
世帯年収千万超えで、子供2人で我慢してるのに、習い事も好きにはさせてあげられないし、スーパーで特売品ばかり買って、「お金ない」って言う生活をすることになるとは思いませんでした。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
これがこの国の子育て支援の現実ですよね。#所得制限反対#子育て支援は一律に
共働きだと、配偶者控除もないし、ボーナスの明細見たら税金で数十万取られてるなんて驚きました…。計算したらわずかに超えてるだけだと思うんですが、県立高の授業料取られるようになりました…
— yummy (@abuabu0831) May 23, 2022
パートで配偶者控除受けてるのがもしかしたらお得なのかも…と最近思ってます。
頑張って働く人が損をするならみんな働かなくなっちゃいますよね。わたしもパートではありますが働いてますが、夫の払ってる税金には遠く及ばす、なんのために働いてるのかわからなくなります。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
それで私働けない状況です…私が働くよりも税金でマイナスになってしまう。子供2人いて、もう1人産みたいけど学費や老後を考えると産めない。
— 葉 (@2wgqtiXto9botn3) May 23, 2022
うちも金銭面で3人目は諦めてます。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
本当にそういうまじめな高額納税世帯多い気がします。この世帯に当たり前の支援をして、もっと子供を産んで貰えば、ちゃんと教育を受けさせるし将来の高額納税者が育つ可能性も他より高いのではって思っちゃいますけどね。
働き損にしちゃう政策が本当におかしい
我が家も文房具✂️✏️📏なんかも、ショッピングモールとかで子供に欲しいと言われてもその場でネットと比較して
— tanpopo (@tanpopo67048064) May 23, 2022
ネットが安いなら買わずに帰ってきます😅
最近は本屋さんでもKindleで無料かどうかまた図書館で蔵書あるか検索してから買うか決めます。
1500あっても…こんなんです。
わかります😭自分に本や服なんてしばらく買ってないな…。買ってもせいぜいユニクロ。靴なんて同じスニーカーを五年も履いてます涙
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
世間の人がいう、年収一千万以上って一体どんな生活を想像してるんでしょうね。車も持ち家もなくカツカツで学費貯める日々です…
税金ばっか取られて1番損する世帯ですよね。
— ゲスオヤジ (@1983st77) May 23, 2022
いろいろ制限付けられて支援も受けられない。
並大抵では千万稼ぐことなんてできず、
連日の残業でいつもヘトヘト…。
それが世帯年収千万超世帯の現状…。
唐突にすいません。
ほんとうにそれですよね…。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
残業残業で子供の成長は寝姿と動画のみでしか見れず、母親はワンオペでヘトヘトという家庭も多いと思います。年収1000万越え世帯。
それなのに支援ゼロで他の家庭には支援がガンガンいくって、納得できるはずはないですよね…。
沢山の方に見ていただいているようなので、こちら貼らせて頂きます。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
家計を見直せリプもやはりついていますが、残念ながら車も持ち家もなく、節税もして、FPさんにも見て頂いてのこちらです。本当に残念ながらこれが子育て所得制限世帯の現実なんです。#所得制限反対 https://t.co/b17OM0SmBa
家賃20万オーバーだって
住んでいる場所と、両親の協力や資産にもよるとは思いますが、それが何もない都内組は家賃だけで20万超え、支援がないので学費の貯金だけでカツカツになりますね💦
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
逆に1000万円前後が一番見放されてる感があります。税金は300万強制で取られ、支援はなし。
家賃だけで20万越え?!それは確かにきついですね……うちは都内は生活水準が合わずに諦めたので田舎住みですが、持ち家でローン付き6万ちょっとです、、
— ちーこま♦🎺 (@trumpet608) May 23, 2022
やっぱり私には都内は無理だなぁ…
子ども2人共働きですが、都内に車で行ける距離で、今のところ不自由なく暮らせてます。貯金も出来てます。
わたしも田舎の方が好きで引っ越したいのですが、夫の仕事の都合でそうもいかず八方塞がりです。帰りも終電近くまで働いてるので通勤1時間は流石に身体壊しそう&物理的にも厳しそうで。
— 専業主婦ちゃん (@shuhuhuhuchan) May 23, 2022
本当ならちーこまさんの暮らし方が一番楽しく子供と過ごせそうですよね。
(と、想像で話してすみませんですが)
自業自得じゃんそれ
年収一千万超えた所で金に不自由しなくなる事があるわけがない
嘘やろ
貧乏でも子供作るヤツは作るし
作らんやつは作らん
それはあってるで
金と出生率は全然関係性がない
でも年収1000万じゃ子供2人養うと普通の生活しかできんのも事実や
奨学金200万ずつやけど
まあそう余裕はないだろう
マジで1000万じゃ何もできないんだよなぁ
子供いない家庭でも趣味に月10万~20万使ったら無くなるレベル
1000万は間違いなく金持ちではない
月10~20万かかる趣味なんて中々ないやろ
不相応な暮らししてるだけだろ
中高校生とかになったらそうも行かんやろけど
家賃光熱費ほか20万
食費10万
学費の貯金10万
小遣い10万
その他10万
老後資金の積立すらできないな
食費小遣い10万は贅沢しすぎや
小遣い捨てろ
適当すぎてくさ
これでも別に余裕はないで
何に使ってんの?
生活が非効率すぎる
都心から離れる人は居るのかな?
教育熱心なら環境が大事やからある程度都会に行くからな
子供おったら狭い家には住めないし、必然的に家賃高くなる
文句言ってる奴ほど世間的なイメージに流されてろくに探してないことが多いわ
子供いると
辺なとこ住みにくいのはあるかもな
みんな茨城住め
遠い…
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
京大教授「岸田総理や国内メディアによる『ロシア絶対悪・ウクライナ絶対正義』の論調...
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
義兄嫁「全員が揃ってる場所で話がしたい」 私夫婦「???」 → アホ
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・
嫁「妊娠したらどうする~?」俺「お前の事心の底から信用してるけどDNA検査する」結果
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な
ツイッター民「いまだにオタク差別をしてるのはアラフォー以上の古い人間、当時のマス...
【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【警告】インフルエンザ、大流行の恐れ…学会がワクチン接種呼び掛けへ
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653347242/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (42)
waranote2
が
しました
これ以上の優遇とか有り得ないでしょwww
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
働けるのに意図して働かない人間に飴を与える事こそが無駄の極み
waranote2
が
しました
それだけで人間ひとり生きてけるわけないじゃん
ましてや扶養増えるとか無理だろ
選挙行け若人
waranote2
が
しました
企業は人件費は嵩むけど、労働力確保出来なくなり、生産性も低下して、収益力も低下。
世の中は円安で物価上昇でもの買いたくても買えない。
これ誰のせいよ?
waranote2
が
しました
夫は1000万ちょいの年収なら余裕があると思っているのか、何かと贅沢をしたがる。あと500万くらいあれば貯金しながら少し贅沢できるのかなぁ。
waranote2
が
しました
マンション購入。車あり。趣味家族旅行。
余裕だが。。
皆ふるさと納税や株とかちゃんとやってるのかな?
waranote2
が
しました
税率低すぎるんや
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
支出を2/3に抑える手は必ずある
無ければ貰ってる1000万は、その仕事をするためのコストを差し引くと実質600万程度の価値しかないって事なんだ
700万と等価の仕事を探すか自分を600万世帯と捉えれば金は勝手に貯まる
FPに相談してやりきった感出してる時点で残念ながら論外だよ…
waranote2
が
しました
贅沢言うな
waranote2
が
しました
助成のしくみを作る時点で原資は税金で累進課税だから金持ちほど負担が大きい
所得制限がなかろうと金持ちは助成制度ができるだけで損をして税金を納めていない層ほど利益をえていることになる
それなのに所得制限で原資を沢山納めている層が助成を受けれないのは2重に損をしていることになるし正直ありえないと思う
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
世帯年収1000万で高いとか思ってんの?
ゴミやん、1人で1000万も稼げねーくせに贅沢して文句言って、自分の価値理解してねーんだよ
こういう底辺ほど何の根拠も無い自信持っててしょーがねーな
waranote2
が
しました
子あり家庭には頭あがらんわ
将来のATMを自由時間捨てて育ててくれてんのやから皆感謝しないとな
waranote2
が
しました
独身率50%になったからな
俺たち独身者が多数派になったということは
今後子育て政策とかはどんどん縮小されていくことになる
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
というか寧ろ現状高収入になってるって事は、それだけ何かしらの能力に長けている可能性が高い訳だから
そう言う人こそバンバン子供作って貰って、優秀な人材が生まれる確率を増やしてほしい
勿論、高収入=優秀って言ってるわけでも低収入=無能って言い切ってる訳じゃないよ
金持ちの家計に生まれただけのバカも居れば、頑張ってるし才能もあるのに環境に恵まれず報われない人もいるの大前提としてね。
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています