リュウジ氏は「Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると
日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください」と、
自身に寄せられた批判の声を紹介。
これに対し「A.そんなんぶっ壊せばいいんすよ」ときっぱり回答し
「手間暇かけるってのは手段であり目的ではありません。
伝統的な調理法も元はその時代にあるもので『美味しさ』を求めた結果です」
とつづり
「ならば私達も時代に合った調味料や調理器具で『美味しさ』を探しましょ」
と呼びかけ、
「大丈夫、100年後には今の流行りの食事が伝統的な食文化になってますよ」
と持論を展開した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0770a8768e5a12b3922c60f2074fe2f2f4b3f772
Q.めんつゆ等を使った時短料理が流行ると日本の手間暇かけた食の文化が壊れますのでやめてください pic.twitter.com/Jz0hEm2BSf
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 23, 2023
僕は手間暇かけた料理も好きだけどゲームもやりたいし時短料理ゴリゴリやります
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) January 23, 2023
料理ってのは手間暇かけたから、楽したから必ずしもウマかったり不味かったりするもんじゃない
10時間かけたカレーより市販のルーで作ったカレーのがウマいなんてザラだしその逆もまたしかり。ウマいかどうかは別の話す
凝った料理が好きな人もいれば
— かいん@( ꒪⌓꒪) (@bocchi_cain) January 23, 2023
お手軽な料理が好きな人もいる。
凝った料理にしたいときもあれば
簡単に済ませたい時もある。
食材と作ってくれた人に感謝して
食材を無駄にしなければいいと思う。
※個人の感想です
時短料理の流行=日本の食文化の衰退というのが、ナンセンスだと私は感じました。
— よし (@orz_mochi_or2) January 23, 2023
調理工程こそ変われど、お弁当ひとつとっても細やかで日本文化は感じられます。(色彩に拘ったり、飾り切りまでしなくとも型を抜いたり)
だしの味に拘ってめんつゆを使うのも日本人らしいですし。
本来自分達がかけるはずだった手間をめんつゆメーカーが代わりに引き受けてくれるんだからありがたく使わせていただくべき
— 帰灰燼 (@kikaijin_dm) January 23, 2023
手間のかかった料理が好きなら自分で勝手に作れよって思う
— スピラフ (@00rroop) January 23, 2023
広島の昆布屋ヒロコンフーズと申します
— 広島の昆布屋ヒロコンフーズ@木村拓哉さんに感謝している昆布屋 (@hirokonfoods) January 24, 2023
おっしゃる通り、時代に合わせないといけないなと感じております
めんつゆで時短する時や、時間を掛けて出汁を取る時など、料理は様々な形を模索すべきです
いつまでも伝統に固執する業界は廃れます
その意味では、リュウジさんのご意見は当たり前かなと
美味しんぼは濃縮ダシですらボロクソ貶してたし
自分と家族が食うもんなんて手軽なほどええやろ
白だしは多いけど
あと味の素
便利調味料はだいたいその調味料の味にしかならんのよな
男だからってあまり舐めないで欲しいわね
慣れてない言うてるやろ
カレーは作れんけど肉じゃがになるし味噌汁も作れんけどお吸い物は作れる
時短料理は別にあっていいけどそれだけでいいなんて誰も思っていないし
一から出汁とる手間省いてるやん
美味けりゃええやんけ
の方がうまいし楽やわ
麺つゆやってプロがその事だけ考えて作ってるからな
ちょっとやそっとじゃ勝てんよ
料理研究家が手抜きしたらアカンやろって話やんけ
別に研究家でもない奴なら好きにしたらええけど
一般人でも楽に作れるように簡易化しとるだけやろ
別にええやん
時間掛けて作れ手抜くなはこどおじの発想
料理したことない奴だよな
手間を省いた調理は重宝するやろ
料亭や店出す料理人は商売だから手順重視はわかるが
一般人は手間より効率、それでうまけりゃいうことない
そもそもちゃんと作りたい奴は勝手に作るだろうから文化も壊れへんわ
まあ毎日するのは難しいわね
趣味としての料理と飯食うための料理違うよな
奥薗壽子
コウケンテツ
お手軽シンプレシピ系はこの3人やね
城二郎も参考になるけど少し時間が要るやつやから普段使いにはちと厳しい
奥園おばちゃん好き
Q.白だしが無く、買いたくもないので代用品教えて下さい
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) February 3, 2022
A.昆布を水に一時間浸し弱火で煮立たせ沸騰直前に取り出し、鰹節を入れ弱火で数分煮て丁寧に出汁を濾す
別鍋で酒とみりんを煮きりアルコールをとばし、薄口醤油、砂糖、塩、合わせ出汁を入れ市販の白だしの濃度まで煮詰めた物で代用可能です
煽りのつもりでツイートしたんやろけど
毎回作るのが手間じゃないと思うならそれでいいんじゃないか
俺は手間に感じるけど
白だしと指定すると白だしがないと作れないと思っちゃう人もおるやろね
そもそも白だしが代用品なのだが
チキンソテー真似して作ったらカリカリで美味かったわ
優しい味というかそっちが素の姿で市販のが盛りすぎた自撮りみたいな感じ
手間に見合うかどうかはその人の価値観と味覚次第やし
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【衝撃事実】 中居正広さん、ついに『本当の病名』が判明してしまう・・・・・
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
NHKさん、一線を越える。これから割増し料金請求wwwwww
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【草】マザームーン山本、韓鶴子のお言葉を聞いて目に涙を浮かべるwwwwwwwww...
【情報工作】ツイッタージャパン運営のサヨク工作、源流は「日本死ね」だったwwww...
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な
【悲報】外国人さん、日本のサンドウィッチにブチ切れwwwwwww
【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674617569/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (42)
まさかガスやIH使った調理なんかで時短して手間暇惜しんじゃいないよな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
こんな人が作る料理は食べたくないし、真似したくない
waranote2
が
しました
みんな本だし的なの使ってるけど和食が崩壊しただなんていわれていない
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
時短ペペロンチーノとかカルボナーラは全然文句言われないのに。
waranote2
が
しました
昔から居るしイチイチ相手するとつけ上がるだけだぞ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
「まず葉にんにくと豚肉を炒めて」「葉にんにくないんですけど何かで代用出来ますか?」「じゃあキャベツでいいです」
「火が通ったら甜麺醤と豆板醤を加え」「ないです」「じゃあ味噌と砂糖と唐辛子を加えてください」
「はい!回鍋肉の完成です!」
伝統って基本ブッ壊すもんなんだよね
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
醤油やみりん、出汁も素材から作れとか言い出すんだろうかw
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
全然味違うから
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
ミシュランかなんかのシェフならともかく、ただの一般人に伝統を破壊する影響力はないでしょ
気にしすぎだよ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
こんな木っ端の自称料理研究家にそんな影響力ねぇしめんつゆとか白だしみたいなのが世に出てもうどんだけ経ってると思ってるんだ
waranote2
が
しました
手間暇かけたいんだろwwwwwwwwww
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
創作料理しかできない人が本格料理に口出しちゃいけないよ
waranote2
が
しました
まぁ、別に使うのは否定しないが、麵つゆで省略できる手間なんて料理をしながら調味料加えるだけだから、実はどっちも変わらない。また麺つゆが家にある人はあれ実は開封後になるべく早くご使用くださいって書いてあるから、冷蔵庫に寝かせて腐らせるぐらいならさっさと使った方が賢い。
waranote2
が
しました
白身だけ先に混ぜてオリーブオイル垂らした卵かけご飯とか超まずかった
waranote2
が
しました
というとそれこそ日本文化批判になるのかな
肉じゃがに鰹昆布だし入れつつ、素材の味を生かした和食とかいうから、日本料理はよくわからん
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
でも塩麹もめんつゆも、味が飽きるのよな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
麺つゆだと好きな味にならん
そばとかうどんはめんつゆで食うわ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
手間かける文化に重きをおけば停滞して衰退するのは目に見えているじゃん
文化を壊そうとするのがこの研究家だとしたら文化を喪失させようとしているのがこの質問者でしょ
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています