「べビーカーの入店はご遠慮ください」「席でオムツを替えないでください」「動画やおもちゃの音は最小限に」
イタリアンレストランの子連れ客への要望が、SNSで議論となっている。「店が客を選ぶ権利もある」と理解を示す声がある一方、不快に感じる人もいるようだ。「これだけしっかり自己主張するお店も珍しい」と自認する店主に事情を聞いた。
子連れ客の来店は歓迎しているものの、
「外食は子供にとって身近な社会との接点でマナーを学ぶ良い機会」
との考えから以下12点の遵守を求めている
(1オーダー制は経営上の理由)。
・ベビーカーの入店はご遠慮ください
・店内を歩かない、走らない、席の上に立たない
・トイレは大人と一緒に
・大きな声を出さない(泣き止まない場合は一度外へ出てあやしてください)
・故意に物音を立てない(椅子を蹴る、食器やテーブルを叩くなど)
・動画やおもちゃの音は最小限に
・お店のもので遊ばない
・飲食物の持ち込みはご遠慮ください(離乳食はお声かけいただければOKです)
・ゴミはお持ち帰りください
・席でオムツを替えないでください
・お子様も1ドリンク・1オーダーをお願いします
・席や床を汚した場合はお声かけください
https://www.j-cast.com/2023/03/31459053.html
お子様連れのお客様へのお願いです。
— FOSSETTA (@FOSSETTA6) November 8, 2019
外食は子供にとって身近な社会との接点で、マナーを学ぶ良い機会だと思っています。
どんなに小さいお子様でも常に見て聞いて感じ学びとっています。
他のお客様への気遣いや衛生上の問題、お店を継続していくためご協力お願いいたします。 pic.twitter.com/nq3APZrtK1
客層狭めたくないのかもしれないですけど、
— イチャコ@てんびんネイトラム (@ichameba) March 18, 2023
中学生未満お断りにしたらどうでしょうか。
何があったかわかりかねるけど、
逐一書き出して貼ってるのって圧がすごい。
大人だけで伺うにしても落ち着かないと思う
こちらの注意事項は、もちろん、お店の前やドア等の場所にわかるように貼ってあるんですよね?
— 3食パスタ生活をやめました!!生活改善!! (@1taria_na) March 17, 2023
私だったら、失礼ですか圧が強すぎてたとえ1人でも入る気になれません。
ここまで書かれるのでしたら、いっそのこと「子連れ入店不可」にしていただきたいです。色々あってのことなんでしょうが…。
私もお子様連れのお客様へ
— ほっしゃん☺︎ 4y︎︎ ♀& 1y♂ (@589maam) March 18, 2023
という部分にひっかかりました。
当店をご利用のお客様へ
ではいけないのですか?
大人だけなら持ち込みも
ゴミも音等もいいのか。
の問題。
大人ならそれは常識だと思うけど
常識のない人もいる。
そこまで嫌味に書くなら
子連れお断りにでもすれば?
子連れNGって書けばいいのに、何これ
— ごり子🦍 (@hutaribo) March 18, 2023
これ書いた人って子供育てたことあるのかな?
そんでこの項目全部守って今まで子育て出来てたってことなの??
いやもうこれは絶対子育て経験ない方が営んでいるお店だと思いますね...
— nao★元未婚シングルマザー★ (@milkpancake777) March 18, 2023
お店の方の言いたいこと分かりました。HPのコメントも見ました。
— 楽して生きたい (@fumita_mama) March 18, 2023
とてもおりこうさんを育てた経験があるのか、想像力が欠如されているのどちらかだと感じました。
1オーダーだけは、ちょっと・・
— うた | 捨て活 &筋トレ💪初心者 (@100nenikiruneko) March 14, 2023
お水以外(お茶含め)を飲ませていない子もいるし、食事なら、残しても良いということ?
親がドリンクで、子が食事一品にすれば良いのか?
量を食べられない子ども二人と親一人で出かけるのは大変。
外食を楽しむのも大変。
それ以外は、良くわかります。
これ、お子様連れって書かないほうが良いかもしれない。
— ともだち (@tomo02laugh) March 17, 2023
大人だけでも、大きい声を出す人はいるし、ゴミも放置する人がいるから。。
あと、着信音うるさい人も嫌だなw
お子様連れってあるだけで、すごく子供連れて外食すんな。
感が出てるような。。
自己主張されるのは構いませんが、どんだけの上から目線。
— Dorothy (@gotoemeraldcity) March 18, 2023
こんな店絶対行きたくない。
追い詰められる投稿だわ。
— 年子ママ👦👧❤️ (@MIGUTSU05) March 18, 2023
こんなんだったら子連れNGにして😭😭
棲み分けは大事だけどまだ赤ちゃんや一歳の子に静かにしてはできないよ。
これに賛同できる人は子育てしたことない人もしくは本当にお利口さんしか育てた経験のない方だなと思いました(笑)
— みみこ (@mimiririri14) March 18, 2023
HPも見ましたがごちゃごちゃごちゃごちゃと…ここまで書くならほんとに子連れNGにすればいいのに。しないのは子連れが来ないと売り上げが下がるから?
素直にお子様連れは歓迎しないって書いてください。間違って行かなくて済むから。お願いします。
— Charliebrown💉P×4+ (@rag_caz) March 19, 2023
え?席でおむつ替えをする人がいるの…?え??
— なぎ @3y +🥚🎀(6月予定) (@nameko_tytyuio_) March 16, 2023
子持ちだけど、ベビーカーのまま入っていいか聞くし、ウンチしておむつ替えの台がなければ車行くし,最後は必ず床を見て何か落としてれば片付けて帰る、は当たり前だと思ってた。そんな張り紙を必要とするほど非常識な親がいるの…見てみたい…
親の常識があればできる当たり前と、親の力では完全にはどうしようも出きないものが一緒に書かれているので、子連れ歓迎との違和感なのです
— 3歳の兼業母 (@kamiikirimama) March 17, 2023
何があってもじっと座って黙ってご飯が食べれない子供は『歓迎されない子連れ』の部類。ですがベビーカー使用児でそんな子はほとんど居ません
子連れ歓迎とは?
? 親の力では完全にはどうしようもできないことがあるのなら外食しなければいいのでは?この店舗に関して言えばベビーカー入店不可ですから,他の店に行けばいいと思いますよ。「子連れは歓迎しますけど、ルールは守ってくださいね」がそんなにおかしいですか?
— なぎ @3y +🥚🎀(6月予定) (@nameko_tytyuio_) March 17, 2023
0〜4歳までは本能的に動きたがる時期なので、親の育てかたや教育とか関係なく動きます。できるだけ注意したり辞めさせたりはしますが、やります。
— 3歳の兼業母 (@kamiikirimama) March 18, 2023
なのでこの店の方針守って。マナーを。と仰るならこのお店は『未就学児お断り』の方が納得できます。歓迎してないのに歓迎と書いてありませんか?と。
あ、あなたの中でお子様って4歳までなんですね。
— なぎ @3y +🥚🎀(6月予定) (@nameko_tytyuio_) March 18, 2023
乳児は行かない方がいいんだなとは思ったけど、それならそれでよくないですか?「歓迎って書くならもっと歓迎しろ!」ってことですか?書き方の問題?そんなに目くじら立てる意味がよくわかりません〜
子連れですが、これ普通ですよ。当たり前。
— 無料相談所 (@QIamVYJ9pw6ykdn) March 24, 2023
掲げなくちゃならなくなるまで、この店の子連れ客のマナー悪かったんですね。
回りのお客や店に迷惑掛けないように 躾するのが親の役目。練習は賑やかなフードコート。自宅での食事。
ちゃんと読むと子連れNGではないことがわかる。子連れでお店に入る時には気を付けないといけないことが明文化されているだけだと思うよ。子連れが嫌われないためにみんな守れよ、って話だよ。
— A.I.ほのか@営業系VTuber (@AI_honoca) March 18, 2023
お察しするわ
当たり前の事ではないのか?
ダメならダメと書いとけつう屁理屈屋もいるからさ
でもそんなのいちいち読まないとか、子供は騒ぐもんだとか言い出すからな
兎に角自己を正当化するんだよ
いや結構いるんだよマジで非常識な子連れ
注意するとキレるヤツもいるから書いておくのはいいかもな
その当たり前が分からない人が増えてるんだよ
本当にそれ
しつけのできてる子供はいいのよ
家と外の区別ができてない子がダメ
賑やかなファミレスやフードコートを選択している
でも、あなたもファミレスやフードコートの席でオムツは替えないでしょう?
こういう人がほとんどなのにな
非常識な子持ちにドン引きしてたとこよ
そうそう
結局は常識ある人かない人かなんだよね
天狗になったラーメン屋みたいに不快なことは何もない
むしろ今までの苦労を感じて同情するわ
子連れならこれらが許されると思ってる方がおかしいだろ
連れて行っていいレストランはファミレスだけ
本来はレストランってのは格式のある高級店だからなあ
ファミリーレストランって名称はまさにそのためのものだし
衆目で食事出来る年齢は子供によって違うけど
親はちゃんと判断すべき
店側がこうやって注意点を提示してくれるのは
むしろ親切だと思うわ
こういう当たり前のことができない親がいるから
ギスギスする訳で
数年我慢をしろよ
どこにでも赤ちゃん連れて行くようになったのって。
いやあそこまで細かく指示するなら子連れ不可を明示したほうがいいだろ
大多数の親はお察しくださいよりはっきり言われた方がまだ納得する
指示されないと分からないのが子育てしてるのか?
小さい子育て中でも私も楽しむ、私の人生
みたいな親が増えてきた
動画の音はやめてほしいな
ここはゆるいよね
関係なく12のお願いが当たり前のことしか書かれてない。
不快に思う人はますば自分を疑い常識を持てるようにしないとね。
店も客を選ぶべき
出禁にしちまえ。
どれも当たり前のことじゃんかよ。
こんな低評価を見ても「最高な店だな」としか思いません pic.twitter.com/c7z6NmWBlv
— 皇帝フキンクレンザー二世★略称ネコフキン (@persianabianca) March 18, 2023
店の空気を読めないのだろう
明示されてるかどうかで決める一般常識的マナーすらないとかホント笑うわ。
文句言うやつは何が不満なんや
親も子供に守れらせられないなら最初から避けれてるしで何の問題もないだろ
(常識のある)子連れ客歓迎ってことでしょ。みなまで言わせるなよ…www
子連れって時点で常識を期待できないだろ
乳幼児に常識が通じると思ってるならアタマおかしい
言外に、乳児お断りってことだろ。
改めて言うぞ。
「言われなければわからんか?」
マナーを意識しだした子供にこういう所で食事させるのも社会勉強
それ以下の獣は来るなってだけかと
お行儀良く出来るようになってから来てくれって事だね
至極真っ当
あとはお行儀を学ぶ場にできる人もウェルカムってことだね
逆にその2つがわからない人は
お引取りください
うん、真っ当だ
こんなことで不快に感じるのは自己中としか思えん
いろいろあったんだろうな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwww...
【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう
【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww
【悲報】売れ残り女さん、性格がわるすぎる・・・
ガーシー容疑者、家宅捜索された実家でとんでもない物が発見される
38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始
【草】マザームーン山本、韓鶴子のお言葉を聞いて目に涙を浮かべるwwwwwwwww...
家に知らない女。私「えっ…誰…」 女「お前の今の生活は私のもの」 → 衝撃の事実
外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に
嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な
工藤静香に「キムタクと電撃離婚説」を直撃した結果
【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・
【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680264112/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (23)
だからサルみたいにやりまくってるんだろうけどね
waranote2
が
しました
なのに、子連れ=無条件に気を使ってもらって当たり前!どこまでも譲歩してもらって当たり前!こう勘違いしてる馬鹿親が多すぎる
waranote2
が
しました
子連れお断りってかけ、よっぽどのお利口さんしか育ててないだろとか意味不明
小学生ぐらいからできるこは普通にコースの時間大人しくしてられる
この書き方が気に食わないなら行かなきゃいいのに
あときっとコイツらの好きそうな海外ではガキとペットはお断りという犬扱い
子供は犬と一緒にベビーシッターとお留守番で親だけディナーとか普通にあるから
waranote2
が
しました
これにケチをつけるような傲慢なやつはもはや客じゃないな
waranote2
が
しました
動物を公共の場に連れてくるなって話
waranote2
が
しました
子供がいたことないでしょうギャオオオオンッがいたが 周りの迷惑考えて欲しいな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
「マナーをきちんと書かないと分からない!ドア前にもおけ!」
「上記のマナーをお守りください」
「酷い!子持ち差別だ!マナーが厳しい!」
どないせっちゅうねん
waranote2
が
しました
飲食店の食事スペースで排せつ物の処理とかテロ行為だよ。他のお客が全員キャンセルして帰るレベルだよ
waranote2
が
しました
公共て言葉知ってるか? どの程度まで落とせば理解出来る? 1+1はわかるか?
当たり前が当たり前に出来ないってほんと怖い
waranote2
が
しました
獣「ギャオオオンン 差別だ」
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
ケチつけてるのはどうせ行かない口だけ野郎かクレーマーだから無視しろ
waranote2
が
しました
子連れ様なんですけど…?
waranote2
が
しました
こんな時間に?って思ったけど危ないよって注意したら、お兄ちゃんぽい子がみんなを諌めてた。
親はおらず、会計も子供達だけ。菓子パンやらお菓子やら。
注意しかできなかった自分が悔やまれる
子どもは何も悪くない
それを躾ける親と周りの問題だよ
waranote2
が
しました
頭まともな奴ならな賛否の賛側だよ
waranote2
が
しました
店「来ないでください!」
棲み分け成功してて草
結局こういう躾がされない子は、騒いで散らかしてもいい店を親が選んで繰り返す。
成長しないわけだよ。親がそれなんだから。
waranote2
が
しました
ケチつけてるやつらは客と思われてないんだから子連れじゃなくても行くなよ。
waranote2
が
しました
奇声や椅子を足で蹴ったり、家にいるのと同じように寝転んだり騒いだりするようなのは子供だからじゃない!
躾がされてないか知能の問題
いずれにしても他人と共有する空間にはふさわしくない
waranote2
が
しました
勝手にしろよ、仲間作りたいんか?
ノットフォーミーを学べ
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています