1: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 21:59:58.32 ID:n0kBY0QN0
とある大学の准教授が、ツイッターでライトノベル
を貶めるような発言をしたとして、
一部のラノベファンが猛反発している。
まずは問題のツイートの全文を見ていこう。
頼むからもっと小説を読んでくれ…。できればラノベではなく、もう少し文章の整ったものを…。東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。こちらも答案を解読する手間が減る…。頼む…。 #採点の祭典
— 飯島明子 (@a_iijimaa1) February 4, 2021
2月上旬に投稿されたのは、
《頼むからもっと小説を読んでくれ…。できればラノベではなく、
もう少し文章の整ったものを…。
東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、
あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。
そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。
こちらも答案を解読する手間が減る…。頼む…》というツイート。
そして同ツイートに反発するラノベファンの意見は、
《『ラノベ』と一括りにされるのは読み手としては悲しい》
《なんかラノベを下に見てるような言い方》
《幼女戦記とかめっちゃ文章整ってますけどね》
《東野圭吾とか宮部みゆきも読んできたけど、ラノベにだって名作はある》
《そもそも東野圭吾や宮部みゆきもラノベ寄りだよね》
といったものとなっている。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0220/myj_210220_0688212106.html
先生、申し訳ありませんが「ラノベ」と一括りにされるのは読み手としては悲しいです😭走りと言われた菊地秀行や田中芳樹、吉岡平(敬称略)等の文章には問題ありません。昨今の「なろう系」からの出版物はほぼウヘア('A`)な国語力ですが#採点の祭典
— osamu iga (@iga_osamu) February 4, 2021
幼女戦記とかめっちゃ文章整ってますけどね。
— トッシー (@jrQwyTgzCJAXC8Y) February 4, 2021
なんかラノベを下に見てるような言い方ですが、ラノベ好きの方々に対し失礼なのでは?
— エメラルド星人 (@Qn6moupZ1JVfgb8) February 5, 2021
宮部みゆきも東野圭吾も、ラノベと変わらないと思うぞ。ストーリーも稚拙で、トリックもご都合主義。なろう系素人小説より人気がないのだから文体が古いのだよw
— Gumin Music Factory (@kirikirin3939) February 4, 2021
ラノベは小説ではない。全てのラノベは文章が整ってない。ラノベしか読んでない奴はまともな文章書けない。自分が答案を解読する手間を減らす為にも、ラノベ読んでる奴は東野圭吾とかを読め。その為の金と時間はお前らの責任で消費しろ。お前らの為を思って言ってやってるんだ。
— 関西萌 (@t1Bwjkmdo3Kta5Z) February 6, 2021
……と言ってるも同然
東野圭吾、宮部みゆき、北村薫の書く文はラノベを貶めないと言い表せる事が出来ないレベルのものってことはよく分かりました。
— 愉快犯 (@aqJua5oELGKWKGT) February 6, 2021
ラノベ読者というよりラノベ作家を馬鹿にしてる
— クリーミー (@D0m5LzNB04DhYBM) February 4, 2021
178: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:27:27.60 ID:T8G8T/4f0
文章力の話なのにそれ以外で比べるのは
やはりラノベで脳を破壊されているからなのか
5: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:01:52.79 ID:YvAmx3st0
サスペンスだの読んだところで何の教養にもならん
8: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:03:40.98 ID:yuKoPO0C0
>>5
教養じゃなくて文章構成能力の話では
教養じゃなくて文章構成能力の話では
524: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:42:58.52 ID:L+VoOgxya
>>5
まさに教授はこういうのが増えて頭を抱えてるんやなって
まさに教授はこういうのが増えて頭を抱えてるんやなって
11: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:04:28.49 ID:+xgrZcjx0
ラノベの定義すら曖昧やしな
16: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:06:06.54 ID:XSRBGvhp0
大衆小説なんてラノベみたいなもんやろ
23: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:07:30.29 ID:sqOjpwcHa
そんなんより漫画読むよね
25: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:07:57.92 ID:Q7BA4s+y0
>>23
最近は動画メインじゃないのか
最近は動画メインじゃないのか
30: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:08:58.92 ID:473koQoQa
文章構成能力なんてある程度あればええやろ、文字数制限とかないんやし
32: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:09:03.71 ID:DmWjpo/c0
バカが大衆小説がどうとか言ってるけど文章がまともならラノベでもいい
酷いラノベは口語で書いてあるからよくないって話やろ
酷いラノベは口語で書いてあるからよくないって話やろ
54: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:12:50.20 ID:4gqMWlv3M
今は正論を言ってはいけない時代だぞ
74: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:15:57.23 ID:BaioEDXZM
ラノベでも読んでるだけマシだな
SNSやネットニュースで頭でっかちになってるやついっぱいいる
SNSやネットニュースで頭でっかちになってるやついっぱいいる
76: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:16:13.74 ID:1awvu0+50
>>74
これよりマシだわ
これよりマシだわ
88: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:17:07.29 ID:XRqPWBP2a
出してる作家が大衆エンタメ作家ばかりだから変な方向で炎上するんや
102: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:18:33.74 ID:zmuK0z1Z0
ラノベってそんな文章力クソなんか?
111: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:20:05.01 ID:DmWjpo/c0
>>102
ガチでピンキリや
純文でやってけるような人からネットのss以下の文章力の人までいろいろいる
ガチでピンキリや
純文でやってけるような人からネットのss以下の文章力の人までいろいろいる
119: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:21:47.41 ID:XRqPWBP2a
>>111
ラノベの定義すっげー広いからな
頭が痛くなるレベルの文書から、それなりに硬いやつまで人によりけりやな
ラノベの定義すっげー広いからな
頭が痛くなるレベルの文書から、それなりに硬いやつまで人によりけりやな
104: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:18:48.86 ID:1Hdlgg780
文章力落ちてるのって読まないのもあるけど書かなくなったからやろ
LINEインスタtiktokだけの生活じゃ無理や
LINEインスタtiktokだけの生活じゃ無理や
108: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:19:37.44 ID:RAwf1GyXa
ラノベで一括りにされてもちゃんと情景描写しっかりしてる奴と
キンキンキンキンを一緒にされても困るわ
116: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:21:17.76 ID:ViFEfSARa
有識者「ラノベじゃなくて東野圭吾とかを読めよ、文章力がマシになるぞ」
ラノベ民A「サスペンスだの読んだところで何の教養にもならん」
ラノベ民B「東野圭吾って道徳観ガバガバじゃね?」
うーんこの
ラノベ民A「サスペンスだの読んだところで何の教養にもならん」
ラノベ民B「東野圭吾って道徳観ガバガバじゃね?」
うーんこの
129: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:22:20.22 ID:DmWjpo/c0
>>116
ミステリ馬鹿にしてるくせに読解力なさすぎよな
こいつらは何読んでるんだろう
ミステリ馬鹿にしてるくせに読解力なさすぎよな
こいつらは何読んでるんだろう
125: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:22:11.71 ID:dUO7YOMn0
文章能力の話やろ
ラノベって文章じゃなくて単語を羅列してるだけみたいなのが
ラノベって文章じゃなくて単語を羅列してるだけみたいなのが
結構な数あるやん
特になろうとか
東野圭吾の文章とか何も個性ないけど少なくとも文章ではあるし
特になろうとか
東野圭吾の文章とか何も個性ないけど少なくとも文章ではあるし
145: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:23:45.54 ID:zmuK0z1Z0
いうて名文読んだら文章力上がるんか?
読んでたこともあるが名文やなって感心するだけで
自分のスキルに繋がった覚えねえわ
192: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:28:10.18 ID:RwQNoT5M0
>>145
名文っていうかまともな文章を数多く読んでたら
名文っていうかまともな文章を数多く読んでたら
自分で書く時にも明らかにおかしなものは書かなくなるやろ
289: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:34:03.52 ID:Fi2H4yn4a
>>145
少なくとも語彙は増えるから自分の思考やらをまとめるのには役立つ……と思う
少なくとも語彙は増えるから自分の思考やらをまとめるのには役立つ……と思う
154: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:24:39.14 ID:x6tgra5cd
東野圭吾を素晴らしい文章の一例としてあげたわけではなく、
ラノベ以外の取っつきやすい小説として挙げたのだろう
これを理解できないから文章力がないと言われるんだぞ
これを理解できないから文章力がないと言われるんだぞ
163: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:25:51.00 ID:DtoQgvim0
この教授は小説好きの読書家でラノベを馬鹿にしたいのが透けて見えるんだわ
文章力付けるために小説読めって小学校の先生じゃないんだから
文章力付けるために小説読めって小学校の先生じゃないんだから
176: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:27:08.44 ID:hy9JAQx1M
>>163
言うて間違ってなくね?
だからこそ取っつきやすくて良しとされる東野圭吾を挙げたわけだろうし
言うて間違ってなくね?
だからこそ取っつきやすくて良しとされる東野圭吾を挙げたわけだろうし
216: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:29:46.01 ID:qp0KathJa
テストの答案で文章力皆無ってそもそも大学のレベルが原因なのでは?
245: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:31:49.65 ID:KPK05lIP0
山田悠介の文章見たら小説の文章力もピンキリって分かるで
255: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:32:19.43 ID:k6maCh3l0
>>245
あの人は発想力に全振りしてるから…
あの人は発想力に全振りしてるから…
438: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:39:53.93 ID:ubmUR18Da
小説じゃそもそも文章能力は身に付かんやろ
それなら新書とか読むべき
それなら新書とか読むべき
489: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:41:42.35 ID:dUO7YOMn0
>>438
いや新書って幅広すぎるし
大半が自己啓発系のゴミやろ
いや新書って幅広すぎるし
大半が自己啓発系のゴミやろ
521: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:42:57.62 ID:LxlBBNGNd
>>489
自己啓発系そんな多くはないやろ
そーいうのはソフトカバーのが多い
自己啓発系そんな多くはないやろ
そーいうのはソフトカバーのが多い
545: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:43:46.75 ID:dUO7YOMn0
>>521
さっきちらっとamazonの新書ランキング見たら
さっきちらっとamazonの新書ランキング見たら
上から下まで全部自己啓発本やったで
441: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:40:08.64 ID:T9GwHi260
いうほどけなしてなくね
ラノベでも読まないよりはマシと読み取れるし
文章力身に着けるには微妙なのは事実やろ
ラノベでも読まないよりはマシと読み取れるし
文章力身に着けるには微妙なのは事実やろ
482: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:41:28.84 ID:NVcYSbDZM
薦めてるのが東野圭吾ってのがなぁ
せめて普遍的な古典なら格好もついたのに
せめて普遍的な古典なら格好もついたのに
501: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:42:11.14 ID:dKnCuN2Z0
>>482
読みやすいの勧めてるだけやろ
そんなのラノベ読んでるやつが読むかよ
読みやすいの勧めてるだけやろ
そんなのラノベ読んでるやつが読むかよ
519: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:42:54.00 ID:/KF7LUbAa
>>482
古典って必ずしも文章が上手いわけでもないし
わかりやすい文章書くなら圧倒的にエンタメ作家の方が上
古典って必ずしも文章が上手いわけでもないし
わかりやすい文章書くなら圧倒的にエンタメ作家の方が上
571: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:44:50.12 ID:JQqNjA6qM
結局は答案のてにをは滅茶苦茶やぞって話やろ?
637: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:47:13.43 ID:Dsuq7wQH0
ラノベよりは整ってて読みやすいものを上げてくれてるだけやんしょーもな
754: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:51:10.28 ID:CCqahg5P0
東野圭吾はラノベは10年以上前から言われてるからね仕方ないね
798: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:52:44.15 ID:Dsuq7wQH0
>>754
10年以上前のラノベと今のラノベの基準が変わってきてるのもあると思うわ
今はなろうで人気のやつを書籍化みたいなのが多いやん
だから相対的に昔のラノベと同レベの東野圭吾を推すことになるんやと思う
10年以上前のラノベと今のラノベの基準が変わってきてるのもあると思うわ
今はなろうで人気のやつを書籍化みたいなのが多いやん
だから相対的に昔のラノベと同レベの東野圭吾を推すことになるんやと思う
869: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:55:42.89 ID:Y1I3rCyS0
小中高大の教育カリキュラムの中にレポートの書き方がないのがおかしいだけ
913: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:57:19.93 ID:dUO7YOMn0
>>869
分からんでもない
分からんでもない
883: 風吹けば名無し 2021/02/20(土) 22:56:17.15 ID:s/WHT8RBr
将来なろう小説みたいに
「お前、小説読んだことあるのか?!」みたいになる可能性
「お前、小説読んだことあるのか?!」みたいになる可能性
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【嘘松】Vtuberさん、イタリア旅行配信中なのに廃品回収車によって嘘バレ
日大タックル事件の実行犯www
鬼滅の刃作者・吾峠呼世晴(女性・31歳)の正体をジャンプ関係者が暴露!マジかよ
韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の韓国版メインポスターをご覧ください」→「絶対観に行く!」
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【裏側】バイデン政権移行チーム、アマゾン・リンクトインなどIT企業幹部を続々起用
中国「中国共産党の協力者名簿流出(血涙」5ch「名簿発見したぞ!日本人探そうぜ!
【厳重】安倍前首相の警備...現在もトンデモなかった!!!.....
【悲報】生活保護受給者さん、もうめちゃくちゃ…
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
にゅーもふ にゅーぷる だめぽ ワロタ ヌルポ しぃ ニュー人
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613825998/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (46)
『程度の低い軽い読み物』って意味だからな
それでも50年以上続けてくるとちゃんと文化として成立する
ラノベファンは、悪く言われて憤慨するんじゃなくてこの文化があと50年続くようにバックアップしろよ
芸能だって河原乞食の誹りを免れなかった
ケータイ小説は高校生あたりが書いてると思うから矛盾もかわいいんだもんな。
先生もケータイ小説みたいなラノベと言えばよかったのに。
小説家「ラノベばかり読んでると文章力が身につかないぞ」
ラノベ作家「なろうばかり読んでると文章力が身につかないぞ」
なろう作家「せやな……」
なろう読者「ラノベを見下してる!!」
こうだろ。
ノベル【novel】小説。 特に、写実的な長編小説。
ライトノベルは文字通りそれのライト版って意味なんだからさ。
バイトじゃなくて正社員で働けって言われたフリーターが
「バイトにだっていい仕事はある!!」って騒いでるようなもんだぞ。
みっともないと思わんのか…。
定義の候補としても、レーベルだったり挿絵の有無だったり、キャラ中心の小説であることであったり、それこそ文章が平易なものってのもある
まあとにかくそこら辺の定義のこと含めてもライトノベル=文章が整っていない、というのは成り立たない
多寡の問題で言えばもちろん多いだろうけど
ラノベ未満の内容しか書けない小説家はいくら文章が整ってても存在価値が無い
勉強しろって言ってるだけなんだがそれすらも理解できないのが爆釣
今回はわざわざ文章構成力としていってるだけで・・・
バカは〇〇は違うとか鼻息あらくくるよね
んだから『涼宮ハルヒの憂鬱』が角川文庫から出たらそっちのバージョンはラノベじゃないって話に成ってる
表紙や挿絵が萌え絵じゃ無いってだけで、中身は全く同一なのになw
それくらいの意図も読み取れないから駄目なんだよ
学部学科の専門書とか歴史的名著とか評論してるものとか読めって言いたいんだろうけど無理なんだろうね
というか文章力だけでいうなら別にラノベでもまともな作品はいくらでもあるだろう。
ラノベ、雑誌、新聞、理工書、行政文書、日頃どんな文章を読んでようが、書くにはトレーニングは必要だよ。
特に最終巻
それまでおくびにも出さず、でも匂わしていた唐突さよ
ただ、構成の妙だから、求めているのとは違うと思うよ
ラノベ自体やラノベの文章を否定してるんじゃなくて、それはそれで楽しめるものだけど、大学入試の答案としてはラノベみたいな文章は不適切だよってことでしょ。
問題はラノベでなくなろうだろ
ツイート数が十万を超えてるやつは地雷が多い
端から読者のお約束的な想像力による補完に頼る足りない文章が多いのよ
あとラノベ的に正しく格調高いちょっと気取った文章
インプットがそれしかないからレポートなのにラノベっぽい文章書いてくる奴は本当に増えたよ
書き慣れないけど素直な文のレポート書く奴とと初めから小説っぽい文のレポート書く奴とでは伸びが全然違う
たぶん小説という単語の由来も知らないんだろうなぁ
読むだけの人がなろう小説だけを読んで何言おうが、ぶっちゃけどうでもいい。
文章を書く人間ならそれ以上に、ちゃんとした物を大量に読めって言ってんだよ。
それに文章の書き方が悪いならそれはそれで指摘して突き返せばいいのではないか?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています