+SWciBCt0
>>431
責任をとらん管理職って何やねん
責任をとらん管理職って何やねん
159: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:49:22.06 ID:cC9Jof6H0
まず未婚率上がっとるんやからそれ以前の問題やろ
176: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:51:02.86 ID:TtRzYO+W0
核家族と共働きとサビ残のせいだぞ
182: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:51:40.88 ID:VJyy0bcRr
それやったら金銭的に暮らして行けないって分かってて言ってるよね
214: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:54:47.46 ID:iVpbacZXr
つまり少子化は既に結婚した夫婦だけの問題ってことか
アホらし
アホらし
257: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:57:43.25 ID:oc+hftQv0
ジェンダーギャップ指数とかいう論破されまくってるガバガバ指数
を持ち出してくるやつの話は例え東大だろうと聞く必要ないぞ
265: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:58:28.83 ID:yKerj10n0
ガチで金やわ
金がアホみたいにあったら子供3人4人作っとくやろ普通
金がアホみたいにあったら子供3人4人作っとくやろ普通
305: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:01:05.51 ID:a+zid/eH0
有能女さんは底辺男とくっつくようにしよう
世帯年収が平均になるように余ってるやつをくっつければいいんじゃね
世帯年収が平均になるように余ってるやつをくっつければいいんじゃね
325: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:02:48.26 ID:4S4gvAQr0
>>305
本来そうならないとバランス取れないんだけど女さんサイドがやらないからな
よく男は変わってないと言われるけど女の方が変わってないんだよな
本来そうならないとバランス取れないんだけど女さんサイドがやらないからな
よく男は変わってないと言われるけど女の方が変わってないんだよな
308: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:01:23.70 ID:ZuZIgS6dM
昔は子供がたくさんいたから個の価値が低かったのか
個の価値が低いから子供がたくさんできたのか
わからんな
個の価値が低いから子供がたくさんできたのか
わからんな
323: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:02:36.34 ID:0R1AT/Lg0
>>308
後者ちゃうか?
昔の医療じゃ産まれてすぐに死ぬ子も結構おったやろうし
後者ちゃうか?
昔の医療じゃ産まれてすぐに死ぬ子も結構おったやろうし
396: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:06:51.68 ID:tppKSNy10
>>308
社会の自由度と関連性あると思う
規制多すぎモラル上がりすぎやし
社会の自由度と関連性あると思う
規制多すぎモラル上がりすぎやし
316: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:01:56.21 ID:APG4rpvtM
稼ぎが少なくて嫁にも働かせて共働きなのに
「家事育児は女のやる仕事。
俺は働いた疲れを癒すために酒飲んでスマホゲーして屁して寝る」
ってクソ男はクズ
自ら望んで専業主婦になったのに
自ら望んで専業主婦になったのに
「もう!思ったより専業主婦大変!家事育児全然手伝ってくれない
旦那ホント死ねばいいのに!」とか言ってることクソ女はクズ
ってことで良いんじゃないか?
ってことで良いんじゃないか?
364: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:05:10.98 ID:iKD+Rcjm0
人間豊かになれば普通は子だくさんになると予想されるのに逆だもんな
豊かになればなるほどなぜか生活はきつくなる矛盾した世の中
資本主義が糞説
豊かになればなるほどなぜか生活はきつくなる矛盾した世の中
資本主義が糞説
386: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:06:22.13 ID:eEm5pL+z0
>>364
昔は豊かになるために子どもたくさん作ってたんだよ
今は作れば作るほど貧乏になる
昔は豊かになるために子どもたくさん作ってたんだよ
今は作れば作るほど貧乏になる
425: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:08:38.31 ID:8vk+lrZP0
完全共働きならいくら夫が参画しても他に誰か子育て専従の第三者
保育所を24時間にするか、北欧みたいに移民にやらせるか、
がコミットしないと無理やろ
保育所を24時間にするか、北欧みたいに移民にやらせるか、
昔の日本みたいに祖父母と同居するか
451: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:09:57.39 ID:kffeLCeld
派遣と非正規を増やしまくったツケだわな
自分の生活で精一杯のやつばっかなんや
自分の生活で精一杯のやつばっかなんや
465: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:10:46.28 ID:mF5osPNU0
なにか一つの事のせいに出来るほど単純な問題じゃない
496: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:13:21.09 ID:AY0ldAJWa
例え男が家事育児を大幅に負担しても妊娠出産や
それに伴う不調・体力低下まで肩代わり出来る訳じゃないからな。
社会でバリバリやりたい女が増えると結局産まなくなるわな。
社会でバリバリやりたい女が増えると結局産まなくなるわな。
540: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:16:09.89 ID:hoR5wKXEr
女は家のことやってればいいって考えには賛同出来ん
専業やりたい女性には関係ないかもしれんが働きたい女性の意思
古きよきとか言われる昭和の家庭風景見る度に昔の母ちゃん達
専業やりたい女性には関係ないかもしれんが働きたい女性の意思
を無視しとるやん
古きよきとか言われる昭和の家庭風景見る度に昔の母ちゃん達
って半分奴隷みたいなもんやなって思っちゃうわ
561: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:17:23.65 ID:4S4gvAQr0
>>540
女さんサイドが旦那を専業主夫にしてもええんやで
希望者はいるし
女さんサイドが旦那を専業主夫にしてもええんやで
希望者はいるし
605: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:19:46.18 ID:tppKSNy10
最近読んだ本によると少子化は女の晩婚化が一因だそうやで
607: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:20:08.68 ID:kIL6HRdv0
>>605
晩婚化の理由は
晩婚化の理由は
692: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:24:06.08 ID:i6QH1keza
>>607
男女雇用機会均等法ができてから、女性の大学進学率が上がった。
これだけで、単純に4年出産適齢期が削られている。
男女雇用機会均等法ができてから、女性の大学進学率が上がった。
これだけで、単純に4年出産適齢期が削られている。
606: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:19:49.15 ID:7vsw7ldE0
マジレスすると氷河期世代の貧困のせいでベビーブーム起きなかったからやろ
615: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:20:26.57 ID:fc50jJYN0
つか仕事と家事の労働時間を合算したら男の方が上回るんやぞ
女には男よりも時間的余裕があるのに「男が家事を手伝わない」と言われる
女には男よりも時間的余裕があるのに「男が家事を手伝わない」と言われる
660: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:22:34.14 ID:4S4gvAQr0
>>615
そもそも夫婦で給料が少ない方に家事育児の負担が掛かる
ただ夫の方が給料高いんだから嫁の方に負担がいくだけで
まずは女サイドの上昇婚思考からメス入れないと
そもそも夫婦で給料が少ない方に家事育児の負担が掛かる
って当然の事だよな
男女関係なく
男女関係なく
ただ夫の方が給料高いんだから嫁の方に負担がいくだけで
まずは女サイドの上昇婚思考からメス入れないと
620: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:20:42.91 ID:zuy2/K3c0
デフォルトで見知らぬ老人を10人くらい養ってるんだから
そら子供なんて養えませんわ
684: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:23:44.30 ID:U9K0068j0
山口慎太郎 プロフィール
東京大学大学院経済学研究科教授。
1999年、慶應義塾大学商学部卒業。
2006年、ウィスコンシン大学マディソン校にて経済学博士号
東京大学大学院経済学研究科教授。
1999年、慶應義塾大学商学部卒業。
2006年、ウィスコンシン大学マディソン校にて経済学博士号
(Ph.D.)を取得。
マクマスター大学助教授・准教授、東京大学大学院経済学研究科准教授
マクマスター大学助教授・准教授、東京大学大学院経済学研究科准教授
を経て、2019年より現職。
専門は、結婚・出産・子育てなどを経済学的手法で研究する
専門は、結婚・出産・子育てなどを経済学的手法で研究する
「家族の経済学」と、労働市場を分析する「労働経済学」。
つっよ…
つっよ…
703: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:24:41.01 ID:RQdKtAJN0
>>684
こういうブランド志向が少子化加速させとるから説得力皆無やわ
こういうブランド志向が少子化加速させとるから説得力皆無やわ
710: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:24:53.39 ID:8Cq1ESZQ0
女が前にみたいに馬鹿ばっかだったら男が労働女は家事っていうのが
ただ女も社会進出に向けて学歴とか能力を持つようになったから
最も効率的や
ただ女も社会進出に向けて学歴とか能力を持つようになったから
男が家事をするのは当然っていう意見も出てきたんやで
745: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:51.15 ID:cidM2W7Va
>>710
いやそれはその通りやと思うで
女性も働くんやから男も家事しろってのは当然の意見や
ただ男が家事しないから少子化が進んだってのはまた別の論点やろ
いやそれはその通りやと思うで
女性も働くんやから男も家事しろってのは当然の意見や
ただ男が家事しないから少子化が進んだってのはまた別の論点やろ
748: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:00.08 ID:uVx9PWlo0
嫁のが働いてて家事も要求してるならクズやけど大体はそうじゃないやろ
男女問わず雇用者に対する長時間労働上等、
男女問わず雇用者に対する長時間労働上等、
低待遇化の構図が最大の要因であって
結果だけ見て男が悪いから意識変えろって主張するだけでは何も変わらんで
結果だけ見て男が悪いから意識変えろって主張するだけでは何も変わらんで
814: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:30:07.81 ID:4bV+16Zxa
どうみても先進国病やのに
この教授はジェンダー病に冒されとるんか?
この教授はジェンダー病に冒されとるんか?
99: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:43:42.59 ID:XLZ3dm/C0
もはや男をスケープゴートにすればなんでも通る時代なんやな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【嘘松】Vtuberさん、イタリア旅行配信中なのに廃品回収車によって嘘バレ
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【裏側】バイデン政権移行チーム、アマゾン・リンクトインなどIT企業幹部を続々起用
中国「中国共産党の協力者名簿流出(血涙」5ch「名簿発見したぞ!日本人探そうぜ!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
【悲報】生活保護受給者さん、もうめちゃくちゃ…
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611401411/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (42)
言うほどモラル向上しとるとも思えん
我が儘王子様お姫様多すぎ
人間相手だからマニュアルはそぐわないのは分かるけど情報化の世の中で子育ての様々な対処法が必要な人に届いてないのはおかしいと思うわ
だから共働きをするしかない。
でも共働きをすると互いに子作りをする体力や気持ちの余裕がない。
これもう無理やろ。
ひとまとめの仕事を複数人で分担すると、1人当たりの能率はどうしても下がるんだよね
家庭全体で見た労力の合計は家事育児を分担しない場合に比べると増えちゃうわけ
と言っても、俺自身が結婚しないつもりだからこういうこと言えるんだけど
特に日本の場合は、結婚しないと子供を産まないから婚姻率を上げるしかない。
女性の初婚年齢が低いほど妊娠率が上がるから、女性の初婚年齢を低下させれば良いのであって、女性の初婚年齢を上げている要因は大学進学率の増加だから、女性の大学進学率を下げれば解決するよ。
一定の年齢までに結婚した女性は、平均的には子供を二人以上産んでいるんだから。
ただ、それは民主主義国家ではないし、自由主義国家ではない。
子どもの頃は父が遅くても19時には帰宅して夕飯を一緒食べてたし、
母は専業主婦だったからいつでも家にいて俺たちや家の事をなんやかややってくれていた。
周囲の家もそうだったし、それで地域活動への参加も活発だった。
今はどうか。
「保育園が足りない!」と叫ぶ現状は俺には狂って見える。
「父親も家事に参加しろ」って7時から21時まで毎日家にいない父親になんの仕事をさせる気なんだ?
透明人間になにをさせるつもりなんだ?
世帯収入の低下でも
女性の社会進出でもない
親との同居の拒絶が原因なだけ
育児なんて両親の仕事じゃない
祖父祖母の仕事だった
それを昭和のバブルで母親がやりだしたのが原因
無能女は最低限外見は整えてるぞ
逆に言ったら女並みに外見気をつけて、持ち上げるの上手い奴は主夫かヒモになってるわ
甲斐甲斐しく世話しながら子供の面倒も見るような男なんかおるか?
男の沽券ガーとか嫉妬で足引っ張ってねちねちいじけてるだけやん
だから賢い女ほど上方婚を望む
>もっと女性が管理職をやりたいと思えるような環境作りをするべきだよ
コレ、どんなアホ女が言ってるんだろうな?
まともな女性からしたら背中から撃たれてるようなもんだろ
食器洗い機も普及してもはや機械化されていない家事は風呂洗いくらいなのになぜ「家事負担が重くて少子化」なん?
昔の主婦は手作業の家事やりながら子供たくさん産んでたってことになるけど???
これはある意味人類の意志であって、人間はそうなるようにデザインされた生物なんじゃないかな
そういう女性たちが子供を欲しがらないのは
自分のための時間を減らしたくない自分が自由に使える金を減らしたくないから
子供が生まれると時間も金も取られ生活水準も下がるから自分の欲求を削るぐらいなら子供を持つという事を削ってるんだよ
男もそれが深層心理でわかってるから身を削ってまで結婚する家族を作る意味が薄くなってるから
就学するまで仕事をセーブできるように貯金してる間にどんどん歳とっていく。
それはさておき
金がなくて長時間労働が当たり前だと金銭面以外でも時間的に家庭を維持できないんだよね
さらに男も女も高望みが過ぎるし見合い結婚は恥ずかしいみたいな風潮も後押ししてる
結婚は勢いと妥協の産物とはよく言ったものよ
仮に男が家事育児しっかりやるのが普通になってもそれだけで多数の男が求められるわけがない
男の生物としての魅力のなさはそんな事だけで解消できるものじゃない
昔の方が女性の子育て家事の負担は大きかったですよ
馬鹿じゃないですか?
その原因の1つに隠れコミュ障の増加があげられる。
いかにも東大のボンボンって感じ
避妊具の性能UP。
この2点が要因としては大きいと思う。
いざ、自分の年齢に気が付き、子供を持たなければと思い始めた時、又は経済的に子供が持てる条件になった時には、婚姻適齢期出産適齢期を過ぎている。
「少子化は全て女のせいだ!女が社会に出たから!女が生意気だから!女が男を立てないから!」
と全て女のせいにしてる奴が、案の定男のせいにされた!と発狂してしまったじゃないか
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています