1: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:12:57.64 ID:CB5X/kRG0


reddit民、団結してオプション買いまくる
↓
空売りファンドシトロン死亡
↓
莫大な値上がり益に物を言わせて、ついにタイムズスクエアの巨大広告で買い煽りを始めてしまう…
https://www.reddit.com/r/wallstreetbets/comments/l8rf4k/times_square_right_now/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
6: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:13:49.81 ID:JlBWt7sA0
これ革命だろ
31: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:16:34.63 ID:8GPLIN2b0
方法は思い付くけど
実行して成功させたのはすごいな
実行して成功させたのはすごいな
2: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:13:06.88 ID:CB5X/kRG0
証券アナリスト「不合理」
証券アナリストが「不合理」としたゲーム販売店チェーンのGameStopの株価上昇がRedditのグループ「Wall Street Bets」
3: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:13:15.53 ID:CB5X/kRG0
有名投資家達が大激怒
RedditユーザーによるGameStop株の乱高下…空売りで有名な投資家は「非常識で危険」と批判
Jan. 29, 2021, 06:15 AM BUSINESS個人投資家が協力していることを批判した。
映画にもなった著名投資家は、この行為を「危険」と表現し、すぐに削除したツイートの中では規制当局に対応を求めていた。
バーリの投資会社、サイオン・アセット・マネジメントは、GameStop株によって4カ月足らずで1400%の収益を得た可能性がある。
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(原題・The Big Short)ではクリスチャン・ベール(Christian Bale)がバーリを演じている。
サイオンは9月末に170万株のGameStop株を所有していた。バーリが売買をしていないと仮定すると、26日の終値の時点で、
その価値は約1700万ドルから2億5000万ドルに膨れ上がり、4カ月足らずで約1400%増になっているはずだ。
198: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:24:23.58 ID:swRm/jBN0
>>3
結局一番儲けてるの投資家で草
結局一番儲けてるの投資家で草
5: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:13:45.07 ID:aKTv1Xwq0
効いてて草
9: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:14:19.49 ID:pWiR5a9m0
シトロン涙目敗走
21: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:15:41.44 ID:EkEQwvRG0
株ようわからんけど
誰が損するんやこれ
誰が損するんやこれ
177: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:23:37.22 ID:KqiVC3LT0
>>21
機関投資家
損こいたから逆ギレしてる
機関投資家
損こいたから逆ギレしてる
26: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:16:10.16 ID:cSl2azl90
・元々オタク共に好かれてる会社だった
・そこに悪の投資家を倒すジャイアントキリング的なストーリー
・そこに悪の投資家を倒すジャイアントキリング的なストーリー
が乗り盛り上がる
・戦いはかなり前から始まってた
・一時期浮動株の120%が空売りされる異常事態だった
・韓国のファンドとかも参戦し空売りファンドの死体蹴り
・ロビンフットの顧客は機関
ゲームストップ(GameStop) 事件の真相とは?
・戦いはかなり前から始まってた
・一時期浮動株の120%が空売りされる異常事態だった
・韓国のファンドとかも参戦し空売りファンドの死体蹴り
・ロビンフットの顧客は機関
ゲームストップ(GameStop) 事件の真相とは?
https://www.youtube.com/watch?v=r0pLHQvspi0
131: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:22:11.77 ID:b4EhjxIVd
>>26
日本でいうゲオみたいな感じなんかね
日本でいうゲオみたいな感じなんかね
861: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:50:55.43 ID:BSUDa01rM
>>131
郷愁とセットやからハローマックと思えばわかりやすい
郷愁とセットやからハローマックと思えばわかりやすい
28: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:16:30.54 ID:rPMzCzKs0
金にもの言わせて株価操作して殺すっていつも仕手側がやってることやんけ
57: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:18:16.93 ID:zyngFITL0
>>28
これな
仕手が焚き付けてイナゴ焼いてる構図に大義名分乗っかっただけやん
機関なんてさっさと売りポジ捨ててるわ
これな
仕手が焚き付けてイナゴ焼いてる構図に大義名分乗っかっただけやん
機関なんてさっさと売りポジ捨ててるわ
33: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:16:40.25 ID:1TUY2ILH0
いつも株価操作してるファンドがどの口で言っとんねん
54: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:18:05.74 ID:gcbrlqtE0
いくらの金動いたの?
205: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:24:31.23 ID:8w7Z5EOTM
>>54
数千億円
>投稿サイト「reddit」の株取引コミュニティ「WallStreetBets(WSB)」
数千億円
>投稿サイト「reddit」の株取引コミュニティ「WallStreetBets(WSB)」
でやりとりされた投稿が、個人トレーダーの個別銘柄に対する投資を促し、
株価は25倍に高騰。
同株式を空売り(ショート)していたヘッジファンドなどは、
数十億ドルもの損失を抱える事態が起きた。
59: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:18:24.08 ID:i2zFCqyQ0
自分たちがそれで儲けてるからどんだけ文句言っても規制しようとはならんのよな
115: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:21:31.45 ID:FFtLX8ND0
>>59
規制までではないけどこれでreddit内の掲示板は閉鎖されたとか聞いたで
規制までではないけどこれでreddit内の掲示板は閉鎖されたとか聞いたで
70: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:19:14.34 ID:waxHcE4E0
映画化決定やな
81: 【B:89 W:75 H:96 (B cup) 164 cm age:18】 2021/01/31(日) 13:19:36.78 ID:CJSnGTCIH
空売り宣言して値下げしたところで売って差額儲けようとしたのを
逆ギレした個人投資家軍に買われまくってバク上げして
空売りした分を購入したら死んだってこと?
109: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:21:08.71 ID:Q6Thbynq0
>>81
空売りしまくってる状況から踏みあげられた
空売りしまくってる状況から踏みあげられた
90: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:19:58.52 ID:tfkLknAC0
空売りだけは仕組み読んでもいまいち頭にスッキリ入ってこないからやる気にならん
113: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:21:25.42 ID:AuwR5ahl0
>>90
借りたもんを売って後で安くなった時に買い戻して返す
借りたもんを売って後で安くなった時に買い戻して返す
316: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:29:02.24 ID:FbBFA+mK0
>>90
A君はB君からリンゴを借りてそれを相場の50円で売るとするやろ?
しばらくして相場が下がりリンゴの市場価格が40円の時に買い戻して
逆に相場が上がって60円で買い戻したら10円の損や
つまり自分の手元に無いもので商売をするのが空売りや
まぁ借りるにも借り賃払わなあかんかったりと色々あるけど
株の現物を貸してくれる相手がいるから成立する取り引きや
A君はB君からリンゴを借りてそれを相場の50円で売るとするやろ?
しばらくして相場が下がりリンゴの市場価格が40円の時に買い戻して
B君にリンゴを返せば差額の10円がA君の利益になるんや
逆に相場が上がって60円で買い戻したら10円の損や
つまり自分の手元に無いもので商売をするのが空売りや
まぁ借りるにも借り賃払わなあかんかったりと色々あるけど
簡単にはこんな感じ
株の現物を貸してくれる相手がいるから成立する取り引きや
98: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:20:14.20 ID:Q4Gl84vWd
自分たちがやってることを個人はできんやろと高を括ってたのに
いざ個人にされると卑怯な手段と逆ギレする
いざ個人にされると卑怯な手段と逆ギレする
99: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:20:29.19 ID:0zBQNt6T0
楽しそう
100: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:20:35.23 ID:IGZpTpkT0
ファンドが散々荒らしてんのに個人がやるとブチ切れってなんやこいつら
112: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:21:18.13 ID:Adsv+Mll0
証券所は個人投資家を止めようとしたけど
国会議員まで出てきて擁護されてもうたからな
証券会社が許されるなら個人がやってもエエって
国会議員まで出てきて擁護されてもうたからな
証券会社が許されるなら個人がやってもエエって
そして第三幕。
— ふらっとでぃふぇんす◆FlatJHtUB (@FlatDefense) January 29, 2021
「ファンドは売り買い出来て個人を規制とは不公平」と民主党左派の上院議員が発言。
対して本来は正反対の立場な共和党右派の上院議員も「全くの同意だ」と。政治は動くのか?
ファンドが金に物を言わせて個人から金を毟ってきたのを、団結し反撃されたら止めることに正義はあるか?
144: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:22:38.47 ID:i2zFCqyQ0
>>112
実際個人投資家に制限つけるのは長い目で見たら市場全体のためにならんやろ
実際個人投資家に制限つけるのは長い目で見たら市場全体のためにならんやろ
123: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:22:04.34 ID:dncuAzgA0
スケールが違うな
128: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:22:10.39 ID:TrT4TfRH0
ヘッジファンドや機関投資家が空売り仕掛けたら投資戦略で
小口の個人投資家が一致団結して買い注文入れたら
小口の個人投資家が一致団結して買い注文入れたら
不正行為扱いで規制するは資本家に都合良すぎて草生えるわ
159: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:23:05.89 ID:LV3UsSJV0
空売り側はゲームストップ株価の暴騰で
197億5000万ドル(2.1兆円)の損害が出てるらしい
https://jp.reuters.com/article/gamestop-stocks-shortinterest-idJPKBN29Y2KX
197億5000万ドル(2.1兆円)の損害が出てるらしい
https://jp.reuters.com/article/gamestop-stocks-shortinterest-idJPKBN29Y2KX
334: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:29:53.16 ID:ZZ7e13la0
>>159
これはスカッとUSA
これはスカッとUSA
188: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:23:55.98 ID:MCOBPMG90
個人の金巻き上げといて、回収されたら泣き喚くとかほんま恥ずかしいわ
472: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:35:41.99 ID:9HQfl23/a
>>188
恥知らずやなかったらこんなビジネスできんし
恥知らずやなかったらこんなビジネスできんし
243: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:26:07.22 ID:La1j0Vtg0
投資機関が売り情報や売り推奨を流してた会社の株が
軒並み買われまくる流れになってる
軒並み買われまくる流れになってる
284: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:27:44.70 ID:vR+Z4Zy70
>>243
笑うわ
笑うわ
252: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:26:43.76 ID:3Tt1k5ml0
無知ですまんが空売りじゃなくて
元々普通に株買ったり持ってる人らは得しとるんよなこれ?
279: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:27:33.05 ID:59Rmzd1D0
>>252
ただ値上がりしてるだけやからな
高値掴みとかじゃないから空売り以外はノーダメやけど
ただ値上がりしてるだけやからな
高値掴みとかじゃないから空売り以外はノーダメやけど
機関に乗っかって空売りしてたハイエナは死んだやろな
258: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:26:59.39 ID:xC+bFPow0
半分こいつの仕業やんけ
GameStopの株価は、テスラのCEO、イーロン・マスク(Elon Musk)がwallstreetbetsへのリンクとともに「Gamestonk!!」とツイートしたことで、
GameStopの株価は、テスラのCEO、イーロン・マスク(Elon Musk)がwallstreetbetsへのリンクとともに「Gamestonk!!」とツイートしたことで、
時間外取引でさらに45%上昇した。
277: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:27:29.75 ID:EZfpNBZpr
>>258
草
草
289: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:28:00.13 ID:uLey4O0f0
>>258
こいついつもやらかしてんな
こいついつもやらかしてんな
308: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:28:43.56 ID:rPMzCzKs0
>>258
ついこないだビットコインでもやらかしてたなこいつ
ついこないだビットコインでもやらかしてたなこいつ
312: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:28:49.59 ID:KZmF2Cjz0
>>258
こいつホント性格悪いオタクだよな
こいつホント性格悪いオタクだよな
348: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:30:22.40 ID:clE76vPp0
全てはここから始まったんや
>>「Bankrupting Institutional Investors for Dummies, ft GameStop
>>「Bankrupting Institutional Investors for Dummies, ft GameStop
(サルでも分かる機関投資家を破産させる方法、ゲームストップ編)」
というタイトルの記事を投稿した。
355: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:30:53.76 ID:+Dw+kDoK0
すまん素人なんやが
ファンドみんなで一斉に売る
↓
株価が下がる
↓
ファンドがまた買う
これで差分を儲けてたけど
売った時点で他の人達がたくさん買って株価が上がっちゃって損したってこと?
ファンドみんなで一斉に売る
↓
株価が下がる
↓
ファンドがまた買う
これで差分を儲けてたけど
売った時点で他の人達がたくさん買って株価が上がっちゃって損したってこと?
465: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:35:24.95 ID:kHACRSgWa
>>355
小さな個の集まりたちが意地でも買った株を手放さないようにしたからや
空売り仕掛けられたら一時的に値下がりしるやろ?
普通ならそこで弱い個は売りに回る可能性が高いんやが
そこでさらに結託して個が買い増すと上昇圧が高まり空売り民が困る
これを繰り返してるわけやな
小さな個の集まりたちが意地でも買った株を手放さないようにしたからや
空売り仕掛けられたら一時的に値下がりしるやろ?
普通ならそこで弱い個は売りに回る可能性が高いんやが
結託して売らないようにしたら売り圧が上がらず横ばいになるんや
そこでさらに結託して個が買い増すと上昇圧が高まり空売り民が困る
これを繰り返してるわけやな
515: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:37:27.05 ID:+Dw+kDoK0
>>465
はえー
売るように個人を煽ろうと仕掛けたけど
はえー
売るように個人を煽ろうと仕掛けたけど
それに結託して乗らなかったってことか
673: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:43:31.35 ID:kHACRSgWa
>>515
せやね
その結果買い圧が勝って値上がりトレンドに入って、
本来ならこれで終わりの話なんやが、仕掛けてた側のファンド
自分がやるのはいいのに、個人にやられたら文句言うのは筋が通らんやろ
せやね
その結果買い圧が勝って値上がりトレンドに入って、
空売り仕掛けてたファンド側が空売り仕掛けたポイントより
さらに上の位置にまで価格が行ってしまって大損→泣きを見たという形や
本来ならこれで終わりの話なんやが、仕掛けてた側のファンド
が政府に泣きついたとかルール変更しろって喚いてしまって
色々おかしなことになってるんやね
自分がやるのはいいのに、個人にやられたら文句言うのは筋が通らんやろ
って話になってるんや
369: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:31:18.49 ID:tl6J2vIw0
431: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:34:07.32 ID:8bwYf7OS0
>>369
もう働かんでええやん
もう働かんでええやん
517: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:37:38.32 ID:F2yvyytTa
>>369
こいつはゲームストップがガチで営業利益増やすと思って
こいつはゲームストップがガチで営業利益増やすと思って
何年もかけてコツコツ株買ってたヤツやぞ
576: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:39:45.28 ID:wqzB3L5lM
>>517
ゲームストップって店舗中心のゲームの小売やろ
どこに可能性を見出してたんや
ゲームストップって店舗中心のゲームの小売やろ
どこに可能性を見出してたんや
604: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:40:47.50 ID:KAs/PGvs0
>>576
余程のファンなのかもしれん
余程のファンなのかもしれん
796: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:48:25.02 ID:fnwzaHt30
>>369
こんなん確実に映画化じゃん
こんなん確実に映画化じゃん
402: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:32:50.84 ID:QQOGLKFb0
基本的にこの考え誰でも考えつくんだけど
「勝ってる奴が儲かったら裏切って売っちゃう」
っていうのが絶対に起こる机上の空論なんだけど
ここまでやってるのはすげーな
414: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:33:21.65 ID:zpplPqAQM
>>402
相当ヘイト貯めてたんやろか
相当ヘイト貯めてたんやろか
535: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:38:18.34 ID:/2Q7TA6Ha
>>402
儲けることよりもファンドへの恨みつらみが勝ってるってことやからな
儲けることよりもファンドへの恨みつらみが勝ってるってことやからな
499: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:36:50.38 ID:XvaMCsW9a
555: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:38:52.85 ID:KAs/PGvs0
>>499
インフレ率おかしいやろ
インフレ率おかしいやろ
594: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:40:20.41 ID:Y9xLGVcm0
725: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:45:34.18 ID:VDc0MZJD0
>>594
tiktokってこんなすごいんか
tiktokってこんなすごいんか
749: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:46:43.57 ID:Tz7L71rj0
>>725
今はもっとすごいんちゃうか
今はもっとすごいんちゃうか
649: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:42:35.31 ID:9d/D3/wy0
redditレベルだと人が多すぎてファンドでも勝てない
660: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:43:11.49 ID:Za8bhF8P0
個人投資家もババ抜きやん
788: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:48:10.17 ID:VkGYUCnzr
これようわからんのやけど、当然ファンドの方が大量にお金を
1方向に使えるんやから
普段はファンド側が相場を圧力で変えてるんちゃうの?
普段はファンド側が相場を圧力で変えてるんちゃうの?
815: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:49:10.77 ID:Tz7L71rj0
>>788
そうやで
いっつもファンドにやられてた個人が怒ってこんなことが起きた
そうやで
いっつもファンドにやられてた個人が怒ってこんなことが起きた
792: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:48:17.49 ID:lSJ/gDML0
reddit民って面白いな
820: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:49:29.35 ID:q9B0m9mbM
天罰ってあるんやな
829: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:49:43.21 ID:qnWM+enwM
ファンド「やめろやああああ😡」
ネット民「効いてるw効いてるw」
これ悪循環やろ
ネット民「効いてるw効いてるw」
これ悪循環やろ
871: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:51:17.53 ID:q9B0m9mbM
>>829
これおもちゃになる奴やな
これおもちゃになる奴やな
878: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:51:32.10 ID:djITq623r
空売りファンドが死ぬのは別にいいんだけどさ
株式市場が機能しなくなると皆が苦しむことになるし
そのダメージは弱いものつまり個人投資家ほど大きいんだよね
結局GMEの件は個人投資家の首を絞めてる
株式市場が機能しなくなると皆が苦しむことになるし
そのダメージは弱いものつまり個人投資家ほど大きいんだよね
結局GMEの件は個人投資家の首を絞めてる
911: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:52:58.55 ID:tD6j5R5ka
>>878
ファンドのせいで市場壊れてんだから
いっそのこと全滅させたろwって感じやろ
ファンドのせいで市場壊れてんだから
いっそのこと全滅させたろwって感じやろ
948: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:54:56.38 ID:oaB6NSLEM
>>878
分断を生んだのは機関の方やん
やりすぎなけりゃこんなことにならんかった
分断を生んだのは機関の方やん
やりすぎなけりゃこんなことにならんかった
203: 風吹けば名無し 2021/01/31(日) 13:24:28.30 ID:sHzB35ip0
久々にスカッとするニュースやな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【嘘松】Vtuberさん、イタリア旅行配信中なのに廃品回収車によって嘘バレ
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【裏側】バイデン政権移行チーム、アマゾン・リンクトインなどIT企業幹部を続々起用
中国「中国共産党の協力者名簿流出(血涙」5ch「名簿発見したぞ!日本人探そうぜ!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
【悲報】生活保護受給者さん、もうめちゃくちゃ…
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612066377/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (9)
裏では富裕層が絡んでヘッジファンドに勝ったとふれまわっている
成りすましの情報戦がえげつない
バカな個人が麻痺して大きくなったところをスパッと刈るのはいつも富裕層
最後にババを引かされないように慎重に行動しなよ
95%の庶民の資産と同じ5%の富裕層の資産
本気を出したら当然解る事
最後に笑うのはいつも富裕層
最終手段は世界の中央銀行を使い
大量に金を刷り、その金の力でなぎ倒す
負ける事のないシナリオはできている
富裕層側の思惑だと気が付けよwww
ええ話やわ
あいつらに痛い目みせてやりたい。
ライアーゲームみたいなことやってるんやな
基本強者が弱者操って掛け金総取りしてるけど
弱者が結託したせいで強者が一人で大損するって構図
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています