1: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:12:47.13 ID:RnBB7TP3d
日本の場合、高等教育を無償にすると、全く勉強しなくても卒業出来るFランク大学に税金を投入しまくることになります。
— ひろゆき (@hirox246) January 16, 2023
共通テストの上位30%の学生の学費は国が支払う仕組みにして、努力をしてる学生は支援して、努力してない学生は自腹とかの方が良いかと。 https://t.co/pGFY8PuOq9
39: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:19:53.76 ID:SSb4beXy0
格差が広がるだけやろ
112: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:30:39.70 ID:Jntf/vKM0
上位は金持ちばっかだろ
金持ちに金配ってどうすんねん
金持ちに金配ってどうすんねん
116: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:31:11.24 ID:0gQ5Ow2+0
その中で収入上位30%弾くならええんちゃう
めっちゃ少なくなりそうやけど
めっちゃ少なくなりそうやけど
2: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:13:14.20 ID:RnBB7TP3d
正論だよな
4: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:13:31.46 ID:RnBB7TP3d
努力してないやつは自腹や
5: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:13:47.86 ID:/Cp6034q0
理系だけならあり
8: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:14:36.07 ID:RnBB7TP3d
>>5
なんで文系はあかんねん
なんで文系はあかんねん
400: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:24:13.07 ID:YaVYjjgCx
>>8
糞の役にも立たんから
糞の役にも立たんから
966: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 06:09:22.67 ID:CT7QbvXQM
>>5
上位30パーなら文系でもええやの🥺
上位30パーなら文系でもええやの🥺
7: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:14:21.63 ID:j5S0BNwB0
30ってまだアホ入らん?
15でええやろ
15でええやろ
11: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:14:53.28 ID:+FkJhgLu0
受験テクニックがあるやつ作って意味あるんか
17: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:15:38.55 ID:LxPB37PxM
>>11
受験テクニックだけで高得点取れると思ってる低学歴
受験テクニックだけで高得点取れると思ってる低学歴
29: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:17:32.24 ID:9NRsYBYw0
>>17
ガチの高学歴だったら撤回するけど
ある程度まではテクニックやぞ
ガチの高学歴だったら撤回するけど
ある程度まではテクニックやぞ
12: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:14:57.67 ID:LxPB37PxM
まあ東大京大レベルの学生からも授業料徴収してるのは
はっきり言って異常よな
22: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:16:25.33 ID:egKjoR/oM
普通に国立無償化で良くないか?
44: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:21:50.39 ID:sD7XqZDTa
上位30%にすら入れないのはさすがに勉強サボってるだけ
72: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:25:12.07 ID:j0eFT5Xl0
成績優秀な非課税世帯への給付金制度って既にあるんやろ?
大体の家庭は奨学金で賄えるんだから今のままでええやん
大体の家庭は奨学金で賄えるんだから今のままでええやん
108: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:30:02.97 ID:3jGZaxlU0
>>72
非課税世帯って年収100万以下とかのやつやろ
中央値だと400万とかで最頻値は300万とかだし
非課税世帯って年収100万以下とかのやつやろ
中央値だと400万とかで最頻値は300万とかだし
こいつらを支援すべきって話やと思うんやけど
77: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:26:15.49 ID:xcjANSTe0
世帯収入に応じた学費とか補助金とこれの併用でよくね
金持ちからは別にとってもええやろ
金持ちからは別にとってもええやろ
84: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:26:54.93 ID:+jDSoGG20
これ以上一極集中進めて何がしたいの
90: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:27:47.58 ID:CC4GC9FNM
またひろくんのぼくのかんがえたさいきょうにっぽんきたか
104: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:29:31.63 ID:5Guk83VA0
入ってもあんまり意味ない大学がたくさんあるのがよろしくないんやな
133: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:34:40.58 ID:TXc6ktmF0
高校までは無償化で大学は頑張ってる奴が無償
これで何の問題もないな
親とか所得の責任にも出来ない
これで何の問題もないな
親とか所得の責任にも出来ない
151: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:37:56.73 ID:wBeOJNU/M
>>133
ワイみたいに中流層やけど兄弟何人かいて
ワイみたいに中流層やけど兄弟何人かいて
ろくに援助期待できないみたいな人への支援が全くないよな
低年収家庭1人っ子のやつは審査ガバガバやし
低年収家庭1人っ子のやつは審査ガバガバやし
そっちの方がはるかに得してるの複雑やわ
148: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:37:17.94 ID:JsohgDuK0
その競争に金持ちが有利なわけなんやから
所得制限した上で上位の学生でええやん
世帯年収600以下でええわ
所得制限した上で上位の学生でええやん
世帯年収600以下でええわ
160: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:39:54.08 ID:bAASy/phd
共通上位30%って点数で言えば何点くらいや?
169: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:41:14.59 ID:KYgqSpPrd
>>160
平均60%くらいやからたぶん65~70%くらいちゃう
平均60%くらいやからたぶん65~70%くらいちゃう
178: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:41:46.27 ID:fjNEuszMM
>>169
今平均60あるんか?
今平均60あるんか?
181: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:42:26.41 ID:KYgqSpPrd
>>178
今年は60くらいやったろ
今年は60くらいやったろ
162: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:40:15.69 ID:GdAmGIog0
奨学金には成績優秀者をサポートする「スカラーシップ」
と低所得世帯の進学をサポートする「エイド」っていう区別がある
これを区別せずに混ぜちゃうのはひろゆきみたいなヤツにありがち
これを区別せずに混ぜちゃうのはひろゆきみたいなヤツにありがち
185: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:43:25.88 ID:Etcm5Uhe0
上位数%の上澄みはそもそも学
費無償化なんて必要ない家庭がほとんどやからなぁ
家庭の経済力と子供の学力ってかなり強い相関あるやろ
費無償化なんて必要ない家庭がほとんどやからなぁ
家庭の経済力と子供の学力ってかなり強い相関あるやろ
206: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:47:06.62 ID:CviGcvcg0
上位30%って結構ガバガバじゃねえかよ
215: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:50:05.06 ID:GdAmGIog0
まあ中央大で自分が上位30%ぐらいには入ってたと思ってるんだろうな
223: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:51:05.82 ID:p6RyKCUF0
塾の金出す方が平等ちゃうか?
234: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:55:29.32 ID:GdAmGIog0
>>223
奨学金は成績優秀者に出して学習のインセンティブつけるって話と
奨学金は成績優秀者に出して学習のインセンティブつけるって話と
貧困世帯に出して教育の機会を公平にするって目的があって
両方を考えないとまともな制度にならんよ
ひろゆきみたいに単純化しちゃダメ
ひろゆきみたいに単純化しちゃダメ
224: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:51:06.87 ID:wRh6rCB1d
ひろゆきはFラン文系はマジで要らんと思ってるタイプやからな
あと私立は元々贅沢なんだから貧乏人が無理して行くとこやないって発想や
あと私立は元々贅沢なんだから貧乏人が無理して行くとこやないって発想や
247: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:58:09.52 ID:jGluX8H/a
ひろゆきみたいな頭が良い奴は努力しても点数を取れない奴がいる事が分からない
263: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:01:53.28 ID:vFBoaBkrd
>>247
???wwww
???wwww
269: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:03:11.20 ID:UDUyWrW00
>>247
こういうのツッコミ待ちなのか分からんから怖い
こういうのツッコミ待ちなのか分からんから怖い
249: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 01:58:13.20 ID:bq1bVlW60
そもそも国立って学費免除制度あるだろ既に
貧乏人はとりあえず半額くらいになるぞ
貧乏人はとりあえず半額くらいになるぞ
256: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:00:03.20 ID:Ec8lrbVB0
>>249
貧乏人の幅が狭すぎる中流ぐらいまでならんと
貧乏人の幅が狭すぎる中流ぐらいまでならんと
302: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:09:07.86 ID:PjNx/teU0
能力のない人間までまともな生活を求めるのがおかしいんだよ
格差って悪いか?能力あるものが富んでないものは貧しいのは
格差って悪いか?能力あるものが富んでないものは貧しいのは
自然の摂理であり競争が機能してる証拠
309: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:10:40.28 ID:JsohgDuK0
>>302
そこに本人やなくて親の能力ってものの影響がデカ過ぎるのがあかんのやろ
そこに本人やなくて親の能力ってものの影響がデカ過ぎるのがあかんのやろ
334: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:14:11.00 ID:7ikKmrGD0
>>302
格差が広がっていくと社会秩序が悪化していくから
格差が広がっていくと社会秩序が悪化していくから
上の人達が安全安心に暮らすために下のやつらをある程度保護するんやで
322: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:12:21.91 ID:P206XPL9M
ギリギリ自分が当てはまるラインに国の援助をお願いしてて草
512: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:47:38.35 ID:jgVYdYSS0
もともと有利なやつがさらに楽できる制度
でもまあ全員無償化よりはよほど現実的でまともな意見のひとつやと思う
でもまあ全員無償化よりはよほど現実的でまともな意見のひとつやと思う
550: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 02:59:23.38 ID:9AfJ53x+0
学部はともかく大学院はなんとかしたほうがいいわ
金なくて進学諦める優秀な奴とかいっぱいいるだろ
金なくて進学諦める優秀な奴とかいっぱいいるだろ
560: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 03:02:08.71 ID:8bGA3H9W0
30%って結構微妙なのも入るやん
下がやばすぎる&多すぎる
下がやばすぎる&多すぎる
671: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 04:10:42.17 ID:LNufAarx0
上をぶち上げるのはええけど
下にもある程度セーフティネット用意しとかな
結局社会全体の生産性は上がらんぞ
832: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 05:21:11.31 ID:VD+ChLCr0
お金持ちは私立大学いけばいいし貧乏人は頑張って
国公立大学行けばいい安いから
つまり私立大学への補助金だけ辞めれば後は今のままでいい
国公立大学行けばいい安いから
つまり私立大学への補助金だけ辞めれば後は今のままでいい
834: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 05:22:21.55 ID:JfHC/zEZ0
>>832
お金持ちも国公立行くんだよなあ
年収制限が必要かな
お金持ちも国公立行くんだよなあ
年収制限が必要かな
839: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 05:23:32.98 ID:3nabFBb/0
上位30%なんて基本金持ちやん
無料取るために学習塾で金払う本末転倒が起こるだけ
無料取るために学習塾で金払う本末転倒が起こるだけ
923: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 05:50:06.04 ID:9rZBkpJVd
上位30%って真面目に授業聞くやつなら余裕でいけるラインやしええんちゃうかな
662: それでも動く名無し 2023/01/25(水) 04:05:48.10 ID:cq1L0Lwr0
公平な教育ができてたらまあ公平な競争やけどねえ
そもそも公平が成立せーへんから難しいわけやし
そもそも公平が成立せーへんから難しいわけやし
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【衝撃事実】 中居正広さん、ついに『本当の病名』が判明してしまう・・・・・
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
NHKさん、一線を越える。これから割増し料金請求wwwwww
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【草】マザームーン山本、韓鶴子のお言葉を聞いて目に涙を浮かべるwwwwwwwww...
【情報工作】ツイッタージャパン運営のサヨク工作、源流は「日本死ね」だったwwww...
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な
【悲報】外国人さん、日本のサンドウィッチにブチ切れwwwwwww
【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674576767/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (28)
国公立を無償化しろ
waranote2
が
しました
まずそこから見直せよ、利権ガン無視で税金ドバドバが第一声とか相当頭悪いなこいつ。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
上位30%のうち世帯年収が400万を下回るものを
無償に。
waranote2
が
しました
才能も無い、努力もしないのに貧困が理由なだけで補助されるのもおかしい。
無闇に補助対象を増やすと高校、大学進学率の数値だけが上がり逆に学歴格差が広がる事になる。
脚の生えかけたお玉杓子の内容で言うと上位30%に入ると貧困層であれば補助申請ができる仕組みでいいと思う。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
教員の労働環境悪いことが子供の教育への悪影響もあるし小中高の教育改革いる
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
そうすりゃ浮いた金で偏差値65以上の大学を無償化できる。
waranote2
が
しました
彼の意見は冗談半分で聞かないとだめだよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
本当の天才は返さなくてもいい奨学金を利用してる
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
世帯年収1000万円で子供4人の家庭と、世帯年収400万で子供1人の家庭で前者だけが補助を受けられないなら少子化が進むだけでしょ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
そもそもFラン大学がいらない。潰しちまえよ。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
上位30%の大半が富裕層で占められたらどうすんの?成績の結果だけでしか補助対象を決めないとか、価値観が完全に昭和の老害そのもの。
前に勤めてたブラック企業も数字さえ出せば詐欺まがいの事をしてる営業員を表彰するようなとこだったわ。それと大差ないわ、このオッサンの考え方って。
waranote2
が
しました
先ずは一定の成果(学会での論文評価等)を上げて無い馬鹿大潰して、ホンマに優秀な者だけが大学入れる様にするべき、そーすりゃ企業側も無理に大卒求めやしないやろ
大学は専門家や研究者の育成機関で、就職予備校ちゃうねんで!
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています