1: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:17:46.08 ID:VpLaN654p
岐阜市立岐阜小学校が五月、ドリルやプリントなどを一律に課すスタイルの宿題を廃止した。児童自ら必要だと思う勉強や趣味、地域活動の時間に充ててもらうのが狙い。文部科学省によると、公立学校としては全国的にも例の少ない取り組みといい、校長は「形式的な宿題の意味を問い直し、自ら進んで学ぶ力を育てたい」と語る。
宿題の代わりに、担任教員は学年ごとに家庭学習のポイント
を提案。
高学年は自主的に課題を見つけ取り組むよう助言し、
低学年は学習習慣をつけるためドリルの反復を促す。
家で学習しなくてもとがめない。
全文は以下
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/500179
9: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:19:32.44 ID:wmN9XAHn0
これは校長界のレジェンド
5: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:18:55.95 ID:pBmixgnHa
自ら進んで学ぶ力は宿題なくしたら身につくもんでもないやろ
37: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:31:59.54 ID:K4Wq/toW0
>>5
他人にやらされてる奴はどっかで糸切れてポンコツになるから
自分で勝手に仕事してくれるやつを育てた方がええんや
他人にやらされてる奴はどっかで糸切れてポンコツになるから
自分で勝手に仕事してくれるやつを育てた方がええんや
80: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:47:42.68 ID:0PnMM0VFa
>>37
それは元々自ら進んで学ぶ奴を選ぶ方法であって育てる方法じゃないやん
それは元々自ら進んで学ぶ奴を選ぶ方法であって育てる方法じゃないやん
7: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:19:03.53 ID:fvQ6JXML0
ゲームしかしない奴も多いよ
8: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:19:18.49 ID:hMYZgIQR0
そら最初は上手くいくわな
11: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:19:49.62 ID:nSpknmwC0
なろう系校長
12: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:20:10.07 ID:uEM8bZat0
ええな
正直宿題とか必要なかったわ
正直宿題とか必要なかったわ
14: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:20:54.42 ID:Rhz1dw4b0
教育格差つくんちゃうか
親が教育に熱心なとこほど子供と一緒に勉強するやろし
まあ宿題やってこない子が増えたとかならこの方針もわかるけど
親が教育に熱心なとこほど子供と一緒に勉強するやろし
宿題って結局復習作業やからいやいやでもやることに
意義はあるはずやけど
まあ宿題やってこない子が増えたとかならこの方針もわかるけど
15: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:21:07.67 ID:PZqyF0250
必要になれば自分からはじめるヨ
16: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:21:40.40 ID:wmN9XAHn0
正直夏休みの宿題とかストレスでしかなかったよな
36: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:31:35.53 ID:ROrPwGIip
>>16
長期休みの宿題全くやってこなかった奴学年に一人はおったよな
長期休みの宿題全くやってこなかった奴学年に一人はおったよな
17: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:21:54.40 ID:du0M+UWH0
勉強する奴は宿題なくてもするししない奴は宿題課してもやらんからな
19: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:22:59.33 ID:lAH0vgZr0
宿題なきゃサボるだけじゃね?
27: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:27:57.23 ID:dP1LP6dt0
宿題のチェックさせられる教員も相当面倒なんやろなぁ
30: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:29:39.24 ID:6wFcJ9Ar0
宿題という枷をこなしながらいかに自由時間を捻出するかやぞ
社会に出ても同じで、仕事という枷をこなしながらいかに自由時間を捻出するかや
社会に出ても同じで、仕事という枷をこなしながらいかに自由時間を捻出するかや
32: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:30:03.58 ID:LHoSU6ysa
親との会話も増えてええんちゃう?
いや減るか?
いや減るか?
46: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:35:29.25 ID:AtDitLrt0
ええことやと思うがなあ
54: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:37:06.31 ID:I8eSUxF80
やらないやつは夏休みギリギリで書きなぐってとりあえず出す
みたいなゴミみたいな時間の使い方するわけやし
それならいっそのこと無くした方がいいわな
55: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:37:19.66 ID:sH9fdcL/d
自ら学ぼうとする姿勢は大事やな
怒られたくないからやってるやつ多い
怒られたくないからやってるやつ多い
61: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:41:01.23 ID:2a/TGR9ip
>>55
そうそう
そういう罰ゲーム感覚で宿題押し付けるよりも
そうそう
そういう罰ゲーム感覚で宿題押し付けるよりも
どうしたら子供が進んで学ぶかとかを考えていくべきや
56: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:38:45.29 ID:ofi/idsk0
宿題代行業者とか出てきたのほんとディストピア
60: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:40:55.64 ID:U7l1wUAL0
宿題あろうがなかろうが塾に行ってる奴にはかなわない
71: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:43:44.86 ID:ofi/idsk0
まぁ確かに親ガチャ民増えるのは難儀やな
金払うだけあって勉強特化の塾には勝てん
金払うだけあって勉強特化の塾には勝てん
82: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:48:41.01 ID:MMef21kO0
ある程度強制しないと格差広がりそうやけどその家庭が望んだんやしええか
88: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:50:21.39 ID:RBxew2qg0
ガキなんて自ら進んで勉強なんざやらないから宿題で無理やりやらすんだろが
89: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:50:31.96 ID:YNxa3mTF0
嫌嫌勉強させられたおかげで辛うじて加減乗除と簡単な漢字が読める
割りと凄いことやと思うけど一旦崩壊させてみればええんやないか
割りと凄いことやと思うけど一旦崩壊させてみればええんやないか
95: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:52:33.05 ID:dP1LP6dt0
親も勉強してたら自然と真似して勉強するようになるもんなのかねぇ
99: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:54:07.71 ID:Sd7zfGo90
>>95
勉強嫌いが多すぎやねん
親が嫌いなもんガキが食うんかって話や
別に五教科に限らず本来は学習って気持ちええはずやのに
忌避する態度が子供に伝播しとる
勉強嫌いが多すぎやねん
親が嫌いなもんガキが食うんかって話や
別に五教科に限らず本来は学習って気持ちええはずやのに
忌避する態度が子供に伝播しとる
101: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:55:09.69 ID:2T+i10TDa
>>95
勉強やりなさいって怒鳴ってる癖に
子供って大人の理不尽や矛盾に敏感やし
勉強やりなさいって怒鳴ってる癖に
テレビでドラマみたりスマホ弄ったりしてる親より、
一緒に勉強やろうって誘う親の方が勉強をさせる説得力あるんちゃうか
子供って大人の理不尽や矛盾に敏感やし
109: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:58:21.72 ID:4LIODPMy0
宿題って殆どが復習やし出来てる子はやらんでもええけど
出来ない子までやらんで良くなったら格差広がらんか?
110: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:59:50.59 ID:70BMuAGI0
宿題はガチで要らんで
中受終わったあとに滞納してた2年分の宿題出したけど作業やったし
中受終わったあとに滞納してた2年分の宿題出したけど作業やったし
116: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 00:07:39.28 ID:sRjC4ce60
>>110
よく夏休みに友達のドリル借りて書き写してたわ
よく夏休みに友達のドリル借りて書き写してたわ
114: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 00:03:39.48 ID:3kArBOCs0
宿題やってた時間でその分YouTube観るだけやろ
117: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 00:09:40.82 ID:ciep50Xd0
教育を学校側に任せすぎだよな
121: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 00:14:53.92 ID:I1/BtbX+M
家で勉強する習慣を作るためのものなのに
126: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 00:17:02.98 ID:z3jS/1+N0
採点する教師としてはええかもな
105: 風吹けば名無し 2022/07/02(土) 23:57:09.34 ID:dYOX5uN+0
親がしっかり指導できる子供とそうでない子供の差
が広がるな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
京大教授「岸田総理や国内メディアによる『ロシア絶対悪・ウクライナ絶対正義』の論調...
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
NHKさん、一線を越える。これから割増し料金請求wwwwww
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【狂気】鬼女が旭川いじめ加害者の勤め先を特定して電凸 → 間違いと判明した結果・・・
嫁「妊娠したらどうする~?」俺「お前の事心の底から信用してるけどDNA検査する」結果
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な
【悲報】競馬YouTuberさん、税務署がやってきて、数千万の課税要求され破産へ...
【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656771466/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (10)
授業だけで全て完璧にすることは出来ない
waranote2
が
しました
普通の不真面目なやつは答えを写す作業するだけ
waranote2
が
しました
言われなきゃ勉強できないポンコツを下駄はかせて最低限人並みに保ってやるのが教育なのに
waranote2
が
しました
塾に行こう
で終わる
waranote2
が
しました
でも今の子はほっといてもスマホしかしないよ
昔みたいに本読んだり外に遊びにいったりして学ぶことはもうない
waranote2
が
しました
庶民は写経or最初か最後に一気or踏み倒し
本来意図したとおりに宿題やってるやつがいなくて、各方面の負担が増えるだけの無意味なハンコ文化みたいになってるからな
学力よりコミュ力あるほうが成功率高いし、友達や地域とのコネづくりさせたほうがマシ
waranote2
が
しました
結局自分で学習ドリル買ってやらせてるけど、学校の授業の進行度も分かってないのでとても勉強させにくい。一切無し!ではなくて少なくするくらいにしてほしかった。
waranote2
が
しました
自分でやるやつは課題こなした後自分でやることできるし
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
子供の将来を考えれば、実社会に出てから初めてノルマ等で強制されることを知るより、子供で学生のうちに経験しとくのも重要だと思いますよ。
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています