1: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:46:57 ID:wRvO

絶対ワイの頭人間としての何かが欠落しとるんだが助けて

utsu_man








6: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:49:50 ID:q89n

環境が合ってなかっただけかもしれんし
あんま気に病むな


2: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:48:27 ID:hyM8

みんなそんなもんやろ


5: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:49:29 ID:wRvO

塾講師
人にものを教えるのが嫌い、連絡帳渡し忘れる、
保護者とコミュニケーションが取れない、生徒に信用されない
からやめた


8: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:50:28 ID:wRvO

飲食
物事を優先順位をつけられなくて
眼の前に写った仕事だけをやってバカ糞おこられて
やめる


10: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:51:12 ID:wRvO

物流倉庫
精神的には向いていたが体力が続かなくてやめる


14: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:52:28 ID:C2m7

>>10
上二つはまだわかるがそれは完全に単なる逃げやんけ


18: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:55:16 ID:wRvO

>>14
まあせやな


11: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:51:25 ID:9bWT

社不やん


24: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:57:15 ID:wRvO

>>11
それなんだわ


13: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:52:19 ID:wRvO

チラシ配達
知らん地域で一人で原付きでチラシ配達してたが精神壊れてやめる


17: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:54:54 ID:C2m7

>>13
誰とも関わりたくない、1人で黙々としたいならなら
それが良かったのやろうけど
本当に周りに頼りになる人がいない中仕事するのはそれはそれで辛いやろ?
気の合う人が周りにいる職場の方がええよ


20: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:56:07 ID:wRvO

>>17
それが辛かった
物流倉庫は周りに人がいたから良かったけど
配達は困ったら何したらええかわからん


15: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:54:15 ID:wRvO

いまドラッグストア
可愛い年下先輩女子にありえないほどの迷惑をかけて鬱←今ここ


16: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:54:31 ID:wRvO

ちな慶應理工


19: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:55:35 ID:X37G

ウーバー一択やん


22: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:56:25 ID:wRvO

>>19
無理だろ
配達で精神壊れたんやで


23: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:57:07 ID:X37G

地図読めへん人か
そらすまんかったな


26: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:58:27 ID:wRvO

>>23
地図は読めるが、、周りに先輩がいない環境で一人で仕事するのがきついんや


25: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:58:20 ID:X37G

モデルルームこちら→
って看板持って座っとるバイトとかええんやない


28: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:58:54 ID:wRvO

>>25
確かに
けどそんなバイト近くになさそう


32: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:00:31 ID:9bWT

一旦院までいって考えたら(超適当)


35: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:02:25 ID:wRvO

家でも親に頼まれたことを5分で忘れて起こられてしまうんやが、障害かな?


42: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:06:32 ID:9bWT

>>35
というか親は今まで何してんだ
病院すら連れてって貰われへんかったんかい


43: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:06:55 ID:wRvO

>>42
勉強だけさせてた


36: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:02:50 ID:WoBC

発達診断受けてみれば


37: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:03:31 ID:wRvO

>>36
診察料がない
お金ないしバイトもできないから


39: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:05:01 ID:fHMe

診断受けて生活保護か障害年金だなあ


41: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:05:50 ID:wRvO

>>39
大学いった意味はほしい


45: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:07:28 ID:fHMe

>>41
障害年金なら仕事しながらもらえるでしょ?
仕事できないなら生活保護しかないし


47: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:08:20 ID:wRvO

>>45
マ?就職したら申請してみるわ


48: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:09:05 ID:fHMe

>>47
医師の診断貰わなければいけないけどね
多分言語性高くて動作性低いんだと思うよ


50: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:10:17 ID:wRvO

>>48
サンガツ!
正直、会話自体にはあまり問題がないから診断されるかわからん


64: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:14:45 ID:fHMe

>>50
知能検査とか聞き取りで専門家は分かるよ
プレゼンしなきゃいけないものじゃないから


66: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:15:41 ID:wRvO

>>64
そうなんや
専門家はすごいンゴねえ


44: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:07:05 ID:WoBC

部活は?


46: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:07:47 ID:wRvO

>>44
やってた
中高運動部だった
大学では殆どやってないけどな


49: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:10:13 ID:aMhA

大変やね


51: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:11:04 ID:sHLq

1ヶ月続けたら慣れるやろ


54: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:11:40 ID:wRvO

>>51
今2ヶ月目やけど、まだ未熟やわ


55: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:11:57 ID:5qoX

バイト以外では無能じゃないみたいなスレタイで草

全部1から10まで無能やろ


60: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:13:05 ID:wRvO

>>55
実際そう
勉強以外の日常生活、仕事、恋愛諸々の偏差値はBF


56: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:12:13 ID:fLgY

研究者でも目指しとけ


62: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:13:37 ID:wRvO

>>56
開発職とかやってみたいんゴねえ


63: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:14:06 ID:sHLq

なに開発するんや?


65: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:15:01 ID:wRvO

>>63
電気情報系だから、センサー技術とか、かな?
第一志望はキーエンス(笑)


72: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:18:55 ID:WoBC

キーエンスとか高級激務の代名詞やん
配達ぐらいでヒーヒーいってるイッチにできるんか


73: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:19:32 ID:wRvO

>>72
まあ無理やな
もちろんワイは営業じゃなくて開発志望やけど


67: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:15:52 ID:ssqg

ワイもスーパーでバイトしとった時仕事遅くてしこたま怒られて
ワイはスーパー店員すら出来ん無能なんかって絶望したわ。
向き不向きあるから本当の意味で背丈にあった仕事した方ええワイらは


70: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:17:29 ID:wRvO

>>67
分かるわ
最初は正直ドラッグストアの店員を底辺だとか見下してたが
今では尊敬しかない
どーやったらあんな難しいことできんねん


68: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:17:06 ID:9bWT

今どき発達くらいじゃ障害者年金なんか出ないやろ


69: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:17:11 ID:C2m7

障害とか色々言ってる連中いるがエセ医者の診断ごっこに付き合う必要はないで
単純に向いてないだけやろ、
向いてる事で働けたら無能じゃなくなるし働くのが楽になるで


71: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:18:36 ID:wRvO

>>69
向いてない職業ばっかなんや
塾講師も飲食もレジ打ちも倉庫も配達もできないんだぞワイは


75: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:21:27 ID:C2m7

>>71
正しく自己分析出来てないから向いてない事を始めて失敗して凹むんやろ
まずは自己分析して何をしたいか、何が出来るかを正しく把握する方が大事や
頭はええんやろ?バカじゃないなら出来るはずや


77: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:23:36 ID:wRvO

>>75
自己分析ではワイは
直前に頼まれたことをすぐ忘れる
優先順位をつけられない
直線的なマニュアルの仕事だったらできる気がする
かなあ

多分向いてるのは刺身の上にたんぽぽ乗せる仕事だけど
家の近くに工場がないんよな


82: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:26:11 ID:C2m7

>>77
よく考えろ
お前はまずは働いた経験がそもそも浅いんや
やからありえん失敗もするんや
その失敗が経験となって次で生きてくるんや


86: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:26:56 ID:wRvO

>>82
なるほどな
みんな失敗してるから今うまくやっていけてるんよな
サンガツ


84: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:26:18 ID:VQT8

>>77
頭いいんなら強みを弱みより多く見つけられるはずや
足かせになってるのはそれだけ


74: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:20:47 ID:wRvO

その辺のテキトーな中小の技術職で働くと思うわワイは


78: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:23:46 ID:9bWT

>>74
ぶっちゃけやりがいさえあれば充分では?
金考えたり人と比べてもしゃーないぞ


81: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:25:11 ID:wRvO

>>78
そうやな
鼻から結婚できると思ってないから金なんか二の次やな


79: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:24:13 ID:C2m7

>>74
給料良かったり福利厚生が充実してる会社に就職して技術職なら十分やろ
スキルや資格が身につくわけやし
あまり中小企業舐めない方がええぞ


83: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:26:12 ID:wRvO

>>79
確かに大企業行って研究開発してみたい気はする
できれば大手メーカー
多分無理やけどな


76: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:23:25 ID:VQT8

高学歴なら低学歴で無能なのより全然問題ないやろ
大丈夫だ


80: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:24:21 ID:wRvO

>>76
サンガツ 
元気出たわ


85: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:26:45 ID:WoBC

理研は?


88: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:27:57 ID:wRvO

>>85
理化学研究所か?
うーんワイは実生活に直接結びつくものづくりをしたいからなあ


90: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:28:33 ID:WoBC

>>88
ちゃんとしたいこと決まってるの偉いやん


94: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:29:19 ID:wRvO

>>90
せやな
電気工作とかできる人かっこいいと思ってるわ


95: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:30:02 ID:Finr

>>88
だったら自動追尾するゴミ箱とか作ってくれ


97: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:30:46 ID:wRvO

>>95
需要あるのかそれ‥


101: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:32:50 ID:Finr

>>97
割とある(個人的にだけども)。
生活に怠けが増加するが便利なものはあるに越したことはない。


104: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:34:55 ID:wRvO

>>101
たしかにな
企業は作らないかもしれないが個人的に作ってみるのはアリやな


87: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:27:56 ID:C2m7

ちなみに今何歳や?


89: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:28:09 ID:wRvO

>>87
20や
大学2年生


100: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:32:21 ID:C2m7

>>89
じゃあまだまだこれからやん
成長段階での失敗で変に気負いすぎて
自分の事を障害だと決めつけるのは良くないで


103: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:34:13 ID:wRvO

>>100
うーん
けど周りから聞いててもズレてるって言われるしなあ
それをネタにして過ごしてるけど


108: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:39:32 ID:C2m7

>>103
ズレてるとしてそれが個性からくるものなのか
障害からくるものなのかどっちやろうな
ネタにして過ごせるレベルなら個性だと思うが


110: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:42:30 ID:wRvO

>>108
ワイの周りで話が展開されていく中、ワイだけ別のこと考えてた時、
「ワイ君はどう思う?」って聞かれると
「なんの話をしてたん?」ってなるんや
これが周りよりも高頻度で起こるんや


112: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:43:40 ID:C2m7

>>110
単純に興味がない話題やからやろ


114: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:45:44 ID:wRvO

>>112
まあな
あと、異常に興味の幅が狭い気がするわ
スマブラと勉強とYoutubeとピアノしか頭にない


116: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:47:16 ID:Finr

>>114
ピアノできる分普通にすごいと思うで。
上手くいかなくなったり失敗したりしたら
こういう自分が好きなもので気分やわらげて
次の挑戦のモチベーションにするんやで


124: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:51:31 ID:C2m7

>>114
やっぱりな
周りの奴らとお前の違いはそこやな
興味ある分野とない分野が多いか少ないかそれだけや
基本的に人間は興味がないものに関しては覚えようとしない


127: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:54:33 ID:wRvO

>>124
ワイはそれが超極端なんや…
国語が苦手で人生で今まで1冊も小説とかを読破したことないわ


92: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:28:41 ID:Finr

20ならまだまだ可能性あるとおもうぞ


93: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:29:04 ID:9bWT

出来ないことが分かったら努力次第で多少は対策出来るで
出来ない事全方向甘えたら終わる


96: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:30:21 ID:wRvO

>>93
まじで今まで自分を根本的に変える努力したことないからなあ


98: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:31:38 ID:9bWT

>>96
まあそこだろな
意識次第で多少はってかまあ全然変われるし
ホンマに無理な事はあるとは思うが


99: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:31:43 ID:WoBC

イッチ大学入学までの挫折経験すくなそう


102: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:33:26 ID:wRvO

>>99
京大におちたで
他の教科が70以上だったのに対し国語だけ偏差値40台だったからなあ


105: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:37:06 ID:C2m7

ワイの感覚やと20歳はまだ脳みそが未熟なやつが多いと思うで
中には成熟しててテキパキと動ける奴もいるが
基本的にはほぼ成熟済みに近いがまだ完全じゃないという段階なのではと
今のワイと20歳の頃のワイだと明らかに今のワイの方が知能は上がってる


106: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:38:04 ID:wRvO

>>105
そうなんやな!
まだまだ成長できるってことか
周りに置いてきぼりにされてて気づかんかったわ


119: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:48:42 ID:C2m7

>>106
20歳とか20前半は成長する余地ばかりやで
やから企業は何も仕事ができない新卒を採用するんやで
社会的に見てもうそうや、
成長する余地がない40代とかは即戦力にならん限り採用されんやろ?


121: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:50:21 ID:wRvO

>>119
たしかにな…
ワイは今までの人生勉強くらいしかやってこなかったから
他のことが何もできんのやな
いろんなことに挑戦したら成長できるかな


128: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:55:11 ID:C2m7

>>121
いろんな事に挑戦するのは向いてるものを探すという目的でやるんやな
それが見つかったら今度は打ち込めばいい

それに社会に出てからはむしろ学生より勉強勉強やで

製品を扱ってる会社ならその製品自体の知識やそれを作る工程、
各工程に使う機械とかな
そこに資格が必要になると資格の勉強もな

これまで勉強を真面目にやってきたからこそお前は今後も出来るはずやで


107: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:39:12 ID:Finr

イッチには伸び代があるってことだな


109: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:40:03 ID:wRvO

>>107
多分勉強以外の能力は小坊のままや
これから頑張るで


113: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:45:19 ID:UjOM

環境によってはめちゃくちゃ活躍できるようになるで
ワイも居酒屋バイトではゴミカスやったけど
別の飲食になった途端に即バイトリーダーや


115: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:46:05 ID:wRvO

>>113
そうなんか!すごいなアンタは


117: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:48:23 ID:UjOM

>>115
やってる業務は同じでも環境によって出来不出来は相当変わるから
同職種のバイト何個かやってみたらええねん


120: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:49:17 ID:wRvO

>>117
なるほどな…また飲食やってみよっかな
若干PTSD気味だけども


122: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:50:29 ID:UjOM

>>120
無理せん程度でええで
人間関係で損するのがいちばん勿体無い


125: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:51:56 ID:wRvO

>>122
飲食で働いてたときは無能を実感させられるために仕事してた感じだからなあ


123: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:51:29 ID:v2FG

まあ高学歴である以上なんかしら突出した知的能力があるはずやから
それがうまいことフィットするような仕事探して
そこで働けるようにせなあかんな

そういう自覚が持てたという意味ではバイトでつらいめしても
人生全体じゃプラスな気がする


126: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:52:58 ID:wRvO

>>123
向き不向きがあるってマジなんよな


129: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:55:12 ID:Finr

理数系が強いんならそこを活かせる職場にすればいいんじゃないかしら


21: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 02:56:24 ID:lFUd

まあ気にすんなや、失敗して成長してけや
そうやって大学受かるまで学力伸ばせたんやろ?


61: 名無しさん@おーぷん 23/06/08(木) 03:13:36 ID:Finr

勉強ができるのは正直羨ましいとは思う





1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote

【画像】 上戸 彩(36)さん、変わり果てた姿で発見される…お前らの想像の10倍...


【悲報】女子小学生さん、こんな体をしていたせいでイノシシに襲われてしまう

【Vtuber】ホロライブさん、超大手とコラボするwwwwwwwwwwww

パンにマーガリン塗ってるヤツ、騙されたと思って『これ』塗ってみろwww

ガーシー容疑者、家宅捜索された実家でとんでもない物が発見される

38歳漫画家、ポジティブ闘病記「末期ガンでも元気です」連載開始

岸田総理襲撃事件の木村隆二容疑者(24)「弁護士が来てからお話します」黙秘

家に知らない女。私「えっ…誰…」 女「お前の今の生活は私のもの」 → 衝撃の事実

外では優しいのに家では不機嫌な夫 「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」が話題に

嫁がボランティアにハマり家事が疎かに。俺「俺の金で施しをするな!離婚!」嫁「不幸な

工藤静香に「キムタクと電撃離婚説」を直撃した結果

【速報】普通の日本人さん、道路標識の“真実”に気づいてしまうwwwwwwwww

【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・

【衝撃】 嫁に「あんたってATMだよね」って子供の前で言われた結果・・・・・

【画像】このJCの料理動画、何故か再生数に『バラツキ』がでてしまうwwww




https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686160017/

ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします