1: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:45:51.77 ID:g3QtMz7z0

アニメ『鬼滅の刃』や映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
の歴史的ヒットを経て、ますます注目されている日本のサブカルチャー。

素晴らしい作品を生み出すクリエイターが称賛される一方で、
ネット上では「無産オタク」なるワードが賛否を呼んでいるようだ。

「無産オタク」とは文字通り、自分では何も生み出さず、
コンテンツを消費することに特化した存在のこと。
「ごく普通の消費者のあり方では?」と思われるかもしれないが、
このワードが生まれた背景にはSNSの流行が大きく関係している。

8im4Gm8









昨今のSNS、とくにツイッター上では、流行のコンテンツ
を元にした二次創作が盛んに行われている。

その中で、イラストや作曲のスキルを持ったクリエイター型
のオタクはフォロワーを多く獲得し、
ツイートによる発言力も大きくなっていく。

それに対して何も生み出さず、作品について語るだけの
「無産オタク」には厳しい視線が向けられてしまう…というわけだ。

「無産オタク」を疎ましく思っている人々の間では、
《人様の作品にケチつける無産オタク嫌い。
感受性が乏しいことを作者のせいにしてるだけでしょって思ってしまう》
《何もしないくせに批判的な声ばかり大きい無産オタク嫌い》
《無産オタクが生産者様を批判してんじゃねえ》
《無産オタク、何もしてないくせにイラストレーターにリプ飛ばすな。不愉快》
などと厳しい声が飛び交っている。

全文は以下

https://myjitsu.jp/enta/archives/89306


















3: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:47:12.79 ID:vVkQzolj0

プロデューサー気取りのアホ多いからしゃーないな


2: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:46:28.74 ID:+WKkjWyd0

これには枕狐先生もニッコリ


7: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:48:09.70 ID:22Ve+V5ta

評論家気取りが増えたのは他のジャンルでも言えると思う


10: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:51:01.36 ID:ZrNEZc540

いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?
そう私はそう言いたいですけどね。


12: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:52:06.00 ID:cEQ42FEna

無産オタクってそれただの消費者なのでは?

無産有産って共産主義者かこいつら


15: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:52:55.27 ID:3bKebBhj0

無産オタクから抜け出したくてラフを描いては全消しして
お絵描きソフトを閉じてゲームし
ほとんど空のプロジェクトを量産して作曲ソフトを閉じてゲームしての毎日や


39: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:58:32.92 ID:qq0Ss6L1a

>>15
ようやっとる
君の下には既にうん十万人とおるで


78: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:06:52.73 ID:Cw4GzKIv0

>>15
わかる
シナリオ書こうとして設定考えて頓挫の繰り返し


16: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:53:03.91 ID:EghM4P5ma

消費者は口出すなってことなら
クリエイター同士で作品の見せ合いするだけの世界になってまうで
そしたら文化は終わりや


23: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:55:30.81 ID:FBZR3liDp

>>16
感想を言う分にはええと思うけど痛々しい評論家気取りはキモいわ


18: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:53:55.85 ID:YObiU1xZ0

評論家気取りって言ったって少なくともちゃんと観たうえや
プレイしたうえで自分の価値観で評価してるんならギリギリ無産ではないな
 
内容も知らんし自分が金落としてる訳でもないのに
売り上げの数字使ってマウント取ってる奴らが最強の害悪層だな


20: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:54:47.70 ID:mV+5HD0Qa

ただの消費者なんだからなにも生まないのは当たり前だし
批評もするの当たり前だろw


24: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:55:49.48 ID:kAU4Gh4g0

批評するなってわけじゃなくて無駄に煽ったりするのが駄目なのでは?


34: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:57:21.45 ID:BTO4ykulr

作る才能があるやつが作り批判する才能があるやつが批判する
今は上手くバランスが取れてていい状態


37: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:58:00.75 ID:0x9yo9ns0

>>34
批判するのに才能とかいるか?


44: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:59:36.21 ID:90O5sezEp

>>37
叩くだけって簡単だよな


45: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 01:59:38.50 ID:YObiU1xZ0

>>37
少なくとも誰でも出来ないから
馬鹿でも出来る数字使って優劣付けたり批判してる奴が蔓延してるんやぞ


50: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:01:08.79 ID:/X5ca9ROp

なんかしら生み出してて批判するやつはそれはそれでワナビとか言われそう


51: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:01:12.57 ID:s2NLQubx0

煽りカスだけバッシングしとけばええのに言葉的に一般消費者も入ってるやん
言葉を作った奴がバカ


94: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:09:32.75 ID:TJRF2Dgxd

>>51
一般消費者を叩いてたら先細ってジャンル死ぬだけやわな


65: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:03:59.04 ID:rFdnsxI0p

これ系の話はむずいよ
実際にリテラシーがなくてギャーギャー言う奴もおる


69: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:05:00.09 ID:e/TWpa4u0

能力のある人に批評されるのはまだ許すけど
ただの無知な奴にいちゃもんつけられるのクソウゼー
ってちゃんと明文化すればええのにどうして周りくどい言い方になるのか


84: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:08:10.98 ID:VLOcakXOr

全員がクリエイターだとそれはそれでめんどくさいから
素人ばっかの方が健全な気するけどな


85: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:08:53.19 ID:AX7Vct/UH

無産じゃなくて批判してることに怒ってる奴がほとんどやん


86: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:08:55.13 ID:oR52pTMc0

批評に作品作ってるかどうかなんて関係ない気がするわ
クリエイターも消費者も批評するときは等しく鑑賞者やろ


100: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:11:51.25 ID:Q6jjzch70

二次創作でクリエイター気取りになって「ご意見」投稿する奴の方が100倍厄介やろな


110: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:14:20.02 ID:S8n3UO810

アウトプットしてる時点で無産ではないやろ
何も考えずにイエスマンしてるほうが無産なのでは


121: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:15:40.82 ID:RyxlTzvB0

昔は公式で足りないところを自分らで補ったり想像する面で
クリエイティブなオタク多かったと思うけど
今の人気作は公式で充分ネタを提供してくれるから減るのもしゃーない
 
あとなんかクリエイティブな奴って昔と比べると
趣味としてやってるのより金の匂い強い奴増えた気がする


124: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:16:11.61 ID:DZH/yJoL0

自分の好きなコンテンツをバカにされるのが嫌なのはわかるが
その感情を正当化するために屁理屈をこねくりまわすな
誰だって自由に批判していいんじゃ


135: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:17:48.22 ID:zFSGEAfda

無産はありがたい存在やで
ちょっと二次創作かじってる奴よりもRTしてくれる


154: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:22:19.38 ID:uh6/r88Ea

無産は別にええけど絵描けないからって加工師とか
わけわかんないこと始めるのは辞めてほしいわ


155: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:22:27.76 ID:IyIEJ7mDa

いや>>1の記事が「クリエイター信仰するあまり無産オタク叩くのはどうなのか」
みたいな内容なんだけど
ちゃんと読んだ?


196: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:31:12.36 ID:dEWbUjON0

神絵師が言っとったけど
有産のアドバイスはちゃんと聞いて感想はシカト
無産の感想はちゃんと聞いてアドバイスはシカトでいいらしいで
この記事の有産は無産にアドバイスされて切れとるんちゃうの
感想なら批判でも聞くべきや


122: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:16:00.13 ID:35Mhll+Y0

無産でも有産でもこのワードが刺さるやつとは
距離をおいた方がよさそう





1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote

テレビ朝日・玉川徹氏、日本政府に「怒りすら覚えます」検査が拡がらず苛立ち”中国を...


御伽原江良、最後の配信を終える にじさんじを卒業へ『やっぱ寂しいわ』

【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww

【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・

38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始

【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・

職場のベジタリアンの女が人の弁当覗き込んで「豚さんかわいそう、牛さんかわいそう」...

俺の嫁はバイだった。卒業式の日、「彼女が恋愛対象として好きなので貴方に嫉妬してた...」

【愕然】親知らずの虫歯放置して2年経過した結果・・・・・・もうアカン・・・・・・

【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・

【画像】ウマ娘さん、公式で受胎してしまう

【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww


https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619369151/
エスパー魔美(1) (てんとう虫コミックス)
藤子・F・不二雄
小学館
2017-02-28


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします