1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/02/06(土) 12:00:00.90 ID:hkyGgsop9
その男の子が、祖母の介護を始めたのは
9歳のころからです。
祖母が亡くなったあと、母親の介護が続きました。
大好きな家族に元気になってほしい、その一心で、
つらいと思ったことはないといいます。
でも、母親が亡くなり介護が終わった時、男の子は38歳
になっていました。
全文は以下
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210205/k10012850851000.html
その男の子は、9歳のころから家族の介護を始めました。介護がつらいと思ったことはないといいます。でも、介護が終わった時、男の子は38歳になっていました。https://t.co/6gjfdmg7lq
— NHKニュース (@nhk_news) February 5, 2021
とてもいい話でジーンときます
— あかぎ (@AKAGI111111) February 5, 2021
ありがとう
いい話ではないですよ
— ヤヌシュ・コルチャック (@janusz_korczak) February 6, 2021
ヤングケアラーという社会問題、児童虐待を問題提起した記事です
子どもが親の犠牲になる話をいい話と感じる感性は、ズレてると思います
もう一度読み返して、自分の身に置き換えて考えてみることをおすすめします。
遊びたい、学びたい、恋愛したい
— ∮-RED'S-∮のりぽん🎉 (@non_non_R8008) February 5, 2021
…この年齢にしかできないことが
沢山あるはず。
「介護はつらいと思ったことはない」
胸が痛くなりました。大人だって大変なのに…。
心の叫びをずっと我慢してたのかな。言葉は悪いですが、ある意味、虐待ですよ~
これからの人生に幸あれ!
美談にしてはいけない話
— のっこ (@siran32aki) February 6, 2021
介護、福祉制度
親が子どもの将来をどう考えるか…
9歳の子供に介護をさせてしまう世の中
— オトモ・あいるー💕れいわ新選組 (@mSzS0QgHpYQeKS9) February 6, 2021
子供らしい楽しい経験も大人になってからの社会に出る経験も失い
人生の大切な時間を介護に費やして
周りの大人たちは何をしていたのだろうか。
自分が同じ立場ならと考えると、とてもじゃないけど出来ないな。と感じました。
— 林 良樹 (@SterHoney) February 5, 2021
お父様の他界、母親の病、年老いた祖母の介護、この方には本当に仕合せになって頂きたいと心より思います。
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:32:15.79 ID:8gUsWt390
悲しすぎて本文を読めない
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:03:51.14 ID:6/DbC97L0
カズヤさん、これから良いことたくさんあるよ!
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:44:11.31 ID:qosG6vzw0
>>6
そうあってほしい。
こういう心底、心優しい人には。
そうあってほしい。
こういう心底、心優しい人には。
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/07(日) 00:52:47.54 ID:Kvf8yEQ30
>>6
言うだけで終わったら残酷な言葉だよなそれ
言うだけで終わったら残酷な言葉だよなそれ
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:04:57.89 ID:feFNKvj40
なんだかねー
「家族で出来るから」と外部サービス拒絶して家庭内で勝手に消耗
この手の話は大人が馬鹿だったとしか
「家族で出来るから」と外部サービス拒絶して家庭内で勝手に消耗
この手の話は大人が馬鹿だったとしか
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:13:02.97 ID:6yRnE0Zp0
>>7
こういうバカは行政サービスが充実していると考えるんだな
こういうバカは行政サービスが充実していると考えるんだな
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 19:54:22.51 ID:65KI0mdT0
>>7
> ヘルパーにお願いしようとしましたが、
> ヘルパーにお願いしようとしましたが、
カズヤさん以外に体を触られるのを嫌がりました。
うん・・・
うん・・・
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:15:01.86 ID:MnjM7yTo0
介護施設で働いたら
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:22:03.95 ID:e7ADQJPs0
>>25
自分の親や祖母だけだからできたんだろ
他人のジジババ見るまで人生費やすなや
自分の親や祖母だけだからできたんだろ
他人のジジババ見るまで人生費やすなや
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:18:06.93 ID:qGw45scq0
パンと野菜ジュースをミキサーにかけて飲み込むなんて俺には絶対無理
なんか狼に育てられた少年のような生活だな非人間的だよ
なんか狼に育てられた少年のような生活だな非人間的だよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:19:16.47 ID:KrX97iVE0
38歳ならまだ人生の半分きてないから、後半の人生どんどん楽しめ。
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:22:41.14 ID:3cqeHOs20
9歳からはすごいが
ティーンエイジャーの孫介護はたまに見かけるな
ティーンエイジャーの孫介護はたまに見かけるな
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:32:13.81 ID:ilS7lwFt0
卒業式も普段着で、誰も見に来てくれなくて…
小学校には通ってたんだから周りが何とかできなかったのか
小学校には通ってたんだから周りが何とかできなかったのか
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:38:53.65 ID:9+1ChrTY0
読んだあとに前にあった鏡見たら
すごい顔になってた🥺
すごい顔になってた🥺
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:39:03.10 ID:3FElAkWh0
もう既に、「介護要員目的」で結婚子作りする奴は、
人間のクズという風潮だしな
子供による介護殺人事件も、子供に同情する意見が多いし
子供による介護殺人事件も、子供に同情する意見が多いし
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:51:55.64 ID:/RLAFJP30
>>43
子供の人生は子供のもの。
子供の人生は子供のもの。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:46:17.14 ID:3FElAkWh0
これが実話か知らんが、
親の介護をする子供は「偉い」のではなく「可哀想」なんだよ
ましてや子供にやらせるとか異常だろ
祖母にも母に、他に頼る親戚が無いのも異常
親の介護をする子供は「偉い」のではなく「可哀想」なんだよ
ましてや子供にやらせるとか異常だろ
祖母にも母に、他に頼る親戚が無いのも異常
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:49:08.21 ID:/RLAFJP30
>>55
ここにもいるけどさ、こうした人に優しい人だね!っていう人さ、
介護するのが優しい人
親をみない、施設いれるのが冷たい人とか
ばかじゃね?と思う
子供の人生つぶしてまで介護なんてしなくていい。
ここにもいるけどさ、こうした人に優しい人だね!っていう人さ、
介護するのが優しい人
親をみない、施設いれるのが冷たい人とか
ばかじゃね?と思う
子供の人生つぶしてまで介護なんてしなくていい。
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:51:39.72 ID:Wq6DTzQ/0
介護保険はなくとも行政措置はあっただろ
いつでもどこでもおせっかいな人の一人はいるわけで
ダウト
いつでもどこでもおせっかいな人の一人はいるわけで
ダウト
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:52:58.13 ID:GG2UwKWf0
>>65
この手の人は頼るていう発想がない
この手の人は頼るていう発想がない
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:55:59.23 ID:7uIiTJmr0
高校卒業してからほぼ無職
親戚が資金援助してくれてた
ヘルパーは来てたけど母親本人が息子以外に触られるの嫌がったから
親戚が資金援助してくれてた
ヘルパーは来てたけど母親本人が息子以外に触られるの嫌がったから
息子が介護してた
ちゃんと周りの助けも受けてる
可哀想だと思ってズルズル祖母と母の介護続けちゃったんだろうけど
ちゃんと周りの助けも受けてる
可哀想だと思ってズルズル祖母と母の介護続けちゃったんだろうけど
自分の人生どうすんだ
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 13:06:56.42 ID:GG2UwKWf0
>>71
やっぱ母ちゃんが他人に頼る事を拒んだか
つーか親戚も大変やっただろうに
やっぱ母ちゃんが他人に頼る事を拒んだか
つーか親戚も大変やっただろうに
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 13:24:26.43 ID:hdrtzJEm0
>>86
自分の身体が元々弱いのに子ども産んで、虐待と同じだと思うわ
色々な意味で、自分の力で生きていけないのに、
自分の身体が元々弱いのに子ども産んで、虐待と同じだと思うわ
色々な意味で、自分の力で生きていけないのに、
産めばなんとかなると思ってる人多すぎ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 13:10:55.06 ID:1+kJYGGU0
前にEテレでもヤングケアラーの特集やってたね
障害者夫婦の子どもとかもそうだけど、個人の幸せとはなんぞやと思うわ
障害者夫婦の子どもとかもそうだけど、個人の幸せとはなんぞやと思うわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:16:20.93 ID:e7ADQJPs0
こういうのって、「美談」にしたり
えらいねえらいね、頑張ってたらいいことがあるよ、
周囲がそんなんばっかりでこの人はすり減って
この状態で採用してくれるとこはあるんだろうかね
だれもこの人の人生に責任持てないんだからね
えらいねえらいね、頑張ってたらいいことがあるよ、
じゃぁねって人達ばっか
周囲がそんなんばっかりでこの人はすり減って
この状態で採用してくれるとこはあるんだろうかね
だれもこの人の人生に責任持てないんだからね
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:26:43.46 ID:DYBbZcAm0
こういうのってだいたい介護される側が家族が良い!家族でなきゃ嫌だ!
で在宅介護になるんだよな
される方はする方にどれだけ犠牲を強いることになるかは
される方はする方にどれだけ犠牲を強いることになるかは
考慮しないか気がつかないふりをする
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 14:30:18.72 ID:NK/d0NGk0
>>135
介護される側がどこまでちゃんとした意識を持っているかだな
病気や障害が長いと正常な判断能力も落ちてくるから
だから介護される側ではなく介護する側に
介護される側がどこまでちゃんとした意識を持っているかだな
病気や障害が長いと正常な判断能力も落ちてくるから
だから介護される側ではなく介護する側に
主導権持たせるようにすべきなんだが、変に優しさが残っているとね
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 15:01:13.45 ID:UMHTwKu90
高齢化社会のピークはまだこれからだからヤングケアラーも増えるだろうね
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 15:05:43.46 ID:qosG6vzw0
>>156
冗談じゃなく、100歳時代だと、70歳でヤングケアラー。
冗談じゃなく、100歳時代だと、70歳でヤングケアラー。
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 22:10:37.54 ID:0N5rLBmH0
>>160
それは老老介護
ヤングケアラーは未成年から介護している場合
それは老老介護
ヤングケアラーは未成年から介護している場合
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 15:03:41.99 ID:WKHK0XVu0
こんなにも優しい人って現実にいるんだな
学校の先生や周りの大人は行政支援に繋げたりしてくれなかったのかね
学校の先生や周りの大人は行政支援に繋げたりしてくれなかったのかね
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 15:13:01.91 ID:XXLSiFFw0
>>159
学校の先生が助けていれば今頃、別の形で記事になっていただろうな
先生も当たり外れがあるから、ハズレの先生だったんだろう
学校の先生が助けていれば今頃、別の形で記事になっていただろうな
先生も当たり外れがあるから、ハズレの先生だったんだろう
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 16:15:33.05 ID:bjLw7sDe0
何故これが可哀想な話になるか分からんね
貧乏な家庭は親や家族のために学校にもろくに行かず高校進学せずに働く、
貧乏な家庭は親や家族のために学校にもろくに行かず高校進学せずに働く、
こんなのほんの数十年前まで日本でもごくごく当たり前のことだったはずだ
こういう人を可哀想とか哀れなんて価値観を蔓延させるから駄目
こういう人を可哀想とか哀れなんて価値観を蔓延させるから駄目
なんであって
こんなの当たり前という価値観が社会にあれば
やってる本人は別に不幸せになんか感じんだろ
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 16:19:48.36 ID:Oq1RZ6Jk0
>>204
生まれたところがどこかってだけで
不公平になるのが問題ってことだ。
こいつがこの人生を好きで選んだ訳じゃない
生まれたところがどこかってだけで
不公平になるのが問題ってことだ。
こいつがこの人生を好きで選んだ訳じゃない
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 20:23:37.63 ID:mM1GBztM0
本を書いて印税を稼ぐべき
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/07(日) 19:57:44.68 ID:94mtl3qV0
お父さんさえ生きていればなあ
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/06(土) 12:56:13.96 ID:EMMpRxsf0
子供作るってのは本当に罪深いね
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【嘘松】Vtuberさん、イタリア旅行配信中なのに廃品回収車によって嘘バレ
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【裏側】バイデン政権移行チーム、アマゾン・リンクトインなどIT企業幹部を続々起用
中国「中国共産党の協力者名簿流出(血涙」5ch「名簿発見したぞ!日本人探そうぜ!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
【悲報】生活保護受給者さん、もうめちゃくちゃ…
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1612580400/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (7)
waranote2
が
しました
食の汚染により頭に届く栄養素:脂の質が昔に比べ悪い(汚染されている)
頭を洗うシャンプーの成分に合成界面活性剤(皮膚を汚染する)が使用されていたり
イライラなどの頭にかかるストレスが過剰に増えたり
禿げが複合的な問題である事に気が付いていない。
今までも禿げが多かったにも関わらず
コロナ後遺症と宣伝されると信じ込んでしまう禿げになる人たち
若いうちに早く環境改善すれば効果抜群
メディアのうたい文句を信じて騙され続け
気が付かないと禿げの道に引き釣り込まれ禿げの餌食に
禿げを見るのはどうでもいいが気になる人は改善してみてはどうでしょうか
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
労働生産性として最悪な話ではある
日本衰退の一助ですな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
遅かれ早かれ詰んでたんじゃない?
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています