1: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:56:42.99 ID:YRve4xPsM1010

閉店30分前くらいに釣った魚捌いてもらえますか?って電話があって、金額伝えたら有料なのを渋って結局頼まれなかったってのが今日のハイライトなんですけど、なんで自分で釣ったイナダ如きを捌けない奴がただでプロに捌いてもらえると思うのかが不思議でならない。
— 魚屋の娘 (@SOovani6wRLXlaf) October 9, 2021
105: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:15:07.97 ID:FUXbqLMy0
何でタダでやって貰えると思うのか
2: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:57:04.94 ID:YRve4xPsM1010
どうして有料なん?
14: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:59:13.50 ID:qBSn7CW5a1010
>>2
キッズかな?
キッズかな?
58: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:08:21.43 ID:OOLZmLibp
>>2
逆に聞くけどお店に仕事の依頼してなんで無料やと思うんや?
逆に聞くけどお店に仕事の依頼してなんで無料やと思うんや?
259: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:31:28.63 ID:hCNjZewTp
>>2
逆に君が依頼された立場やったらどうする?
金とる?ただでやる?
逆に君が依頼された立場やったらどうする?
金とる?ただでやる?
4: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:57:28.31 ID:vVfsVwLK01010
無料の方が意味わからんだろ
5: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:57:36.05 ID:gyPYMT1q01010
スーパーの魚は無料で捌いてくれるのに
9: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:58:15.84 ID:DNTpx71Ba1010
>>5
そらスーパーの売りもんやからな魚自体が
そらスーパーの売りもんやからな魚自体が
22: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:01:13.36 ID:TYhbfPiXr
>>5
あーだから勘違いするアホが出るんやね
あーだから勘違いするアホが出るんやね
261: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:31:39.20 ID:2ETmSL2J0
>>5
あれはサービスや
魚代に織り込んでるんやで
あれはサービスや
魚代に織り込んでるんやで
6: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:57:46.85 ID:YqxXVy2P01010
なんで無料だと思った?
21: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:01:00.08 ID:oDNHEJ0v0
逆に金払えばやってくれるんやな閉店間際なのに
26: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:02:17.52 ID:5skYZTsF0
プロに捌いてもらえるなら金なんて惜しくないやろ
30: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:02:39.22 ID:Jp5CmR1/0
ガソスタでタイヤ持ち込みで脱着頼むようなもんやろ
43: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:05:00.69 ID:5skYZTsF0
てかこういうのって寧ろ金とってほしいわ
メガネ屋で他所で買ったレイバンの調整してもらったけど
結局メガネクリーナー買ったわ
メガネ屋で他所で買ったレイバンの調整してもらったけど
無料と言われてなんか申し訳なさみたいなんがあった
結局メガネクリーナー買ったわ
47: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:06:11.60 ID:Vctq0kszd
どうしても家で捌く時間が無いとか事情があった可能性もあるだろ
逆に「イナダ捌くくらいでそんな金額とるなんてふざけてる!」
逆に「イナダ捌くくらいでそんな金額とるなんてふざけてる!」
って思われた可能性もあるやろ
189: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:24:46.21 ID:4mO/MbkO0
>>47
全く意味がわからんが
心の底から頭おかしいだろ
全く意味がわからんが
心の底から頭おかしいだろ
67: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:10:50.54 ID:hl+wG4Ca0
その魚屋で何か買っときゃついでに捌いてもらえたんやないか?
71: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:11:37.27 ID:af1MoSmsa
幾らかにもよるやろ、
客側も有料ってことは知ってたけど
思ったより値段が高かったから断ったのかもしれんし
76: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:12:21.16 ID:shXruyIBM
一度でもタダで引き受けてしまうと
次からも普通に持って来そう
次からも普通に持って来そう
83: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:12:55.19 ID:Pq6Ono9y0
むしろ金払えば捌いてくれんのかい
90: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:13:34.37 ID:VyNe1qH9d
店の常連ならまだしも
一見さんでタダは無いわ
一見さんでタダは無いわ
124: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:17:09.62 ID:aby/NGsr0
釣りやってるなら自分で捌けや
台所が臭くなるの嫌ならそもそも釣りすんな
台所が臭くなるの嫌ならそもそも釣りすんな
157: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:21:28.82 ID:2kLS8iXM0
魚屋さんって近所は全滅したわ
店先の雰囲気すこやったんやけどなあ
店先の雰囲気すこやったんやけどなあ
159: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:21:33.08 ID:9AJZQl040
むしろ金払って捌いてくれるとこってかなり良心的やろ
167: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:22:28.50 ID:mB5syVUGM
もしかしたらこいつの近所の魚屋が無料でやってくれてて思い違いしたんかもな
174: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:23:15.18 ID:HPtymyGiM
でもまぁよっぽど馴染みじゃない限り
無料で捌いてくれって言われたらなんやコイツってなるわな
175: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:23:15.84 ID:Ib1IxMwD0
どんだけだよこの客
177: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:23:18.27 ID:R9mSoeS6p
魚捌くの面倒いなあ
ほな頼むで!の精神
ほな頼むで!の精神
185: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:23:59.14 ID:Kz+sMiwoM
自転車でも多いからなぁ
フレームとパーツ持ち込みなのに工賃とるんですか?とかあほかと
フレームとパーツ持ち込みなのに工賃とるんですか?とかあほかと
225: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:28:22.65 ID:6+XVXJeU0
そもそも捌けない奴が釣りを趣味にして釣った物食おうとするなよ
YouTubeでも見て練習しろや
YouTubeでも見て練習しろや
236: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:29:11.41 ID:ptQUTmrr0
釣りしてる人って魚料理するところまで好きなんかと思ってたわ
釣るけど捌けない人とかもいるんやな
釣るけど捌けない人とかもいるんやな
242: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:29:44.66 ID:BKU90fGUM
店で買ったやつは無料で捌いてくれるところもあるけど
持ち込みで無料は聞いたことない
7: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:32:20.04 ID:JVB+wTqnr1010
その通りんんやけど電話で事前に聞いて大人しく引き下がっとるんやから常識人やん
38: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:37:36.62 ID:ATxv8Kcb01010
>>7
有料って聞いて引き下がるってことは無料と思ってたってことやけど常識人か?
有料って聞いて引き下がるってことは無料と思ってたってことやけど常識人か?
105: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:48:52.75 ID:MgWpCvvud1010
>>7
商売でやっとんのに無駄な時間使わせんの迷惑やろ
悪意のないマヌケではあるかもしれんが常識人とは言わん
商売でやっとんのに無駄な時間使わせんの迷惑やろ
悪意のないマヌケではあるかもしれんが常識人とは言わん
81: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:43:06.20 ID:jTu6v/Gh01010
魚屋って捌きのプロなの?
86: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:43:57.76 ID:mJrgYeLQd1010
>>81
それで飯食ってるんやからプロでええんちゃう
そこに難癖付け始めたらキリないやろ
それで飯食ってるんやからプロでええんちゃう
そこに難癖付け始めたらキリないやろ
168: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 21:57:53.49 ID:8JDPJbyXa1010
人に何かやって貰おうとするなら何らかの対価を払うのは当たり前
247: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:30:00.23 ID:ZXugRxtu0
何円提示したのかわからんと何も言えんわ
1匹捌くのに数千円とか言われたら渋るのもわかるし最終的に辞めるのも理解できるわ
1匹捌くのに数千円とか言われたら渋るのもわかるし最終的に辞めるのも理解できるわ
257: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:31:14.74 ID:ey1m1Gtm0
>>247
キロ数百円らしいで
スーパーやから一律で基準は設けてるやろしぼったくりではないと思うわ
キロ数百円らしいで
スーパーやから一律で基準は設けてるやろしぼったくりではないと思うわ
そうそう個人のお魚屋さんて入りにくいイメージ持たれる人もいますよね。一度入っちゃえば家みたいになりますよ(笑)
— 魚屋の娘 (@SOovani6wRLXlaf) October 9, 2021
刺身までするのか三枚おろしまででいいのかとかサイズとか量とかによりますけどうちの計算の仕方は1kgあたり数百円で重量でやってますよ
255: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:30:58.76 ID:ZyWnyG1u0
昔スーパーでも居たな
開きにしてくれとか、3枚とか5枚とか、刺身まで指定とか
頭とワタ取り一律500円までしかやってないってデカデカ書いてるのに
文字すら読めない輩は思ってる以上に多いぞ
開きにしてくれとか、3枚とか5枚とか、刺身まで指定とか
頭とワタ取り一律500円までしかやってないってデカデカ書いてるのに
文字すら読めない輩は思ってる以上に多いぞ
274: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:32:44.27 ID:4Qh6qZo30
とあるスーパーの鮮魚部門にあった貼り紙です。 pic.twitter.com/GIjDETKPO1
— さすらいの旅人 (@anztraveller) October 10, 2021
290: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:34:16.38 ID:yZ6KnQns0
>>274
衛生管理考えたらこれが当然だよなあ
金払えば捌いてくれるのは善意やで
衛生管理考えたらこれが当然だよなあ
金払えば捌いてくれるのは善意やで
294: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:34:38.66 ID:i/M0gY3F0
>>274
そらそうよ
そらそうよ
69: 風吹けば名無し 2021/10/10(日) 22:11:09.79 ID:2lkHqs7bM
持ち込みはそりゃ金取られるやろ
常識ない客やな
常識ない客やな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【驚愕】コロナワクチンのデマに踊らされた夫婦の末路をご覧ください・・・
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・
夫に癌の余命宣告。その闘病中に長女から信じられない言葉を受けた
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
叔母が頭おかしい 3人の娘には縁を切られ、私を寄越せと両親に訴えた。
【画像】グラビアアイドル「こういうのでいいんでしょ?(パシャ」
登山漫画読んでるとガンガン人死ぬけど実際そんな死ぬもんなんか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【警告】インフルエンザ、大流行の恐れ…学会がワクチン接種呼び掛けへ
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633870602/
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633869053/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (30)
持ち込みの魚をさばいたら、その魚で食中毒が起きて保健所が来たから一切お断りにしたってお店なら知ってる
waranote2
が
しました
40過ぎて初めて包丁持って捌けないから練習したいんや。
waranote2
が
しました
しかも客の愚痴を晒すというクソ
waranote2
が
しました
そして、持ち込んだイナダをタダで捌いてもらう
買ったイナダはそのまま持ち帰れ
waranote2
が
しました
最低でも500円 まぁ相場なら2000円ってとこか?
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
巨大なマグロとかなら分かるけど・・
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
衛生面が1番心配。
すべて汚染されると思うと怖くて・・・
でも、生きてる人間が1番怖い。
waranote2
が
しました
いくらでもあんだろ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
さばかぬのなら釣るな
自分の趣味くらい自己完結させろ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
「タダでやってくれ」と言ったとは一言も書いてないぞ
waranote2
が
しました
しかしそれは、店としての常連さんへのサービスであって、客が期待して良い物でも無いやろ。
スーパーでも通常は無料で処理してくれてても、特売品はしませんって事も有る。
魚の処理にもコストが掛かってるって言う、当たり前の話やけどな。
最近はスーパで、持ち込んだ魚を有料で捌くサービスをしてくれる店も珍しくなくなった。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
それOKにしたら下手こいたら営業できなくなるくらい持ち込まれるだろw
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています