1: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:16:18.84 ID:XKHizWLQ0
先月31日、千葉県柏市で撮影されたのは、大きな口でカエルを丸のみする一羽の鳥。
木に止まりながら、遠くを見つめる鳥は、どこか物憂げな様子にも見えます。
一方、飛び立つ時には、猛々しい姿も見せます。今、千葉県内で目撃談が相次ぎ、話題になっているこの鳥。
その名は「ミナミジサイチョウ」。
専門家によると、この鳥は、ミナミジサイチョウという
絶滅危惧種に指定されている希少なもの。
本来、主に南アフリカなどに生息しているといいますが、
去年8月、その姿は、千葉県柏市の住宅街で目撃されました。
全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d917e66688feba82734339b6fed0339f937c6fe
【住宅街など】ヘビやカエルも丸のみ、千葉県内で目撃談が相次ぐ謎の巨大鳥https://t.co/xYoCTm5lCk
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 2, 2021
ミナミジサイチョウという絶滅危惧種に指定されている鳥で、主に南アフリカなどに生息。飼われていた個体の可能性があり、無責任な飼育に注意が呼びかけられている。 pic.twitter.com/qwERgUvYCz
56: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:21:43.62 ID:+kWPjAHd0
面貌が強者のそれなんよ
25: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:52.80 ID:DrLr1boVa
もうジュラシックワールドだろこれ
7: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:15.05 ID:6TVaF1csd
マムシ喰ってて草
10: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:24.31 ID:XKHizWLQ0
成鳥は体長約90~130センチ、体重は6kg前後、
翼を広げれば2メートル近くになると言われている
331: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:46:42.34 ID:eycs1KX3M
>>10
でかすぎて草
日本でこいつに勝てる鳥おらんやろ
でかすぎて草
日本でこいつに勝てる鳥おらんやろ
14: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:17:51.45 ID:6oOI4xs40
アミメニシキヘビと戦わせたい
26: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:18:53.20 ID:uJEovk0l0
まあ、繁殖しないしそこまで害はないだろ
マスコットにしとけ
マスコットにしとけ
41: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:20:20.10 ID:SHjh/oQSa
でかい鳥テンション上がる
44: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:20:51.13 ID:9k1FVp+S0
狩りの様子撮影するの楽しそう
62: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:22:20.53 ID:bETsY1yBp
めちゃめちゃかっこいい
64: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:22:39.92 ID:gR92T+fcd
100%ペットやん
ヘビ騒動でビビったんやろな
ヘビ騒動でビビったんやろな
79: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:23:42.31 ID:a3vKN6Vs0
>>64
去年から目撃されとるぞ
1匹で冬を越した猛者や
去年から目撃されとるぞ
1匹で冬を越した猛者や
74: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:23:38.73 ID:1buxL3JN0
悪そう
80: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:23:43.84 ID:S2YEP6QX0
思いのほかヤバそうだった
86: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:24:13.30 ID:rC32tfwAM
アカシアなど木の上に巣を設け、飛翔能力はあるものの地上を徘徊し、
メスは大人になると出て行くが、オスはメスより平均4~6年ほど
メスは雛がいるときは早朝を除いてほとんど巣から離れない。
オスと獲物を捕りにサバンナに出るときは空腹のため、
寿命は50年近くある。
って感じの鳥やで
地中に潜むフンコロガシ・トカゲ・クモなど昆虫類、カエル、
ヒョウモンガメは甲羅を割り、食す。
メスは大人になると出て行くが、オスはメスより平均4~6年ほど
親元に残り、自分より後から生まれた雛がいると、
親と同様にエサをヒナへ運ぶ。夜は天敵に狙われぬよう、木の上で寝る。
メスは雛がいるときは早朝を除いてほとんど巣から離れない。
オスと獲物を捕りにサバンナに出るときは空腹のため、
オスが捕まえた獲物をひたすらもらい、
時には子供のオスが取った獲物をもらうこともある。
寿命は50年近くある。
って感じの鳥やで
99: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:25:24.02 ID:LLga03rP0
>>86
オスが子育てするんか
オスが子育てするんか
91: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:24:46.82 ID:i4GdccFFa
かっこよくてええやん
157: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:29:26.49 ID:S6bjy0omd
どうやって密輸してきたんや?
178: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:31:44.36 ID:XKHizWLQ0
182: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:32:24.06 ID:11JWsWKU0
>>178
たっか
たっか
158: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:29:30.18 ID:5Ri4nhoVp
横浜のヘビの次は千葉の怪鳥かよ
210: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:36:37.20 ID:k+SVg31wa
越冬できたなら問題ないかもしれんができることなら保護してやってほしい
生き物を無責任に飼うなよ
生き物を無責任に飼うなよ
246: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 13:39:03.07 ID:N+96vzIMd
まあ一羽だけなら繁殖もせんし大丈夫やろ
315: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:54:41.40 ID:ji3xjCgh0
先月末に🐸ヒョイパクしてる動画
🐸全然見えんが
🐸全然見えんが
4: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:04:18.38 ID:ji3xjCgh0
行動範囲もそこそこあるやんけ
32: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:10:40.14 ID:zMP8FM2D0
冬越せるんか
76: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:16:32.89 ID:ji3xjCgh0
>>32
ちょっと弱ってるらしい
巨大な鳥を目撃した人:
よく冬を越したなという感じはしたんですけどね。
ちょっと弱ってるらしい
巨大な鳥を目撃した人:
よく冬を越したなという感じはしたんですけどね。
去年見たときよりも、少し(老いて)
ヨボヨボしてるという感じがあったんですけど…
249: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:43:16.01 ID:ILAEGdT/0
っていうかアレやな
鳥ってなんでこんなに種類が多いんや?
生存競争の長い歴史でもっとシンプルにならんの?
鳥ってなんでこんなに種類が多いんや?
生存競争の長い歴史でもっとシンプルにならんの?
258: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:44:23.52 ID:p/JPBSxtr
>>249
それだけ地球の環境や植生が多様やったって話よ
色んな種類を受け入れられる度量があったんや
それだけ地球の環境や植生が多様やったって話よ
色んな種類を受け入れられる度量があったんや
36: 風吹けば名無し 2021/06/02(水) 14:11:19.59 ID:UXdenVh9d
ドア開けて、家の前にいたらビックリするだろうな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【驚愕】アルツハイマー病の患者に女性が多い理由→その原因がこちら・・・
御伽原江良、最後の配信を終える にじさんじを卒業へ『やっぱ寂しいわ』
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
俺の嫁はバイだった。卒業式の日、「彼女が恋愛対象として好きなので貴方に嫉妬してた...」
【愕然】親知らずの虫歯放置して2年経過した結果・・・・・・もうアカン・・・・・・
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【速報】 国内でコロナワクチン接種した医療従事者、結果が出始める
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622607378/
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1622610217/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (3)
この鳥を逃してしまった人はだんまりw
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています