1: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:39:21.75 ID:NWu3U/KAM
夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定は憲法に反するとして、東京都内の事実婚の夫婦3組が起こした家事審判の決定で、最高裁大法廷は23日、2015年12月の判決に続き「合憲」との判断を示した。
夫婦に同姓を義務付ける規定は明治時代にでき、戦後も引き継がれてきた。女性の社会進出が著しく進み、価値観が変わる中、社会情勢の変化をどう捉えるかが焦点だった。
15年の大法廷判決は、夫婦同姓制度が社会に定着していると指摘した。
実際には妻が改姓する場合が圧倒的に多く、不利益がある
と認めたが
「旧姓の通称使用によって一定程度緩和できる」とし、
憲法違反に当たらないと判断した。
https://nordot.app/780313372802957312?c=39550187727945729
【夫婦別姓訴訟】各裁判官の判断は?
— ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア (@HuffPostJapan) June 23, 2021
最高裁は、夫婦同姓を「合憲」としましたが、15人の裁判官のうち4人は「違憲」としていました。
一覧表です↓https://t.co/pPdYCq5gGM
749: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:03:04.32 ID:115b0xcj0
今の民法の夫婦別姓は合憲
どうしてもと言うなら民法改正してねってこと?
どうしてもと言うなら民法改正してねってこと?
786: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:04:35.44 ID:MeR/u3dp0
>>749
その通りや
裁判長は「国会で議論するべき問題だ」と
その通りや
裁判長は「国会で議論するべき問題だ」と
2: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:39:26.91 ID:6Uen4dXk0
夫婦別姓に反対してる奴はどの問題が争点になっているか全くわかってない
↓のような問題があるから裁判が行われてるんやで
554 風吹けば名無し[] 2021/06/23(水) 15:26:40.55 ID:6Uen4dXk0
>>441
だから家族として表してなんのメリットがあるんや?
まさか役所がほんのちょっとめんどくさくなるから~とか言うんか?
例えば佐藤翔平さんがいたとするやろ、
↓のような問題があるから裁判が行われてるんやで
554 風吹けば名無し[] 2021/06/23(水) 15:26:40.55 ID:6Uen4dXk0
>>441
だから家族として表してなんのメリットがあるんや?
まさか役所がほんのちょっとめんどくさくなるから~とか言うんか?
例えば佐藤翔平さんがいたとするやろ、
そいつが大谷さんと結婚したら名前は大谷翔平になるんや
有名人と同じ名前が嫌という人もいるだろうし、
有名人と同じ名前が嫌という人もいるだろうし、
例えばそれが大谷じゃなくて犯罪者の名前やったり
別の意味を持つような名前になるとしたら嫌やろ
そういうことや
そういうことや
33: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:41:02.78 ID:l7BNpXnU0
>>2
これ別に結婚せんでも起こる問題やん
これ別に結婚せんでも起こる問題やん
58: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:42:00.58 ID:6Uen4dXk0
>>33
親が付けたやつなら裁判で変えれる
結婚してそうなった場合は自ら選択したって事になって名前は変えられないんや
親が付けたやつなら裁判で変えれる
結婚してそうなった場合は自ら選択したって事になって名前は変えられないんや
255: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:47:23.29 ID:lw52aW1Q0
>>2
これ大谷さんが改姓すればええんじゃ…?
これ大谷さんが改姓すればええんじゃ…?
22: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:40:36.18 ID:LWHRU352d
どうでもいいけど姓の変更の手続きめんどくさいから
婚姻届出した時点で公的な書類全部同期させてくれ
25: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:40:40.87 ID:85x1fwRSM
別姓に拘ってる奴は絶対に子供の姓どっちにするかで揉める
32: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:41:02.73 ID:zA+BHF6H0
もう夫婦創性でええやろ
お互いの苗字から漢字一つずつ出し合って作るんや
お互いの苗字から漢字一つずつ出し合って作るんや
66: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:42:14.82 ID:P31VamyH0
「社会情勢が15年判例とあんま変わってないので~」
みたいな理由付けで片付けられてたら、もう夫婦別姓は無理ゲーやな
96: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:43:04.98 ID:Su+5nodA0
>>66
法改正したらええだけやで
別に選択的別姓を違憲と言うてるわけちゃうし
法改正したらええだけやで
別に選択的別姓を違憲と言うてるわけちゃうし
75: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:42:29.24 ID:MeR/u3dp0
なんと2015年の15人中5人の違憲判断から4人に減った模様
ちなみに最高裁女性判事も1人減ってる
夫婦別姓を巡る最高裁決定で、裁判官15人のうち「合憲」としたのは11人、
ちなみに最高裁女性判事も1人減ってる
夫婦別姓を巡る最高裁決定で、裁判官15人のうち「合憲」としたのは11人、
「違憲」としたのは4人だった。
82: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:42:44.34 ID:odp2nu2h0
誰も困らんのやから好きにしろやとしか思わんのやが
109: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:43:31.39 ID:8QklxEje0
これって認めてほしいなら憲法改正しろってことなんかな?
それなら分かりやすくていいと思うけど
それなら分かりやすくていいと思うけど
202: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:46:10.29 ID:8zOpJKOt0
>>109
ちゃう
同姓しか認めない今の法律は違憲じゃないよってだけの話やから
法律改正すれば別姓婚できる
ちゃう
同姓しか認めない今の法律は違憲じゃないよってだけの話やから
法律改正すれば別姓婚できる
180: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:45:28.93 ID:6ZXsj2SD0
別姓推してるのがキモいのばっかだから反対
選択的のはずなのに夫婦同性は差別的とか言い出しそう
選択的のはずなのに夫婦同性は差別的とか言い出しそう
187: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:45:41.88 ID:7Bbaargr0
そもそも違憲判決出ると考えてた奴はおるんか?
違憲判決出すのに消極的な最高裁がこの程度で出すわけないやろ
違憲判決出すのに消極的な最高裁がこの程度で出すわけないやろ
241: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:46:54.32 ID:4ZNP/Pjt0
>>187
いないやろ
ただ最高裁がより踏み込んだ意見を出せば法改正の後押しになるから
いないやろ
ただ最高裁がより踏み込んだ意見を出せば法改正の後押しになるから
それに期待してたのはおるやろな
191: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:45:50.98 ID:iDZLV/Gta
姓とか好きに名乗ったらあかんの?
成人したら三回まで変更オッケーとかにしたらええやん
成人したら三回まで変更オッケーとかにしたらええやん
305: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:48:57.28 ID:HfCNa0tz0
>>191
スシローの割引目当てに改名したら
スシローの割引目当てに改名したら
それが3回目で戻せなくなるやつが出てくるからアカン
229: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:46:40.55 ID:r9FdtDqOa
マイナンバーとかで婚姻届出したら公的書類全部変わってくれるなら
手間の問題はクリアするんやろか
249: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:47:15.74 ID:PBORNd0o0
最高裁が判断したことは
「夫婦同性の強制が現在の憲法に違反してるとは言えないこと」であって
「夫婦別姓より夫婦同姓の方が良いこと」
じゃ無いのに夫婦同性の勝利っていうイメージがついちゃうから
これは別姓派にとっては大変な戦略ミスやと思うよ
これは別姓派にとっては大変な戦略ミスやと思うよ
262: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:47:39.57 ID:j6L1D1W/0
憲法改正した方が手っ取り早いと思うんだが何でそういう声が出てこないの?
341: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:49:56.30 ID:9Yp3oxolM
>>262
憲法改正が手っ取り早い…?
法律変えれば解決するのに?
憲法改正が手っ取り早い…?
法律変えれば解決するのに?
456: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:53:31.43 ID:txkv47520
>>262
憲法問題にはならないぞ
憲法は別姓でも同性でもどっちでも合憲っていう立場や
憲法問題にはならないぞ
憲法は別姓でも同性でもどっちでも合憲っていう立場や
499: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:54:44.52 ID:RQvs0ii6a
>>456
ちゃうで
今回の判決は明確に夫婦は同姓であるべきと言ってる
ちゃうで
今回の判決は明確に夫婦は同姓であるべきと言ってる
512: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:55:03.60 ID:O2SFKERl0
>>499
言ってないよ
言ってないよ
520: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:55:25.41 ID:RQvs0ii6a
>>512
言ってるぞ
言ってるぞ
540: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:56:07.91 ID:W9aLZLgfd
>>520
民法が違憲かどうかの裁判やろ
民法が違憲かどうかの裁判やろ
594: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:57:58.94 ID:pJsBcBzcd
>>520
別姓にしたら具体的に憲法のどの条項に違反するんや?
別姓にしたら具体的に憲法のどの条項に違反するんや?
275: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:48:00.32 ID:GaZOVasP0
一般人は別に困ってないしどうでもいいから大して盛り上がらんの草
301: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:48:51.24 ID:Jf8t6BlKF
子供の姓はどうするつもりなんだろうな
別姓派のツイート見てると離婚したときに子供の姓が変わらないから楽チン
別姓派のツイート見てると離婚したときに子供の姓が変わらないから楽チン
とか言ってるのいたけど
ナチュラルに自分の姓になると思ってるし親権も取れる前提にしてる辺り
本当に自分の事しか考えてないんだなって思ったわ
832: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:06:38.28 ID:iE0KHtuG0
離婚したときのことを考えると
母親に親権行きやすくなるから母親の姓がスタンダードになるんかな
867: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:07:57.55 ID:YEUtLNckd
>>832
母親に親権が渡りやすい制度は一刻も早く替えるべきやけどな
母親に親権が渡りやすい制度は一刻も早く替えるべきやけどな
318: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:49:18.20 ID:qxxRo8GY0
合憲の法的根拠はなんだったんや?
358: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:50:27.69 ID:GqUfQDo+M
>>318
社会的に旧姓を名乗る事も許容されてるから
社会的に旧姓を名乗る事も許容されてるから
思想信条の自由を侵害してるとは言えんって判決やね
407: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:51:55.90 ID:qxxRo8GY0
>>358
真っ当やな
国会に異議申し立てろってのもわかる
真っ当やな
国会に異議申し立てろってのもわかる
376: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:51:01.71 ID:l7BNpXnU0
今の夫婦同姓を男尊女卑って言ってる奴もおるがそれは違うんだよな
男の姓を強制してるわけやないんやから
相手の姓でも全然構わん男もそこそこおるやろ
男の姓を強制してるわけやないんやから
相手の姓でも全然構わん男もそこそこおるやろ
421: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:52:21.96 ID:+ewh8zVId
>>376
本人が良くても周りが…ってことはあるやろなぁ、
本人が良くても周りが…ってことはあるやろなぁ、
まぁどっちにしろ面倒な問題だよね
519: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:55:24.16 ID:yI+Wgp3k0
男が普通に女の姓を名乗るのが当たり前の世の中ならええけど
今は女の方が圧倒的に不利やからな
旦那側の重荷を背負わされたくないから結婚相手として長男が忌避されるのと同じ
今は女の方が圧倒的に不利やからな
旦那側の重荷を背負わされたくないから結婚相手として長男が忌避されるのと同じ
535: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:55:56.37 ID:l7BNpXnU0
子供に選ばせるっていうのも残酷だわ
7歳の頃苗字変わったがめちゃくちゃ嫌だったぞ
7歳の頃苗字変わったがめちゃくちゃ嫌だったぞ
580: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:57:23.70 ID:AimLuUBva
>>535
子どもにどちらか選ばせるのは残酷よな
どちらかを選ぶと言うことはどちらかを捨てることになるわけや
だったら社会が強制してやった方が悩みが少なくて済む
子どもにどちらか選ばせるのは残酷よな
どちらかを選ぶと言うことはどちらかを捨てることになるわけや
だったら社会が強制してやった方が悩みが少なくて済む
739: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:02:49.60 ID:SKVFz3AJr
>>580
これはある
親が仲悪かったからわかる
これはある
親が仲悪かったからわかる
714: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:01:46.23 ID:GYwDUTT7r
>>535
そりゃ離婚だろ君の場合
子供がいつでも好きな方選べるなら最高じゃん
そりゃ離婚だろ君の場合
子供がいつでも好きな方選べるなら最高じゃん
766: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:03:45.85 ID:l7BNpXnU0
>>714
何が最高なんや?
どっちかの親と別の苗字になる絶望感がわからんのか?
何が最高なんや?
どっちかの親と別の苗字になる絶望感がわからんのか?
542: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:56:15.27 ID:XlGZxuIYa
仕事で支障が出るなら仕事場でだけ元の苗字を使い続ければええやん
そんな人たくさんいるぞ
そんな人たくさんいるぞ
546: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:56:19.87 ID:0h55tNtUr
夫婦別姓主張するとして、わざわざ合憲違憲まで
持ってく必要はないんじゃないの?
法律作るだけでできんの?
持ってく必要はないんじゃないの?
法律作るだけでできんの?
565: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:56:50.73 ID:O2SFKERl0
>>546
法改正でいけるで
法改正でいけるで
595: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:58:00.95 ID:YiExcw040
>>546
できるし
そもそも今のままでも別姓を名乗ることは自由
ただ書類上の問題なだけ
できるし
そもそも今のままでも別姓を名乗ることは自由
ただ書類上の問題なだけ
574: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:57:03.96 ID:ZqdSGpIfd
公的表示に自分で勝手に付けた通名を使用するのが認められてるから、
不利益は実質無いんだよね。
選挙に「スーパークレイジー君」で立候補して
選挙に「スーパークレイジー君」で立候補して
看板から広報までスーパークレイジー君って表示されちゃうんだから。
653: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:59:46.54 ID:eDVkYHdsd
最高裁「ワイらに聞かないで国会で決めてクレメンス…」
こうやぞ
こうやぞ
673: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:00:27.29 ID:k5zaRvCt0
>>653
いちいち聞くなよとか思ってそう
いちいち聞くなよとか思ってそう
778: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:04:18.49 ID:eDVkYHdsd
これが最高裁の言い分やぞ
812: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:05:49.94 ID:1Q5+keWo0
>>778
正論やん
正論やん
859: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:07:45.92 ID:X6XJduNpa
最高裁
「今の法律でも合憲やぞ」
「別姓にしたいなら法律変えろや」
ってことだろ
「今の法律でも合憲やぞ」
「別姓にしたいなら法律変えろや」
ってことだろ
886: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:08:37.13 ID:uj/0Hkd3a
>>859
分かりやすい判決よな
分かりやすい判決よな
908: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 16:09:36.25 ID:++wMEqjVa
最高裁「いや、司法関係ないよね(笑)」
これだけの話
これだけの話
332: 風吹けば名無し 2021/06/23(水) 15:49:37.38 ID:+ewh8zVId
まぁ一応女性姓を選択できるからなぁ、違憲にはならんやろ
あとは実情を鑑みて法改正するかどうかってところやないか
あとは実情を鑑みて法改正するかどうかってところやないか
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【驚愕】大坂なおみのうつ病の診断書wwwwwwwwwwwww
【画像】広瀬すずと橋本環奈さんのスタイルの差がヤバい。。。
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
私の給料を知ってからは、夫に正社員で働けとひたすら説教される
【狂気】大宮ネットカフェ立てこもり事件、犯人がヤバイ・・・
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【速報】 国内でコロナワクチン接種した医療従事者、結果が出始める
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624430361/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (19)
waranote2
が
しました
どんだけ金掛かる&トラブル続出するか分かり切ってる話な訳で
姓が変わると困る仕事があるなら、その仕事の制度の方を変えれば良いだけなのに
戸籍制度の方を変更させたがってる奴は何か別の意図があるとしか思えんわ
waranote2
が
しました
中国韓国は基本結婚しても姓が変わらない
米国で選択制に成ってるのは、そっちルーツの移民を受け入れる為
アメリカ人は普通に夫婦の姓を統一するしな
waranote2
が
しました
自民党系の議員でも一般人レベルで夫婦別姓を主張してるのがいるから頭痛がイタイ
waranote2
が
しました
人権派の目的は家族制度、結婚制度、地縁血縁などの人間関係の繋がり、信仰、道徳などの伝統的な価値観を全て破壊して商品、サービスの売買以外で助け合いができない完全な個人主義社会にすること。個人個人に分断された国民は組織的な抵抗ができず国際的な資本主義者のされるがままになる。
人権派は地域の人間関係の繋がりを破壊するために最近は特に町内会、消防団、PTA、公園での遊び、放置子、大人から子どもへの声かけ、田舎の人間関係などのネガ ティブキャンペーンをしている。
日本の弁護士や裁判官も人権派の仲間です。自由主義(民主主義)、資本主義と人権には密接な関係があります。
『法律家は日本人を騙している』
waranote2
が
しました
先生はミキ・ミキじゃ変でしょと笑い話にしてたが今思えば生来の名前を改名するよりそのうち融通がきくようになってもええね
waranote2
が
しました
違憲判決出して無理やり別姓にしようとして裏目に出た感じか
waranote2
が
しました
一票格差とか自衛隊とか子供でも分かる
違憲でも合憲にする所やぞ
waranote2
が
しました
>選択的のはずなのに夫婦同性は差別的とか言い出しそう
ほんまこれ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
結果的に離婚してしまうのはしゃーないと思うが、結婚するときから離婚するときのこと考えて別姓にするのは違うだろ
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています