1: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:04:06.11 ID:ikM/duCmd


PAK69_penwomotunotedesu20140312_TP_V














3: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:04:34.03 ID:PnDTCMc10

知らない大学増えてそう


141: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:43:52.77 ID:EphmD5hO0

裕福な家庭が増えたんやね 
良かった良かった


5: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:05:05.16 ID:wElvRjzdd

Fラン行って無駄な金使うなら高卒のがマシ


52: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:20:43.41 ID:7tWa4wDk0

>>5
本当にそうか?
大卒って箔付いて遊べるって最高やん


122: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:38:55.47 ID:iLkHQGxcM

>>52
親の金ならな


9: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:06:18.82 ID:HdaII4U+0

むしろ一世代に40%以上も高卒がおるんか……?ヤバすぎやろ


367: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:44:48.77 ID:moTk9WPA0

>>9
俺も思った
進学就職が顕著に二分化してる高校がそんなにないんじゃないかな


372: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:45:48.65 ID:amIP+BB00

>>9
いや短大とか専門やろ残りは
高卒は少ないんやないの


11: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:07:02.66 ID:iEENpReM0

Fランの大学増えてそう


18: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:08:45.88 ID:/5NzaOm60

山梨の大学進学率の高さはなんでや


419: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 02:00:15.14 ID:d3dnzgib0

>>18
親が東京で金稼いで田舎で低価格で良い教育させてるからやない?


22: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:12:04.76 ID:Wpgq4Xcya

私文増やしても意味ない


26: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:13:01.62 ID:4K0MCapQ0

MARCH法学部卒やがマジで就職先無くて派遣になったわ


251: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:15:44.40 ID:mgje4QEma

>>26
それなら順当に公務員になっとけ


28: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:13:06.95 ID:/5NzaOm60

私立文系って今はほとんど福祉系か教員養成系に変わってるんちゃうか


30: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:13:51.93 ID:VFKcHjcw0

MARCH未満は本気で要らん
分数の計算できないやつが大卒名乗るな


37: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:16:46.73 ID:+KpZoop40

>>30
以下定期


44: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:18:52.91 ID:EKKtunzg0

これもう大学の意味ないのでは?


51: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:20:40.73 ID:g061//ZW0

文系も理系も底辺はいらんから高卒で働けやと思うが
今更大卒を減らす方向で社会を変えるとか出来んわな


55: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:21:37.15 ID:D+M7PldO0

>>51
給与格差消えれば高卒で働く層増えると思うわ


53: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:21:26.32 ID:00BdF4fpM

ほんまに学力下がったよないまの若者って
昔のセンターとか解かせたら平均3割くらいやないか?


62: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:22:31.74 ID:+evqlUlE0

>>53
昔のセンターのほうが簡単なんですけどね…


66: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:23:07.04 ID:SXcJC2fL0

大卒やないと入れん企業があるというのが全ての元凶や
今までほど大卒に価値はないんやから大卒フィルターどんどん撤廃しろ


81: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:28:12.27 ID:Lci83AGMp

選択と集中みたいな考えを支持するつもりはないけど
中学レベルの勉強がままならないやつはさっさと単純労働しろよと思うわ


82: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:28:36.27 ID:gURxFnNRd

今の中卒の扱い
次は高卒がそうなってくるんやろかねえ…


86: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:29:09.17 ID:p15qycIU0

県によって2倍も進学率ちゃうのか
田舎は大変やな


91: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:30:52.08 ID:pGeZPjPs0

高校卒業後すぐに地元で働く奴らより
そこまで学力高くない大学行って
どこに就職してるかわからない奴らの方が謎だよ


93: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:30:55.49 ID:+KpZoop40

私立文系は大学じゃなくて就職予備校に名前を改めろ


110: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:35:03.97 ID:PKt34bhg0

下手に無償化とかするより学部は学費倍で修士は無料
博士は学部分キャッシュバックにしたほうがええやろ


125: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:39:28.11 ID:etr0tvlg0

就活のためだけに進学してるやつが99%だろ


136: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:42:53.20 ID:lkheot7D0

専門エアプだけど専門よくね?
だって講義がそのままスキルになるんやろ?
文系大学の講義なんかあんまり役に立たないで


172: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:57:36.02 ID:LEVJDQu30

てか奨学金貰ってる人多くないか?
体感やけど


176: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:58:44.69 ID:KV9q9iro0

>>172
ほぼ利子無いようなもんだし適当に借りね?


179: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:59:08.25 ID:LEVJDQu30

>>176
そんな軽い気持ちで借りるんだ


177: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 00:58:49.33 ID:sMNYKqGXd

大卒は増えてるのに給料は下がってるとか終わってるよな


192: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:01:59.16 ID:t8QJadgep

短大なくなりそう


208: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:05:38.83 ID:u7SjoDYcd

団塊ジュニア世代は90万人が志願して40万人が大学に入れなかったのすげーな


http://tmaita77.blogspot.com/2016/01/50.html?spref=tw



225: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:09:15.27 ID:9Lotp9Xt0

>>208
それはそれで浪人増え過ぎと言う問題があっただろう。


392: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:50:35.34 ID:Av2x0U2J0

>>208
その頃は進学校だと100人単位で浪人してたからな
小説や漫画でも浪人生なんて設定はありふれていた


264: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:18:11.42 ID:X8I6P2jO0

難関国立のほうが私立より富裕層多い現実
私立の金持ちはごく一部
金持ちほど難しくてコスパいい大学入れるから当たり前だけどな


273: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:19:12.94 ID:cSCQynQo0

>>264
学力高い人が国立いくからな
ほんで親の経済力と学力は相関が強い


306: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:28:26.08 ID:1VxKFje3a

大学楽しいからね、マジでなんのストレスもない4年間


316: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:29:59.50 ID:NPp3gy+x0

学費免除のシステムって大概の大学にあると思うから
金なくて進学断念とかは諦めないでほしいわ


321: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:31:08.65 ID:Mcwn6mMW0

>>316
進学できないのは金の問題じゃなく親の問題だからなぁ


325: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:31:36.62 ID:e4h7GlZpa

実際問題猫も杓子も大卒を条件にしてるの問題やろ


336: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:35:01.96 ID:62t7OMcPa

極論だけど小学校中学校の長期休暇課題もろくに提出できないようなやつが
大学行って自主的に勉強できるわけないから
専門系の学科で高卒就寝斡旋してもらった方が絶対マシや


343: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:38:02.51 ID:+EYi5tdB0

>>336
進学率50%とかだけど、
ちゃんと大学の勉学についていけるのはこのうちの半数くらいやろうしな
意義は問われるところやろうな

とにかく大卒のカードさえとれればいいっていう社会はおかしいと思うね
大卒カードのために無料化の話なんかでるのは政治してる連中は
何見てるんだろうと思うね


311: それでも動く名無し 2022/12/28(水) 01:29:13.31 ID:S5pyAfpM0

少子化やし率は上がり続けそう




1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote

【衝撃事実】 中居正広さん、ついに『本当の病名』が判明してしまう・・・・・


【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう

【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww

【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・

NHKさん、一線を越える。これから割増し料金請求wwwwww

38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始

【草】マザームーン山本、韓鶴子のお言葉を聞いて目に涙を浮かべるwwwwwwwww...

【情報工作】ツイッタージャパン運営のサヨク工作、源流は「日本死ね」だったwwww...

外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に

嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な

【悲報】外国人さん、日本のサンドウィッチにブチ切れwwwwwww

【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww

【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・

【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・

【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww





https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1672153446/

ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします